※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【大空翼VS】TSUBASA DUNK 10【桜木花道】
[590]森崎名無しさん:2009/06/26(金) 16:24:34 ID:??? 花形のジャンプボール→ クラブ7 +54
[591]森崎名無しさん:2009/06/26(金) 16:54:41 ID:??? 魚住のジャンプボール→ クラブ8 +56
[592]森崎名無しさん:2009/06/26(金) 18:22:27 ID:??? 両方クラブだけどジャンプボールだから反則はなしかな? 海南の利害が関係ないから気楽に楽しめそうだ。
[593]TSUBASA DUNK:2009/06/27(土) 15:35:15 ID:WkhG839+ 忘れていましたが、両チームのスタメンです。 *** 【県大会 決勝リーグ】 翔陽 対 陵南 出場メンバー 翔陽 藤真 長谷川 塔矢 高野 田辺 (チーム攻撃力 106) 陵南 植草 池上 仙道 福田 魚住 (チーム攻撃力 104) 時間 試合開始(前後半20分ずつ) 流れ (翔陽)10 : 10(陵南)
[594]TSUBASA DUNK:2009/06/27(土) 15:36:13 ID:WkhG839+ >>592 ここでの反則は設定していません。何回も出ると描画のパターンが同じになりそうで。 本当はこういう試合でジャンパーバイオレーションが出ると盛り上がるんですが。 でも、こういう試合の得失点差が後々影響してきたり……いやいや、気楽に楽しんでくださいね! *** >花形のジャンプボール→ クラブ7 +54=61 >魚住のジャンプボール→ クラブ8 +56=64 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−1→陵南のボールに! 県内でもトップクラスの高さを誇る2人のジャンプボール争いは身長で勝る魚住が制した。 花形(くっ、やはり単純な高さでは敵わんか……) ポジション争いのあるリバウンドやシュート対ブロックと違い、ほぼ同時に同じ条件で跳ぶ ジャンプボールではよっぽどタイミングを間違えない限り2mを超す長身の魚住に勝つことは 無理だった。 そして、魚住が弾いたボールをキャッチしたのは…… 先着1名で ボールの行き先→ !card と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 カードのマークが…… ダイヤ・ハート→仙道だ! スペード・クラブ→植草だ! JOKER→植草のお父さんだ!
[595]キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/06/27(土) 15:38:05 ID:??? ボールの行き先→ ハートJ
[596]TSUBASA DUNK:2009/06/27(土) 15:51:06 ID:WkhG839+ >ボールの行き先→ ハートJ >カードのマークがダイヤ・ハート→仙道だ! ボールをキープしたのは仙道だった。もちろん、たまたまボールがそっちに飛んだのではない。 魚住が仙道に向けてボールを弾いたのだ。それはつまり、先日の瑞穂戦に続き今日も仙道が ゲームメイクをすることを意味していた。 田岡「正確には藤真に仙道をぶつける、ということだ。ゲームメイクは植草がやってもいい。 この決勝リーグでは牧・藤真の神奈川を代表する選手にとことん仙道をつける。そして、 仙道ならそいつらにも勝てると俺は信じる!」 相田(よっしゃ、早くも監督の独り言がでとる!こりゃあ、絶好調の印やでえ!!) コート上の仙道は…… 先着1名で 仙道のゲームメイク→ !card と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 カードのマークが…… ダイヤ→奇襲だ!福田のアリウープ!! ハート・スペード→パスワークで高さのある翔陽の守備を崩す。 クラブ→最初だからこそ藤真に正面から仕掛ける。 JOKER→ジョーダンはフリースローラインからダンクを決める。なら俺はハーフラインから!
[597]森崎名無しさん:2009/06/27(土) 16:08:19 ID:??? 仙道のゲームメイク→ ハート4
[598]TSUBASA DUNK:2009/06/29(月) 18:21:52 ID:gHLOOlas >仙道のゲームメイク→ ハート4 >ハート・スペード→パスワークで高さのある翔陽の守備を崩す。 仙道(ここから速攻をかけることは簡単……しかし、後々大事な1本を取るためには翔陽の 高さを崩す必要がある。その時のためにここは種を撒いておく) ゴール下に走り込んできていた福田にパスを合わせることも出来たが、仙道はそれ選ばない。 わざと翔陽のディフェンスが戻るのを待ち、ハーフコートバスケを仕掛ける。 仙道(翔陽が誇る高さを陵南の速さとパスワークで切り崩す!) 魚住が自分の横を通り過ぎたのを確認して仙道が動き出す。仙道のマークに同じツンツン頭の 長谷川を想定していた翔陽は、予想をしていなかった訳ではないがPGでの起用に対処が遅れる。 長谷川(ここは……藤真がチェックにいくのか?) 藤真「一志(長谷川)!」 PGに仙道がくれば藤真がマークする。確かにそういう作戦になってはいたが、開始直後のまだ ポジションが分からない状況であれば長谷川がマークするものと藤真は思っていた。ほんの 少しの躊躇が生んだ隙を仙道は見逃さない。一気に2人の間を通り抜ける。 仙道(ディフェンスを引きつけて植草か越野に切り込ませて得点だ!) 自分たちよりずっと背の低い植草や越野に点を決められれば、翔陽のディフェンスに得点以上の ダメージを与えられるはず、という仙道の作戦である。
[599]TSUBASA DUNK:2009/06/29(月) 18:24:12 ID:gHLOOlas ただでさえ目立つ仙道が、藤真を抜いて切り込めば翔陽の選手も注目せざるをえない。 塔矢「僕が行きます!」 2年生レギュラーの塔矢が仙道を止めにいく。前に1歩2歩と踏み出したところで、塔矢の後に 出来たスペースへ越野が進入していく。 仙道(スムーズすぎてつまらないが……狙いどーり) 越野に向かって仙道がパスを出す。しかし、塔矢もそのボールに手を伸ばす…… 先着2名で (攻撃側) 仙道のパス→ !card+(パス)56 (守備側) 長谷川のパスカット→ !card+(パスカット)49 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側のパスが通る! 1、0、−1→左から(福田がフォロー)(せりあい)(高野がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う! *** 今日はこれだけ。久しぶりの更新のくせに短くて申し訳ありません。 仙道の描写は難しい。原作のキャラを上手く表現できる気がしない……
[600]森崎名無しさん:2009/06/29(月) 18:25:26 ID:??? 仙道のパス→ ダイヤ5 +(パス)56
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24