※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【対決!】キャプテン正美3【トーナメントの魔物】
[641]キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/12/13(日) 18:16:14 ID:7mS/zUZQ >C F白鳥にドリブルで突破させる。I正美は中央を走る。 I正美は右手を上げて、右サイドアタックを指示しつつ、 自分は敵I藤崎、敵D古式を引き連れて中央からやや左へと切れるように動く。 夜神「一対一だっ!」 F白鳥「抜くっ!」 敵G虹野「と、止めなきゃ!」 【分岐】 先着1名でこのスレに F白鳥の技能使用判断→!num と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数字で分岐します。 ※数字が6以下で【任意/強化】白鳥の湖 80:+2 を使用します。
[642]森崎名無しさん:2009/12/13(日) 18:22:55 ID:??? F白鳥の技能使用判断→ 7
[643]キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/12/13(日) 18:49:18 ID:7mS/zUZQ F白鳥の技能使用判断→ 7=使用しない。 ---------------------------------------------------------------------------------- 判定:ドリブル/タックル【F白鳥:16/2 VS 敵G虹野:14/6】 F白鳥:カードの数値+17=16(ドリブル)+1(【条件/強化】ポジ:右ライン際OF+1) 敵G虹野:カードの数値+16=14(タックル)+2(【任意/強化】根性タックル 80:+2) で勝負します。 ---------------------------------------------------------------------------------- 【分岐】 先着2名でこのスレに F白鳥のドリブル→17+!card 敵G虹野の根性タックル→16+!card と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】 2以上→F白鳥、ドリブル突破。 1→南葛有利でこぼれ球に。 0→こぼれ球に。 −1→きらめき有利でこぼれ球に。 −2以下→敵G虹野、ボールを奪う。 ※敵G虹野のカードがダイヤ・ハートのとき、【確率/強化】タックル◎(2/4:+2)が発動します。 ※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。 ※反則・ケガ判定は本編と同様です。
[644]森崎名無しさん:2009/12/13(日) 18:52:38 ID:??? F白鳥のドリブル→17+ スペード3
[645]森崎名無しさん:2009/12/13(日) 19:16:03 ID:??? 敵G虹野の根性タックル→16+ スペード9
[646]キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/12/13(日) 22:13:57 ID:??? F白鳥のドリブル→17+ スペード3=17+3=20 敵G虹野の根性タックル→16+ スペード9=16+9=25 −2以下→敵G虹野、ボールを奪う。 ---------------------------------------------------------------------------------- F白鳥は、敵G虹野が正面に来ると、右足で内側へボールを送る。 すぐさまその右足のアウトサイドで外側、ライン側へ戻すかに見えたが、内から外へボールをまたぐにとどめる。 だが左足でやはりライン側へとボールを流す。 これを一呼吸のうちに行った。 F白鳥「せやっ!」 敵G虹野(どんなに激しく動いても、ボールはひとつ!) ガシッ! 夜神「なにィ!白鳥さんのドリブルが見えている?」 石井「どうも読まれているようだ…」 だが、敵G虹野はこの足技をほとんど見ておらず、ボールの行方だけを注視していた。 さらに、『ライン際に来る!』とヤマを張ってもいた。 その結果、敵G虹野のスライディングタックルが、ふたたびF白鳥のドリブルを阻んだのだった。 F白鳥「っ、またっ!」 敵G虹野「ようし!」 坂本先生(やはり白鳥さんの右サイドアタックは研究されている…?)
[647]キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/12/13(日) 22:19:39 ID:7mS/zUZQ 敵G虹野(藤崎さんは…後ろか、藤崎さんが後ろのときは朝比奈さんにパスだっけ…左サイドに出してみるのもアリ?) 【分岐】 先着1名でこのスレに 敵G虹野の判断→!card と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。カードで分岐します。 敵G虹野 Q〜K→自らドリブルで右サイドを上がる。 10〜J→右サイド敵J清川とワンツーで攻めあがってくる。 8〜9→いっきに左サイドFW敵F早乙女へパス。 6〜7→左サイドの敵E美樹原へ。さらにFW敵F早乙女にパス。 3〜5→中盤にいる敵H朝比奈へパス。 A〜2→中盤にいる敵H朝比奈へ、さらに右サイド敵J清川へ。このパスは自動的に通ってしまいます。 ジョーカー→敵G虹野がこぼしたボールを、ダッシュでK越野がカバー。南葛の攻撃が続く。
[648]森崎名無しさん:2009/12/13(日) 22:24:42 ID:??? 敵G虹野の判断→ ダイヤ3
[649]キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/12/13(日) 22:52:04 ID:??? 敵G虹野の判断→ ダイヤ3=3〜5→中盤にいる敵H朝比奈へパス。 ---------------------------------------------------------------------------------- 敵G虹野(まだ試合は始まったばかりだし、まずは決まりどおりに…) ビシッ! 敵G虹野は、引き気味の敵I藤崎にかわって敵H朝比奈へとパスを送る。 いちはやく反応したのはK越野だ。 夜神「越野くんが向かっている!」 石井「ここを止めると止められないとでは大違いだぞ!」 K越野はボールを追う! K越野「あたしが入ったらディフェンスが弱くなったなんて言わせるもんか!」
[650]キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/12/13(日) 22:53:07 ID:7mS/zUZQ 判定:パス/カット【敵G虹野:12/4 VS K越野:9/1】 敵G虹野:カードの数値+12=12(パス) K越野:カードの数値+9=9(カット) で勝負します。 ---------------------------------------------------------------------------------- 【分岐】 先着2名でこのスレに 敵G虹野のパス→12+!card K越野のカット→9+!card と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んでください。数値で勝負します。 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】 2以上→敵G虹野、パス成功。 1→きらめき有利でこぼれ球に。 0→こぼれ球に。 −1→南葛有利でこぼれ球に。 −2以下→K越野、パスカット。 ※それぞれカードがダイヤ・ハートで数値が基礎値未満の場合、基礎値に数値が修正されます。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24