※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【板前の息子と】TSUBASA DUNK 9【寿司屋の息子】
[224]TSUBASA DUNK:2009/03/06(金) 11:09:41 ID:gHQZzNfo 後半5分。自陣深い位置で藤原からのボールを受けた哀川が自ら切り込む。これまでの5分間、 瑞穂の得点の大半はこのパターンだった。 仙道「そろそろ止めないとな(まあ、哀川さんのOF相手じゃ試合中に1回でも止められれば 儲けものって感じだけど。正直、俺のDF力じゃ厳しいな)」 仙道が哀川にマッチアップするようになってから、陵南のオフェンス時には周りのフォローも あってなんとか五分の勝負をしていたが、哀川のドリブルやシュートにはいいようにやられて いたのだった。もちろんオフェンスが有利なことは間違いないのだが、それでも仙道の自信を 打ち砕くほどの実力の差を見せつけたのだった。まあ、それでも仙道の性格的にプレーのキレに 影響を与えるまでのダメージに至らなかったのは幸いだったが…… 植草(仙道……出来るだけ中に引きつけて、数的優位を作ってからボールを奪いにいくんだ) 仙道(ああ、分かってる) アイコンタクトで作戦を確認する。陵南はゾーンDFで守っていた。哀川と藤原にそれぞれ仙道と 植草をマークにつけ、ゴール下は魚住の存在感に賭けていた。哀川を出来る限りゴールに近づけ 越野か福田とのダブルチームで哀川を止める、というのが陵南の作戦だった。 そして、マークの仙道を引き連れて中に切り込んできた哀川に、福田がつく。 福田(哀川……コイツを止めればまたみんなに注目してもらえるはず!) 仙道「福田、フォロー頼む!」
[225]TSUBASA DUNK:2009/03/06(金) 11:10:16 ID:gHQZzNfo 先着3名で (攻撃側) 哀川のドリブル→ !card+(ドリブル)57−(囲まれたペナ)4 (守備側) 仙道のディフェンス→ !card+(ディフェンス)51 福田のディフェンス→ !card+(ディフェンス)44 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側が守備側を抜く! 1、0、−1→左から(石井がフォロー)(せりあい)(越野がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う! 【補足・補正】 接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。 偶数の時は攻撃側の反則になります。
[226]森崎名無しさん:2009/03/06(金) 11:10:34 ID:??? 哀川のドリブル→ ハートA +(ドリブル)57−(囲まれたペナ)4
[227]森崎名無しさん:2009/03/06(金) 11:27:24 ID:??? 仙道のディフェンス→ ハートK +(ディフェンス)51
[228]森崎名無しさん:2009/03/06(金) 11:32:29 ID:QP0cy3J+ 福田のディフェンス→ ダイヤ9 +(ディフェンス)44
[229]TSUBASA DUNK:2009/03/06(金) 11:59:09 ID:gHQZzNfo >哀川のドリブル→ ハートA +(ドリブル)57−(囲まれたペナ)4=54 >仙道のディフェンス→ ハートK +(ディフェンス)51=64 >福田のディフェンス→ ダイヤ9 +(ディフェンス)44=53 >(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う! 福田(哀川は俺が倒す!) 仙道&哀川「えっ!?」 本来なら仙道のフォロー役に徹するべき福田が暴走気味に哀川に突っ込む。直線的ではあったが 不意打ちの上、勢いのあるディフェンスに焦った哀川は大回りで福田をかわす。しかし、そこに 隙が生じた。 仙道「(作戦とは違うけど)ナイス、福田!」 ドリブルが大きくなったことで、手元からボールが離れる時間が長くなる。そこを狙って仙道が 伸ばした手は見事にボールをつかみ取る。 哀川「しまった!」 仙道「よっしゃ!カウンターだ!!」 仙道がそう言ったのが先か、コート上の全員が瑞穂コートに向かって走り出していた。先頭に いたのは藤原、植草。2列目に高階とボールを持つ仙道。少し遅れて越野、石井、福田、哀川と いう並びになっていた。 仙道(さあて、どうする?パスか……自分で持って行くか) 高階(どうくる、仙道ちゃん!?)
[230]TSUBASA DUNK:2009/03/06(金) 12:01:33 ID:gHQZzNfo 先着2名で 仙道の判断→ !card 高階の読み→ !card と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 カードのマークが ダイヤ・ハート→仙道のドリブル スペード→前線の植草にパス クラブ→越野へのパス JOKER→ロング3Pシュートだ! 高階の読みが当たればプラス補正が、外れるとマイナス補正(2)がつきます。 ただし越野へのバックパスにはカットに向かえないので仙道のマークに移ります。
[231]森崎名無しさん:2009/03/06(金) 12:02:01 ID:??? 仙道の判断→ ハート10
[232]森崎名無しさん:2009/03/06(金) 12:02:34 ID:??? 高階の読み→ ハート2
[233]TSUBASA DUNK:2009/03/06(金) 12:22:14 ID:gHQZzNfo >仙道の判断→ ハート10 高階の読み→ ハート2 >ダイヤ・ハート→仙道のドリブル 仙道(植草には悪いけど、藤原さんが相手ではやや分が悪い。相手に余裕を与えるバックパスは 問題外だ。ならここは高階を抜く!) 高階(中学時代の仙道ちゃんのプレーから考えて……ここはドリブルでくる!) パス主体の今の仙道よりも中学時代のイメージが強かったことが幸いし、高階は仙道の行動を 当てることに成功する。 仙道「(待ち構えられている……が、関係ない!)いくぜ」 高階「カモ〜ン」 先着2名で (攻撃側) 仙道のドリブル→ !card+(ドリブル)54 (守備側) 高階のディフェンス→ !card+(ディフェンス)46+(読み当たりボーナス)2 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側が守備側を抜く! 1、0、−1→左から(越野がフォロー)(せりあい)(石井がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う! 【補足・補正】 高階のマークがダイヤの時、「ぬるっときたぜ」が発動し数値に+3されます。 接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。 偶数の時は攻撃側の反則になります。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24