※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【第2部】TSUBASA DUNKU@【はじめました】
[664]森崎名無しさん:2010/01/22(金) 17:10:55 ID:??? ヤスのパス→ スペード6 +(パス)45
[665]森崎名無しさん:2010/01/22(金) 17:11:18 ID:??? 田中のパスカット→ ハート4 +(パスカット)46
[666]TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 17:55:45 ID:tS2EjUJk >ヤスのパス→ スペード6 +(パス)45=51 >田中のパスカット→ ハート4 +(パスカット)46=50 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が1→チャッキーがフォロー ヤスのパスはお世辞にも上手いとは言えない。しかし、田中も身長が低くパスカットが得意とは 言いがたい。結局…… ピシッ! 田中の指はボールに触れるが、軌道を変えるだけで精一杯だった。 田中「ちっ」 チャッキー「任せろ!」 ルーズボールはチャッキーが拾い、車谷にパスをする。そして、ゴール下まで進みレイアップ シュートにいく。しかし、田中がつくったわずかな時間に清田がゴール下まで戻ってきていた。 清田「田中さん、オッケーっす!」 車谷「いつの間に!?速い!!」
[667]TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 17:57:29 ID:tS2EjUJk 先着2名で (攻撃側) 車谷のレイアップシュート→ !card+(シュート)48 (守備側) 清田のブロック→ !card+(ブロック)50 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に =−1→こぼれ球になりせりあいに ≦−2→守備側がブロックに成功 【補足・補正】 攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。 両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。 *** 清田については以前のデータを多少いじっています。レギュラー争いから外れたことで成長 しなかった分を補っています。原作キャラは扱いを悪くしたくないので。ご了承ください。 それでもまだ不十分なくらいですが、これがここまで育てたオリキャラとの扱いを考えた時の 妥協点かと思うので。
[668]森崎名無しさん:2010/01/22(金) 17:57:52 ID:??? 車谷のレイアップシュート→ クラブ3 +(シュート)48
[669]森崎名無しさん:2010/01/22(金) 17:57:54 ID:??? 車谷のレイアップシュート→ ハートJ +(シュート)48
[670]森崎名無しさん:2010/01/22(金) 17:59:34 ID:??? 清田のブロック→ ダイヤJ +(ブロック)50
[671]TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 18:14:07 ID:tS2EjUJk >車谷のレイアップシュート→ クラブ3 +(シュート)48 >清田のブロック→ ダイヤJ +(ブロック)50 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がブロックに成功 清田(俺様の踏み台にしてはちょっと小さすぎるが、まあいいだろう) ガッ!! ブロックに跳んだ清田は車谷のレイアップシュートをそのまま両手でキャッチする。 車谷「高い!!」 百春「速いだけじゃねえ!あの身長ですげえ高さだ!!」 清田「お待たせしましたァ!清田信長、いよいよ高校デビュー!!」 牧「誰も待っとらん」 翼・館嶋((うんうん)) ボールを両手で掴んだまま、両足で着地する清田。 清田「さて、どうするか?」
[672]TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 18:15:14 ID:tS2EjUJk 先着1名で 清田の判断→ !card と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 カードのマークが…… ダイヤ→田辺にロングパス! ハート・スペード→「俺はとにかく目立つんだ!」距離はあるけどドリブルで切り込む! クラブ→横島にパス! JOKER→「早く出てこいよ!」ベンチの猪狩にボールを渡す。
[673]森崎名無しさん:2010/01/22(金) 18:16:27 ID:??? 清田の判断→ ダイヤ5
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24