※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【ジノとルーベン】キャプテン三杉3【体育座り】
[309]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/04/14(水) 13:21:14 ID:??? 放送「カルネバーレくん、パワータックルでボールを弾きました。ボールはサイドに転がり イゴールくんがフォローしました。」 イゴール「ふう・・・華麗で素晴らしいオレ様でも、こいつはどうしようもないな。そーらよ!」 ほとんど投げやりなイゴールはボールキープを試みず、取り合えず敵陣に蹴り込むのだった。 ポーン・・・ 先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で ★バカと天才は紙一重 in Italy→!card と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。 ダイヤ→ディッテンベルガ「は?このタイミングで縦パス!?」 イゴール「あれ?」 ハート、スペード、クラブ→ピィイイイイ!! イゴール「そりゃオフサイドですよね。」 JOKER→???
[310]森崎名無しさん:2010/04/14(水) 13:29:17 ID:??? ★バカと天才は紙一重 in Italy→ ハート4
[311]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/04/14(水) 19:26:38 ID:??? >ハート→ピィイイイイ!! イゴール「そりゃオフサイドですよね。」 ピィイイイイ!! イゴール「( '=ω=`)」 放送「おっとまたもオフサイド、レッチェDF陣の一糸乱れぬラインコントロールが魅せました。 イゴールくんの奇策に対しても冷静に対処、全く隙が見当たりません。」 ディッテンベルガ「フッ、戦意も落ちる所まで落ちたようだな。」 イスラス「(頃合いか・・・)」 ディッテンベルガとイスラスが一瞬のアイコンタクトを交わした。 ポンッ!ポンッ!ポンッ! リベリ、ミケーレ、マンチーニ、ジャシント・・・ボールを持つ者が次々に入れ替わり、ゆっくりと、 だが確実にレッチェの侵攻が進んでいく。そして左サイドのイスラスにボールが渡った。
[312]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/04/14(水) 19:28:11 ID:??? 昨日のボローニャ戦、そして今日のインテル戦と、イスラスはその駿足を前面に押し出していなかった。 (勿論、彼はWGとSHの位置を行き来するなど、オフザボールの動きは見る者が見れば驚嘆のレベルにある。) パスサッカーを基本スタイルとしているレッチェでは、当然彼のようなドリブラーの存在は浮いてしまう。 突出した能力者がその持ち味を発揮できないのは、ともすれば不満、不和を養ってしまうものである。 だが、彼の本質は“司令塔”でも“スター”でもなく“スナイパー”だった。 イスラス「行くぞ・・・!」 ズダダダダダダダダッッ!!!! 三杉「(来た)」 ラムカーネ「ほう・・・」 新田「は、速い!!!」 ついに高速ドリブルというがサンシーロに吹き荒れた。 この時、サンシーロにいた観客は強風が吹き荒れたような錯覚を覚えたという。
[313]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/04/14(水) 19:29:14 ID:??? ここまでの緩やかな展開から急激にスピードが変化を起こした。インテルメンバー達はこのスピードの 変化に目が追いつかない。いや、この急激な変化がなくとも彼らは対応出来なかったかも知れない。 それほど、イスラスのスピードは尋常ではなかった。 ここで、イスラスに対してずっと目を光らせていたルーベンが立ちはだかった。 ルーベン「イスラスゥゥゥゥ!!!!!」 イスラス「・・・」 ルーベン「テメェ!!!戦術での勝利をコーチが認めると思うなよ!」 シュッ・・・!! ルーベン「えっ・・・(ぬ、抜かれたのか・・・!?)」 既にイスラスはルーベンを一瞥すらしなかった。彼の目にはインテルのゴールと、そしてその前に立つ ジノ・ヘルナンデスしか見えていなかったのだ。
[314]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/04/14(水) 19:31:31 ID:??? ヘルナンデス「来い!必ず止めてみせるぞ!」 イスラス「(まだ目が死んでいないか・・・。ヘルナンデス、お前の強靭な精神力には正直感服する。)」 ポンッ! 放送「おっと、イスラスくんここでバックパス!これを受けるのはマンチーニくん!」 ラムカーネ「あの位置・・・イスラスがブラインドになってGKは見えていないぞ。」 マンチーニが、このパスに合わせて脚を振り上げる。 だが、その光景はヘルナンデスの視界には映っていなかった。 マンチーニ「普通ならオレ程度のシュートは通用しないが、これなら!」 スパアァァァァァァンッ!!! ボールは空間に大きな弧を描いてゴールに迫った。バナナシュートである。 イスラスがブラインド役になった事でヘルナンデスは反応が遅れてしまう。
