※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【ジノとルーベン】キャプテン三杉3【体育座り】
[1]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/03/21(日) 11:46:05 ID:GR3Yjac6 この話はフィールドの貴公子 三杉淳がキャプテン森崎とは違う可能性を生きるスレです。 本スレ(キャプテン森崎)とはフランス国際Jrユースを日本が優勝し、森崎と翼がブラジルに スカウトされた展開まで共通しています。ストーリーは読者による選択肢の投票、カードなどの 判定結果によって変化しながら進行します。 ※この物語はキャプテン森崎のパラレルワールドです。 ※ストーリーはキャプテン翼5 覇者の称号カンピオーネを参考に、オリジナルで展開します。 ※この世界にはワールドユースという大会は存在しません、御注意ください。 ※各キャラクターのイメージが変わることを望まない方の閲覧は、自己責任でお願いします。 ※各キャラクターの血縁関係・人間関係・性格設定・職業等はこのスレ独自のものです。 ※ストーリーの都合上、世代の違うキャラが同年代として現れる事がありますが、予め御了承下さい。 ※同様に、チームメンバーや必殺技が原作、ゲーム、本スレとも異なる物になる場合があります。 ※風土、名称、知識に誤りのある可能性がありますが、温かく御指摘頂きますとありがたいです。 ※サッカー以外の要素は予定されておりません。
[2]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/03/21(日) 11:46:58 ID:??? 【これまでのあらすじ】 三杉淳は、リハビリ後の3年間をジョアンに委ねる事を代償に心臓病を完治させた。 ジョアンの召集を受け、イタリア・フィレンツェでサッカー人生をリスタートした。 新たなチームメイト、ライバル、ジョアンとの出会い、交流、ぶつかり合い、そして鍛錬の日々。 これら全てが手術とリハビリで衰えた三杉を成長させていく。2年後、ついに三杉は 公式の舞台に舞い戻る。コッパ・イタリア・プリマヴェーラ・・・イタリアサッカー界の次代を担う このカップ戦で三杉の真価が今試される。緒戦の相手はジノ・ヘルナンデス率いるインテル。 鉄壁に相応しい堅守を見せるヘルナンデスに苦戦するが、三杉達は中盤を支配し波状攻撃を加える。 そして前半終了間際と後半28分に得点を重ね、ついに2−0で残り時間15分をきった。 【1行あらすじ】 ヘルナンデス堅ええええええ!!!! 【過去ログ】 キャプテン森崎外伝スレ5 >>474〜534 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1254122160 【弱くて】キャプテン三杉【ニューゲーム】 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1263266057 【防弾ガラスの】キャプテン三杉2【貴公子達】 ←New! http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1266232321
[3]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/03/21(日) 11:50:02 ID:??? 【主な登場人物】 〜フィオレンティーナの選手達〜 ☆三杉淳 本編の主人公で自他共に認めるS。(という設定になっている) 満足な体と引き換えに人生を売ったサッカー馬鹿だが非常に充実した日々を送っている。 手術と半年のリハビリにより相当弱体化したが、数々の出会いや鍛錬により当時の技量を 取り戻した。しかし世界トップクラスのライバル達はまだ手強いようだ。 新世代のレジスタという才能を秘めているようで、インテル戦でその片鱗を見せた。 ☆中山政男 三杉と同じような経緯のもとイタリアでサッカー人生を再スタートした。日常はその辺の 高校生男子と変わらない思春期メンタルで傷付き易い。だが、フィールドに立てば誰よりも 頼れるCB(センターバック)である。ケガのリハビリにより関節の可動域が広がり、 ボールにスクリュー回転を与えるシュートを撃てるようになった。 ☆ジョバンニ・マンフレディーニ(バンビーノ) イタリアJrユースの10番を背負うはずだった男。フランス国際Jrユース開催直前、 不幸な事故により選手生命を失いかけた。三杉とはお互い尊敬しあえるチームメイトであり、 ライバルでもある。そのドリブルは三杉と互角の鋭さを持ち、守備もチーム有数である。 しかし試合から長く離れていたせいか、判断力と観察力が多少鈍っている感がある。
