※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【第2部】TSUBASA DUNKU@【はじめました】
[745]TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 16:50:59 ID:I8i429PI 最近Aばっかり見てる気がする……気のせい気のせい *** >牧、第4ピリオドの作戦→ ハートA >カードのマークがダイヤ・ハート→確実に勝ちにいく。ベストメンバーで戦おう。 牧「勝てる試合を落としたらつまらん。確実に勝ちにいこう」 そう言ってドルジ、神、館嶋、翼、田辺と顔を順番に見る。 牧「第4ピリオドはベストメンバーでいく」 一同「「「はい!!!」」」 牧「ディフェンスはマンツーマンでいくぞ。九頭龍は機動力が高い。集中を切らさず、声を出し、 マークの引継ぎをスムーズに行うように。田辺と翼の相手の花園百春、茂吉はなかなかいい プレーヤーだ。どちらかがボールを持ったら常にフォローを考えること」 翼・田辺「「はい!!」」 牧「オフェンスは確実にシュートを決めていくことだ。派手なプレーはいらない。リバウンド 争いになったら勝ち目は薄いと思え」 一同「「「はい!!!」」」 牧「よし、いってこい!!」 一同「「「はい!!!」」」
[746]TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 16:52:10 ID:I8i429PI 一方、九頭龍ベンチでは…… 車谷監督「さあ、いよいよ3点差よ」 車イスに座ったままの監督はいたずらっぽく笑う。 車谷監督「ラスト10分、みんないけるわね?」 牧監督と同じように選手たちの顔を見渡す。花園百春、千秋、茂吉、夏目……そして車谷。 車谷監督「きっと向こうもベストメンバーでくるわよ。遠慮なく全力でぶつかりなさい」 一同「「「おう!!!」」」 夏目「でも、今までみたいにベストメンバーじゃなかったらどうするんじゃ?」 車谷監督「その時はボッコボコにしちゃいましょう」 そう言うと車谷監督は先ほどに輪をかけていたずらな笑みを浮かべる。それを見て選手たちも 同じように笑う。 一同「「「うっす!!!」」」
[747]TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 16:54:20 ID:I8i429PI 第4ピリオドは九頭龍ボールで始まる。 先着1名で ボールを持ったのは?→ !dice と(!とdiceの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 ダイスの数字によってボールを持つ選手が変わります。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 ボールを持ったのは?のダイスが…… 1、6→PG 2→SG 3→SF 4→PF 5→C
[748]森崎名無しさん:2010/01/26(火) 17:13:16 ID:??? ボールを持ったのは?→ 4
[749]TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 17:35:50 ID:I8i429PI >ボールを持ったのは?→ 4 →PF(百春) 花園千秋がボールを運ぶ。 百春「千秋!」 先ほど竹田がやったように、今度は百春がポストプレーを見せる。翼を背中に背負ったまま ボールを受け、パス相手を探す。 先着1名で 百春くんはシュートが入らないので→ !card と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 カードのマークが…… ダイヤ・ハート→夏目 スペード→車谷 クラブ→千秋 JOKER→自分でいくぜ!シュートが入らない?でもそんなの関係ねえ!!
[750]森崎名無しさん:2010/01/26(火) 17:58:10 ID:??? 百春くんはシュートが入らないので→ クラブK
[751]TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 18:10:56 ID:I8i429PI >百春くんはシュートが入らないので→ クラブK →千秋 百春に近づいてきたのはパスを送った張本人である千秋だった。 ドルジ「しまった!」 ボール運びを仕事にしている千秋の手からボールが離れたことでマークをするべきドルジの 意識がOFFになっていたのだ。 百春「頼んだ!」 千秋「おう!」 翼「くっ、百春さんが邪魔でチェックにいけない!」 フリーでボールをもらった千秋がそのまま切り込む。 館嶋「ドルジさん、夏目のマークをお願いします!」 ドルジに自分がマークしていた夏目につくよう声をかけ、館嶋が千秋からボールを奪いにいく。
[752]TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 18:12:47 ID:I8i429PI 先着2名で (攻撃側) 千秋のドリブル→ !card+(ドリブル)50 (守備側) 館嶋のディフェンス→ !card+(ディフェンス)52 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る! 1、0、−1→左から(百春がフォロー)(せりあい)(翼がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う! 【補足・補正】 館嶋のマークがダイヤの時、誇りの略奪が発動し数値に+2されます。 接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。 偶数の時は攻撃側の反則になります。
[753]森崎名無しさん:2010/01/26(火) 18:18:40 ID:??? 千秋のドリブル→ ハート3 +(ドリブル)50
[754]森崎名無しさん:2010/01/26(火) 18:38:28 ID:??? 館嶋のディフェンス→ ダイヤ5 +(ディフェンス)52
[755]TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 19:31:54 ID:I8i429PI >千秋のドリブル→ ハート3 +(ドリブル)50=53 >館嶋のディフェンス→ ダイヤ5 +(ディフェンス)52+(誇りの略奪2)=59 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う! 館嶋と千秋はよく似た選手である。コート上に身体能力の高い選手が多い中、相手を見て先を 読む洞察力を武器に戦う点が彼らの共通点である。 そんな彼らの異なる点は、千秋が自分の洞察力を『武器』と意識しているのに対し、館嶋は 自分には武器がなく、仕方なく『眼』で補っていると考えていることだろう。 大した差ではないようにも思えるが、その小さな意識の違いが行動に大きく差をつける。そして 勝負において差は勝敗につながる。 千秋(さあ、どうくる?読んでみせる!) 相手の動きを積極的に読んでやろうとする千秋に対し館嶋は…… 館嶋(動きを読ませるな。千秋さんは洞察力が優れている。ちょっとでも呼び動作を見せたら 簡単に抜かれてしまうぞ) 洞察力は千秋が上と認めた上で、自分の動きを読ませないことに集中する。館嶋が洞察力を たったひとつの『武器』と考えていたのなら千秋と同じように相手の動きを読むことに重きを 置き、そして千秋に読み負けていたかもしれない。しかし、館嶋は冷静に勝負する場所を変え、 互角以上の戦いに持っていた。 千秋(よ、読めん!)
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24