[315]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/04/14(水) 19:33:51 ID:??? ヘルナンデス「くそ・・・だがゴールは許さん!!!」 バチィィィィ!!!! パンチングによってボールは上空高くに弾かれた。ヘルナンデスの反応が遅れてさえいなければ、 もっと大きく、遠くへと弾かれていただろう。 イスラス「(ほとほと感服する・・・お前に敬意を表し、オレの本気を見せてやろう。)」 ダッ・・・!! イスラスは上空のボールに向かって走り出した。そしてその軌道に合わせて踏み切る・・・。 この高い浮き球に対し、イスラスが狙ったシュートはヘディングでもバイシクルシュートでもなかった。 それはボレーシュートだった。 三杉「あれは・・・!!!」 ドゴォォォォォッッッ!!!!! イスラスのこのボレーシュートはヘルナンデスに反応を許さなかった。 万全の状態で、全力で対しても止められたか・・・とヘルナンデスに思わせたそのシュートは、 一瞬の後にゴールの左隅に突き刺さったのだった。 ヘルナンデス「・・・・・・」 ピィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!! ※一旦ここまで
[316]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/04/14(水) 22:40:12 ID:??? 皆様、いつもお世話になっております。 さて、インテル対レッチェも終結が近づいてきました。 これが終われば間を開けずにフィオレンティーナ対レッチェとなります。 次の試合は戦略・戦術を全面に押し出してみようと思います。 新しい試みなのでうまく回らず失敗するかも知れませんが、どうか宜しくお付き合い下さい。 さて、レッチェが面倒くさいチームだというのはここまでの描写で解って頂けてると思います。 この面倒くさいレッチェに対し、 @こんな攻撃を試してみたい。 Aこんな守備を試してみたい。 を募集します、期限はフィオレンティーナ対レッチェ終了まで… 思い付いた事があればどうぞお気軽にお書き下さい。 では次回更新も宜しくお願いします、キャプテン三杉でした。
[317]森崎名無しさん:2010/04/15(木) 00:42:32 ID:??? 乙です。 …うーん、1と2、両方になりますが… 4-4-2のスクエアで、ゾーンディフェンス。 基本戦術は、自軍内のショートカウンター。 レッチェは、パス多用。という事は、それだけ選手はスペースに走らないといけない。 ゾーンディフェンスにより、こちらのスペースを消す事。 自軍内のショートカウンターにより、相手の運動量を増やし、攻撃陣のスタミナ切れを狙う。そして守備陣を間延びさせる狙いも。 ショートカウンターが成功し、サイドがボールをキープして相手軍内に入れば… 新田はライン裏への飛び出し、ブンナークはターゲットマンとして、相手ディフェンスラインの分断にかかる。 サイドは、オフサイドが取りづらいアーリークロスをFWに供給。 相手がアーリークロスに警戒してくれば、ドリブル突破に切り替える。 レッチェはGKに不安があるので、ブンナーク、新田は、徹底してシュートを狙う。 入れば儲け、入らなくても、攻撃に手数を加えていないので、カウンターは喰らいにくい。 ディフェンスラインが下がれば、後はMFの仕事。空いたスペースに走り、FWへパスを供給する。 地味ですが、レッチェには相当嫌な対策かと思います。 私信… 三杉さんの書かれるレッチェは、ゼーマンのレッチェを思い出しますね。 5−0で勝ったかと思えば、次は0−5で負けるという、ド派手なチームだった覚えがあります。 これからも、更新楽しみにしています。 頑張って下さい。 長々と失礼しました。
[318]森崎名無しさん:2010/04/15(木) 02:55:36 ID:??? まぁ、ラインをガン上げしてくるんだったらアーリークロス安定ですよね。 後は、両チーム中盤が物凄い事になりますが こちらも対抗してラインを上げて、ガチンコのプレスの掛け合いを挑むとか…ですかね? 後はやや卑怯と言うかフィジカル頼りの物なんですが、 相手CBとFWを競らせてボールを落とさせて、ポストした選手に向けてスルーパスとか… まぁ大抵競り勝てばラインの裏にボールが行きます、ラインコントロールの盲点を突かれる形になるので。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24