[4]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/03/21(日) 11:51:25 ID:??? ☆シンプラサート・ブンナーク 元ムエタイ選手でチャンピオンすら狙えると言われた男。圧倒的なフィジカルと、それによって 繰り出される必殺ヘッド“ブンナークキャノン”が得意技である。基本的に自信家で傲慢だが、 FCボルドー戦後は自分や他のメンバーの担う役割を把握できるようになり、選手として成長した。 だがFWとして誰にも負けたくないという戦意は今も強く保っている。 ☆新田瞬 大胆不敵な野心家だったが、フランス国際Jrユースでシュナイダーのような世界屈指のストライカー を目にし、シューターとしての自分の限界を考えるようになった。その結果、俊足を生かしたFWを 目指すようになり、三杉やジョアンの指導の下で鍛錬・・・コッパ・イタリア・フィオレンティーナで その実力を羽ばたかせようとしている。 ☆ジャン=マリー・ラムカーネ 人智を超える反射神経、瞬発力を持つGK。 前半はほぼ無敵だが、後半は(建前上)スタミナ不足によりポストの方がまだマシになる。かつて ベルギーの反政府組織のエージェントとして育て上げられたスペシャルズであり、ZEROシステムと いう未来予測システムを脳に植え付けられている。後半、彼が一歩も動けない時は「敵ストライカー を殺せ」というZEROシステムの命令に対し必至で抗っているのです。ガンダム?知りません。
[5]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/03/21(日) 11:52:37 ID:??? ☆マルコ・オジオ 山椒は小粒でもピリリと辛い。メインキャラには能力が劣る物の、分析力が高く活躍できるMF。 パスコントロールに優れ、またボールキープやマークが得意という根性の座ったプレイスタイル。 カードの神様に愛されているのか、何気にすごいパワーアップフラグを持っている。 同じタイプで自分よりも上の実力を持つASローマのフィッツウォルタをライバル視している。 ☆アルフレッド・ミュラー 元アメフト選手で紳士的な少年。体格は決して恵まれていないが判断力に優れた柔のDF。 必殺クリアのダニッシュ・ギャンビットは他人のガッツと引き換えに補正を得るズルイ技。 根性はやたらとある。裏設定によるとチェスが趣味。ユルゲン・コーラーを尊敬している。 ☆ヴェネチアーノ・レントゥルス 幼い頃にオーストリアの貴族のもとに雑用係として売られた経歴をもつ。 単独の実力はまだまだだが、実は兄である、ダラピッコラと息の合ったパスワークを展開できる。 北イタリア男子のヘタレっぷりを象徴するかのようなヘタレ。合言葉は「パスター!」 ☆ロマーノ・ダラピッコラ 幼い頃にスペインのマフィアの元に売られた経歴を持つ。 単独の実力はまだまだだが、実は弟である、レントゥルスと息の合ったパスワークを展開できる。 南イタリアのガラの悪さを象徴するかのように口が悪い。でも根本的にヘタレ。 ☆イヴァン・スペルマン クラブチームに所属してたが、怪我により解雇され、チンピラ紛いのことをしていた経歴を持つ。 当時の経験を生かしたチンピラ殺法というラフディフェンス技術で左SBを守る。 普段はのんびりとしているが時々妙な迫力があるよ。
[6]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/03/21(日) 11:56:32 ID:??? 〜これまでに出会った主なライバル達〜 ☆ジノ・ヘルナンデス(インテル) 黄金の右腕の通り名を持つイタリアNo.1GK。PK、ハイパーオーバーヘッド、ブンナークキャノン、 ノートラップランニングボレー隼シュートを次々にキャッチし、参加者達を震え上がらせた。 だがフィオレンティーナの手数の多さに負け、2失点を喫する。そして残り時間15分…どうなる? ☆ルーベン・ソサ・アルダイス(インテル) トライアウトでインテルに入団した経歴をもつウルグアイ人。優れたプレイヤーだがその人間性は 非常に傲慢である。三杉の事を“落ちこぼれのエース”と評した。高いテクニックとパワーを持ち、 反則ギリギリのラフプレイで三杉達を苦しめるが、いまだゴールは敗れず。 ☆葵新伍(インテル) 単身でイタリアに乗り込み、トライアウトでインテルに入団した少年。ルーベンからは下手くそな サルと呼ばれている。ドリブル技術は折り紙つきだが、この試合ではイマイチ奮っていない。 なぜならここの葵は異常なくらい股抜き(+1補正)が好きだから。直角はどうした。 ☆マッテオ・デストロ☆(インテル) 葵と信頼関係を持つインテルのFWで、実力はある。テトラヒドロンシュートに必要な人材。
[7]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/03/21(日) 11:58:52 ID:??? ☆マルク・イスラス☆(レッチェ) トライアウトでレッチェに入団した経歴をもつオランダ人。人並み外れた脚力を持ち、縦横無尽に 攻めにも守りにも顔を出す。ドリブルはスピードに任せた物からテクニックを使った物まで使いこなし ダイレクトシュートも高低いずれにも強いらしい。ルーベンとは顔見知りなもよう。 ☆フランツ・ディッテンベルガ☆ トライアウトでレッチェに入団した経歴をもつドイツ人。よくイスラスと一緒に行動している。 ベッケンバウアーの再来と呼ばれる程のリベロであり、守備力の高さはもちろん、チャンスと見た時の オーバーラップにも定評がある。オフサイドトラップは職人芸と呼ばれるくらい成功率が高いらしい。 ☆ロベルト・マンチーニ☆ レッチェのキャプテン。トップ下であり、クレバーにゲームを組み立てていくオールラウンダー。 ☆ジョバンニ・リベリ(レッチェ) レッチェのボランチ。かなりの実力者な予感がする。 ☆ジャシント・ファバッリ(レッチェ) レッチェのボランチ。かなりの実力者な予感がする。 ☆ベニート・カルネバーレ(レッチェ) 重戦車と呼ばれるレッチェFW。おそらく梃入れされている。
