※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【テーマソング】TSUBASA DUNK 8【作りました】
[260]TSUBASA DUNK:2009/01/31(土) 14:42:05 ID:yWJa3wL6 奇跡的に並んだクラブAに免じて、ここは許してくださいね。そして、アミバ様と>>252-253に乾杯。 しかし、このクラブAが並んだのが某スレじゃなくて残念……もとい良かったです。 *** >御子柴のせりあい(アミバ様にお願い!)→ クラブA +(せりあい)52=53 >来留間のせりあい(アミバ様にお願い2)→ クラブA +(せりあい)53=54 >牧さん、ホント頼むから!→ クラブ5 +(せりあい)55−(人数差)4=56 >MAX(攻撃側の数値)54−MAX(守備側の数値)56が≦0→守備側がボールをキープ! 3人は、彼らのほぼ真ん中に落ちたボールに一斉に飛びつく。体と体がぶつかり、当たり負け した者は弾き飛ばされる。 御子柴「ぐはっ!まるでダンプカーだ」 来留間「うわぁ〜、転がる〜」 コートに尻もちをつかされる御子柴と、丸い体でコロコロとギャグ漫画のように転がっていく 来留間。そんな来留間を見て藤田が思う。 藤田(……あの人だけ世界が違うんだよな。体つきからしてデフォルメされてるっていうか) 相手2人を吹き飛ばしてボールをキープしたのは牧だった。 御子柴(ファールじゃねえのかよ!?) 審判(……ゴチャゴチャしていてどれがファールなのか分からないから流しちゃえ!) 審判をしている海南の部員はプレーの続行をアピールした。 牧「さあて、ようやく反撃開始か?」 そのままドリブルで常誠陣内に切り込んでいく。今度は海南の選手が3人、常誠が2人である。
[261]TSUBASA DUNK:2009/01/31(土) 14:43:14 ID:yWJa3wL6 田辺(僕がスクリーンをかけて翼くんをフリーにする!) 自陣に戻る途中だった田辺が、振り返りながら翼に目で合図を送る。 翼(お願いします) 同じように戻ってきていた翼も、マークしている藤田に気付かれないように小さく頷く。そして、 相手陣内を所狭しと走り回る。 藤田(走っていればボクのマークを外せるとでも?フン、甘い!) その間に牧がグングンと中に入り込む。制限区域に差し掛かったところで堪らず三溝が止めに 出る。ちょうどその位置に迫っていた翼と藤田の視界にも三溝が入る。翼はその三溝の後ろ、 つまりゴール側を通り抜ける。それに藤田がついていこうとするが…… 藤田「なにィ!!」 三溝の陰から出てきた田辺に進路を塞がれる。そして、三溝の背後から再び牧の後ろへと走り 込んだ翼へ、牧が背中越しにボールを渡す。 三溝「牧さんじゃない!くっ、翼かァ!!」 3人のコンビプレーに虚をつかれながらも、三溝は懸命にディフェンスに入ろうとする。 翼「遅いッ!(抜いてみせる)」
[262]TSUBASA DUNK:2009/01/31(土) 14:43:55 ID:yWJa3wL6 先着2名で (攻撃側) 翼のドリブル→ !card+(ドリブル)49 (守備側) 三溝のディフェンス→ !card+(ディフェンス)43−(出遅れたペナ)2 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側が守備側を抜く! 1、0、−1→左から(牧がフォロー)(田辺がフォロー)(せりあい) ≦−2→守備側がボールを奪う! 【補足・補正】 翼のカードがダイヤの奇数の時、ダブルクライフターンが発動し、数値に+6されます。 翼のカードがダイヤの偶数の時、クライフターンが発動し、数値に+4されます。 翼のマークがハートの時、強引なフェイントが発動し、数値に+2されます。 接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。 接触プレーで両方のマークがスペードだった場合、攻撃側の反則になります。
[263]森崎名無しさん:2009/01/31(土) 14:44:51 ID:??? 翼のドリブル→ クラブ5 +(ドリブル)49
[264]森崎名無しさん:2009/01/31(土) 14:45:05 ID:??? 翼のドリブル→ スペード2 +(ドリブル)49
[265]森崎名無しさん:2009/01/31(土) 14:46:23 ID:??? 三溝のディフェンス→ JOKER +(ディフェンス)43−(出遅れたペナ)2
[266]森崎名無しさん:2009/01/31(土) 14:49:48 ID:??? ジョーカー以外なら最悪でもひきわけなのに・・・
[267]TSUBASA DUNK:2009/01/31(土) 15:00:43 ID:??? カードの引きが大変なことに……。本格的に魔物さんが棲みついたようですね。 ちょっと出掛けてきます。いい展開が思いつくといいなぁ。
[268]森崎名無しさん:2009/01/31(土) 17:10:06 ID:??? TSUBASA DUNKさんへ 他スレだが・・埋めネタ見事だったぜ! TSUBASA DUNKさんの勉強(FE買ったりバスケの描写に力入れたり)っぷりを見て 俺も東方買ってやってるよ。めっちゃ楽しいぜ! トンデモ展開が多いけど、頑張っていい展開考えてくださいね。応援してます。
[269]TSUBASA DUNK:2009/01/31(土) 18:35:40 ID:yWJa3wL6 >>268 嬉しいお言葉ありがとうございます!おかげで元気100倍です!! もっと楽しんでもらえるように頑張りますね!! *** >翼のドリブル→ クラブ5 +(ドリブル)49=54 >三溝→ JOKER +(ディフェンス)43−(ペナ)2+(百腕巨人の門番)2=58 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う! 翼が三溝の横をすり抜ける瞬間、なんとか三溝の長い腕の指先がボールをかすめる。 翼(すごいリーチだ。でも、かすっただけじゃボールは奪えな……なにィ!) バウンドして上がってくるボールに三溝の指が触れ、それを翼が再び突き、床に当たった瞬間、 ボールがイレギュラーする。変則的にバウンドしたボールはそのまま三溝の足元に跳ね、そして キャッチされた。 高頭「奴はボールに触れた際に指先の力で回転をかけていたんだ。普通なら横や下に叩こうと するところを、下から上にこすりあげるようにしてな」 武藤「でも、それなら戻ってきた時に触った翼にも分かるもんじゃないですか?」 高頭「そこがあのCの上手いところだ。自分が動いていればボールにも多少の回転がかかって いる。奴はその回転を少しだけ増してやったに過ぎない。あとは翼が自分でボールに回転を 加えたんだ。移動しながらボールに触れることでな」 小菅「あのデカイ体で、そんな繊細な技を!?」 高頭「いや、体が大きいからこそ、手が大きいからこそ出来る技なんだ。指の表面積が大きい からボールに触れる時間が普通の選手よりコンマ数秒、もしかしたらそれ以下かもしれんが 長い。しかし、その微々たる時間がそれを可能にしているんだ」 三溝「見たか、翼ァ!これが俺の『百腕巨人の門番』だァ!!」
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24