※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【ジノとルーベン】キャプテン三杉3【体育座り】
[329]森崎名無しさん:2010/04/16(金) 00:53:34 ID:??? 乙です こういうときサッカー素人の自分が情けなくなりますね。何も思い付けなくて 前に書きそびれましたが、少し前のジノと葵のやりとりが個人的に凄く気に入ってます
[330]森崎名無しさん:2010/04/16(金) 18:27:34 ID:??? レッチェがフィールダー10人でサッカーをするなら こっちはキーパー込みの11人サッカーをする。 F−H−− Fバンビーノ H新田 −−−JI Jブンナーク I三杉 −G−−− G中山 −−ED− Eマルコ Dレントゥルス B−A−C Bスペルマン Aミュラー Cダラピッコラ −−−−− −−−−− −−@−− @ラムカーネ 前半にけりをつける、そんなオーダーがいる気がする。 バンビーノと三杉のサイドアタックで相手ボランチを分散、無理やりラインを下げさせ ブンナーク・中山のミドルで点を取る。 守備はオフサイドとラムカーネに頼る。
[331]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/04/18(日) 19:29:33 ID:??? >>328 乙感謝でございます。インテルの敗北は確定事項だったので、スレタイに採用しました。 ともすればネタバレの域だったんですが、ギャグ的にも受け取れるしって事でw レッチェ対策は、皆さんの案を組み合わせれば成ると思います。 検討してみて下さいw >>329 乙感謝です。作品を見て下さって本当にありがたく思います。 気にいって頂けるような場面を書けて嬉しく思います。 実は葵にはもう少しレッチェ戦で活躍の余地があったんですが、止めておいたんですよね。 これから這い上がって貰う為にどん底に行って貰いました。今後また頑張って欲しいものです。 >>330 戦術、フォーメーションの案をありがとうございます。 試合展開の参考とさせて頂きますね。
[332]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/04/18(日) 19:32:44 ID:??? この日はインテル対レッチェの後、グループDの2試合が行われた。 しかしフィオレンティーナの面々はほとんど試合内容を覚えていなかった。 頭にはインテル対レッチェの試合がチラつき、目の前の試合に集中できなかったのである。 その後、フィオレンティーナ勢はホテルへと帰館したが、その時も同様に心ここにあらずだった。 自室に戻った三杉はベッドに横たわり、暫しの時間を思考に費やした ある程度考えをまとめ、そして部屋を出た。行く先は監督であるアンザーニの部屋である。 コンコン… 三杉「監督、三杉です。少しお時間を頂けないでしょうか?」 アンザーニ「入りなさい、用件は分かっています。」 三杉「はい…お邪魔致します。」 アンザーニはテーブルを前にし、小型のホワイトボードと格闘している際中であった。 その姿に三杉は頼もしさと共に、明日の試合への不安感を感じたのだった。
[333]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/04/18(日) 19:36:06 ID:??? アンザーニ「明日の試合で使う戦術の相談ですね。」 三杉「ええ…。レッチェの戦術はもう?」 アンザーニ「うむ、バンビーノくんが撮影した映像で確認しました。DFラインを極端に上げた戦術… 一見、無謀に見えるこの戦術は非常に深く考えられています。下手な対策では、底なし沼のように 足を取られてしまいますよ?」 三杉「分かっています。」 アンザーニ「では、まずキミの意見を聞かせて貰おう。」 三杉「(…さて、まずはフォーメーションだ。ボクの案は…)」 A 普段通り、4-4-2のダイヤモンドだ。 B 4-4-2のスクエア…>>317さんの言うようにゾーン守備、ショートカウンター、アーリークロスだ。 C 4-4-2のフラット…プレスをかけやすい陣形だ。無論、DFラインも上げていく。 D >>319さんのツインライフル、超攻撃的な布陣でいくぞ。サポートはバンビーノしかいない。 E >>330さんのフォーメーションだ。変則的だがサイドアタックメインになるか…? F いや、まずは基本的な戦術を話し合わなければ。フォーメーションが決まるのは最後だ。 G その他 3票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。) ※非常に短いですが本日の更新は多分これだけになるかと思います。 また明日の更新はありませんのでゆっくり検討してみてください。
[334]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/04/18(日) 19:46:15 ID:??? ちなみに、この選択は明らかに間違えていても何とかなります。 アンザーニ監督がそこからインスピレーションを貰って、試合までに善処してくれます(多分) それでは暫し失礼します。
[335]森崎名無しさん:2010/04/18(日) 19:54:36 ID:FPAXg+6k B ポゼッションサッカーに対して プレッシング仕掛けて高い位置からのショートカウンターやディフェンスラインとキーパーの間へのアーリークロスはかなり有効。 特にブルノみたいに判断力の悪そうなGKが飛び出す状況は相手にとってはいつ踏むのか分からない地雷みたいな感じかと。
[336]森崎名無しさん:2010/04/18(日) 19:57:28 ID:atGMZCdU B
[337]森崎名無しさん:2010/04/18(日) 20:33:23 ID:b1YfjUpw B 棒立ちしたら新田が駆け抜け、下がったらブンナークでぶち抜く。 そういうことですか先生?
[338]森崎名無しさん:2010/04/19(月) 00:17:07 ID:??? ついでにムリして下手に突っ込むとハイボールの処理ミスってポロリもあるよw
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24