[8]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/03/21(日) 12:00:03 ID:??? ☆エル・シド・ピエール(FCボルドー) フランスの将軍やフィールドのアーティストの名で呼ばれる世界屈指のMF。 フィオレンティーナとの練習試合では、チームとして負けはした物の、個人としての活躍は 低く見積もってもMVPというレベル。三杉のキャプテン、司令塔としての資質を認めており、 お互いに再戦を誓い合った。 ☆エマニュエル・フランシス(FCボルドー) 守備だけならばピエールに匹敵する実力者。優れた左脳と動体視力を持ち、相手のドリブルの ファーストタッチを見切る事ができる。かつてジョアンの教えを受けており、芸術的なドリブル を身につけている。軽薄なノリの言動をするが、そのプレイは献身的である。 外見のイメージはエマニュエル・プティ。 ☆ボッシ(FCボルドー) フランス国際Jrユース時に比べてパワーアップしてる。だが必殺シュートを全て 中山に止められており、そのせいで中山に対して並々ならぬ敵愾心を向けるに至った。 ☆アモロ(FCボルドー) フランス国際Jrユース時に比べてパワーアップしており、ピエールの助けなくブンナークの ブンナークキャノンを弾く実力を手に入れた。しかしメンタル的には所詮アモロである。
[9]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/03/21(日) 12:06:19 ID:??? 〜選手以外の人々〜 ☆ジョアン 三杉達をフィオレンティーナに召集した張本人。かつてロベルト本郷を一流のプロに育てた。 世界最高峰のコーチと呼ばれる男であったが、ロベルトが試合中に怪我で選手生命を失った 後に失踪し、伝説のコーチと呼ばれるようになった。フィオレンティーナ上層部とは特別な コーチ契約を結んでいるようで、数々の特権を与えられている。 ☆アルシオン ジョアンと行動している少年。三杉が意志を発し、チームがそれを汲み、一体となった攻撃に 何か感じる物が合った様子。三杉の顔を覚えたが、その後のプレイには少々落胆している。 ☆ナジーブ・ユプンタイ アラブの石油王。ナジーブ(傑出した)の名に相応しく有能なビジネスプロフェッショナル。 ジョアンとはビジネスパートナーらしい。裏工作によりワールドトーナメントの出場枠を 個人的に手に入れた。 ☆アンザーニ監督 フィオレンティーナの監督。デップリと太った体、白髪、メガネ、口ひげが印象的な初老監督。 警戒心の強い三杉をして、赤子のように信頼させてしまう不思議な魅力を持つ。 ☆青葉弥生 三杉の恋人で献身的な少女。今は日本で三杉の活躍を祈っている。出番は全く無い。 しかし、中の人に代わりシステム説明やアドバイス役を担ってくれている。
[10]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/03/21(日) 12:09:09 ID:??? 現在の能力値 ☆最大ガッツ:830 ドリブル:65、パス:64、シュート:62 タックル:63、パスカット:64、ブロック:58 トラップ:61、クリア:57、せりあい:60 高い球補正:+3、低い球補正:+2 ☆必殺技・特殊能力 芸術的なドリブル(1/4でドリブル+4) 華麗なドリブル(1/4でドリブル+3)※対応する練習効果が一定値で更に変化します。 ストップフェイク(1/4でドリブル+1)※対応する練習効果が一定値で更に変化します。 バックスピンパス(1/2でパス+3) アップキックボレー(シュート+4、1/2で敵がバランスを崩す(-1ペナ)。)150消費 ハイパーオーバーヘッド(高シュート力+5)250消費 ディレイドタックル(1/2でタックル+2) スプリットパスカット(1/4でパスカット+2) オーバーヘッドクリア(高いクリア+1)80消費 ファストブレイク(全キャラガッツ消費が1.5倍で全行動+1 1試合中1回のみ使用可能) O.S.トラップ(最終ラインへの縦パスを10割、あるいは横のセンタリングを8割の確率で オフサイドにする。ただし失敗した場合は敵をフリーに…!)200消費 スキル・キープ+1 スキル・頭脳的なドリブルLV1(ドリブル時にダイヤ、ハートで敵を抜いた場合、次の行動に+1補正) フラグD、フラグE、フラグG、フラグH(※)、フラグJ、フラグK(※)
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24