※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【第2部】TSUBASA DUNKU@【はじめました】
[654]TSUBASA DUNK:2010/01/21(木) 20:05:11 ID:OXIxttZM >ボールを持ったのは?→ 4 →PF(竹田) メンバーが大きく変わった両チーム。まだ試合が落ち着かない隙を衝いて田中が攻め込む。 竹田(田中、こっちだ!) 竹田が自分にボールを渡せと合図を出す。中学時代から同じチームでやってきた竹田を信じ、 田中はボールを預ける。 竹田(このまま真っ直ぐいっても人数差でボールを奪われるだけだ。どうする?) 竹田とゴールの間には千秋とヤスがいる。ゴール下に切り込んでいくのは無謀に思えた。 先着1名で 竹田の作戦→ !card と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 カードのマークが…… ダイヤ→自分がおとりになって清田を活かす! ハート→田辺とのコンビプレーで切り込む! スペード→横島を使ってみるか? クラブ→ここからシュートだ! JOKER→一度田中に戻して田辺の膝を駆け上る!?シャイニング・ウィザード・アリウープ!?
[655]森崎名無しさん:2010/01/21(木) 20:06:20 ID:??? 竹田の作戦→ スペード9
[656]森崎名無しさん:2010/01/21(木) 20:14:29 ID:??? ヨコシマン…じゃなくて横島キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
[657]TSUBASA DUNK:2010/01/21(木) 20:44:21 ID:??? >>656 横島にボールが回るとテンションがグッと上がる自分がいます。 今日はここまでです。また明日よろしくお願いします。
[658]TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 16:19:46 ID:tS2EjUJk >竹田の作戦→ スペード9 >スペード→横島を使ってみるか? 竹田は横島に目と指で合図を送る。 竹田(横島、いくぞ) 神、木下とシューターがいたポジションに第3ピリオドから入った横島にチャッキーは今までと 同じようにフェイスガードでマークにつく。竹田はそこにドリブルで近づく。 竹田(今だ!) 竹田の合図で横島が横に動く。そしてすれ違いざまに竹田からボールを預かる。チャッキーが ついていこうとするが竹田の体にぶつかりそうになり進めない。竹田がひとりでスイッチと スクリーンをしたのである。 チャッキー「ちくしょう!」 チャッキーを振り切った横島だが、竹田の後ろからつられてついてきたヤスが前に立つ。 横島「(俺だって……俺だって……)俺だってやれるんだコンチクショー!!」 ヤス「なんだ、コイツ!?(怖え!!)」 今にも張り裂けそうなほど膨れ上がった緊張感から横島の精神状態はいきなりだが危険な域に 達していたのだった。 牧(アイツは1回、試合できちんと活躍して精神的に余裕を持たないといかんな。頑張れよ)
[659]TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 16:20:55 ID:tS2EjUJk 先着2名で (攻撃側) 横島のドリブル→ !card+(ドリブル)40 (守備側) ヤスのディフェンス→ !card+(ディフェンス)46 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る! 1、0、−1→左から(清田がフォロー)(せりあい)(千秋がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う! 【補足・補正】 横島のマークがハートの時、煩悩開放が発動し数値に+4されます。 接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。 偶数の時は攻撃側の反則になります。
[660]森崎名無しさん:2010/01/22(金) 16:22:37 ID:??? 横島のドリブル→ ダイヤ4 +(ドリブル)40
[661]森崎名無しさん:2010/01/22(金) 16:28:56 ID:??? ヤスのディフェンス→ ハートA +(ディフェンス)46
[662]TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 17:07:47 ID:tS2EjUJk >横島のドリブル→ ダイヤ4 +(ドリブル)40=44 >ヤスのディフェンス→ ハートA +(ディフェンス)46=47 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う! 横島はガチガチに緊張していた。これまでの横島は、ボールを持ったら誰かにパスをするという プレーを基本にしていた。もしくはゴールが近かったらシュートをする。しかし今回はボールを 持った瞬間にチェックにこられたため、心の準備をする間もなく相手と対峙することになった。 横島「えへ……えへ……俺はスターだ……ここから俺のサクセスストーリーが始まるんだ……」 ヤス(コイツ、やべえぞ。危ない薬でもやってるのか?) 張り詰めた緊張感がついに破裂した横島の意識はすでにそこになかった。 牧(ダメだったか……。まあ、いい。アイツにはまだチャンスがある。次を活かせよ) ヤスが遠慮がちに横島からボールを奪う。 車谷「安原さん!」 すでに前を走っていた車谷がパスを要求する。 ヤス「任せた!」 それに合わせてヤスが前に大きくパスを出す。 田中「!!」 しかし、田中がパスカットに向かう。
[663]TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 17:09:53 ID:tS2EjUJk 先着2名で (攻撃側) ヤスのパス→ !card+(パス)45 (守備側) 田中のパスカット→ !card+(パスカット)46 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側のパスが通る! 1、0、−1→左から(チャッキーがフォロー)(せりあい)(清田がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う!
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24