※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【ジノとルーベン】キャプテン三杉3【体育座り】
[659]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/05/05(水) 11:02:58 ID:??? >クラブ→一番正確性の高いプレイはアーリークロス…か。 ディッテンベルガは、フィオレンティーナがフリーキックを得た直後に最終ラインを下げていた。 言うまでもなく、オフサイドトラップが使えない故の苦肉の策としてである。 だがそのキックがマルコに出されるのを確認すると、すかさずラインの位置を元に戻した。 この切り替えは驚く程スムーズに遂行されており、マルコがルックアップした時には 既にレッチェのラインは元の位置に到達しつつあった。 フィオレンティーナFWの2人はこの敵ラインの動きを逆手に取るべきだった。 フリーキックに際して一方が最前線に上がり、もう一方が距離を取るなど…である。 そうすれば、マルコにはパスの選択肢があったであろう。
[660]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/05/05(水) 11:12:29 ID:??? だが実際にはFWにそこまでの動きは出来ていなかった。 ただ今回は、敵の手際があまりに見事であったせいかも知れない。 マルコはルックアップで、さらに自分が早くも囲まれつつある事を把握した。 後方からモゼ、前方の左右からミケーレとマンチーニが近づいて来ていた。 マルコには選択の余地、考える余地など無かったに等しい。 マルコ「クイックスタートの意味がないくらい対応が早い…!? どこまで組織力を高めているんだ、このチームは… 今、一番正確性の高いプレイはアーリークロス…か。」 そう呟いて、マルコは足を振り上げた。 その視線は最終ラインとペナルティエリアの中間である。
[661]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/05/05(水) 11:56:09 ID:??? 【イベント】 その瞬間 新田の目には緊張感が走り、ディッテンベルガの目には自信が溢れた。 スパァァァァァン!! 蹴り出されたボールは狂いなく最終ラインとペナルティエリアの間に向かっていた。 この寸前まで、新田は敵最終ラインとの駆け引きに集中していた。 オフサイドにならぬよう敵との間合いを十分に測り、そして慎重なスタートを切った。 やや遅めのスタートだが、それでもボールに一番に追いつくのは自分の筈だと彼は信じていた。 だが… 最初にボールに触れたのはは新田では無かった。
[662]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/05/05(水) 12:26:40 ID:??? ブルノ「ハッハァー!オレがレッチェの超攻撃的キーパー ブルノだぁぁ!!」 新田「なにィ!?」 マルコ「なんでGKがあんな位置に居るんだ!?」 レッチェGKブルノはペナルティエリアを大胆に飛び出して、ボールを迎えに行っていた。 それは好判断の範疇を遥か後方に投げ捨てた、GKポジションの放棄に近かった。 これもディッテンベルガの指示によるものである。 ディッテンベルガ「(ブルノのGKとしての能力はハッキリ言ってカス。 セービングなど、横の動きに対してここまでノーセンスなヤツはそう居ない。 ならば…GKとして働く機会を与えなければいい!)」 この逆転の発想により、ブルノの狂気じみたポジションと飛び出しが生まれた。 だが現代サッカーにおいて、ブルノのこの役割は列記とした戦術として存在する。 押し上げたDFラインの後ろにある広大なスペースを守れるGKの事をセカンドリベロと呼ぶ者もいるのだ。
[663]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/05/05(水) 13:38:04 ID:??? アンザーニ「まさかとは思いましたが…やはりそういう事でしたか。」 アンザーニは自分の悪い予想が的中した事を心の中で呪っていた。 先の間接フリーキックを蹴ったのは、キッキングポイントに最も近かった選手、即ちブルノであった。 何故、PA遥か外のフリーキックをブルノが蹴ったのか?……ブルノが一番ポイントに近かったからだ。 何故、GKがポイントに一番近いなんて事が起こった?……ブルノがPAを放棄しているからだ。 アンザーニ「サッカーの常識を悉く退け、それを機能させている…。 私でさえこれほど驚いているんだ、フィールドの彼らのショックは計り知れないものだろう…」 アンザーニの懸念の通り、フィオレンティーナの選手達は衝撃を受けていた。 しかも、その後のプレイに悪影響を及ぼしてしまう程に。 マルコ「こんな…メチャクチャな戦術が…」 ダラピッコラ「これはサッカーなのか…!?」 スペルマン「同じ競技をやっているようには到底思えないね…」 バンビーノ「これがアンザーニ監督の危惧していた事か…」 ブンナーク「…」
[664]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/05/05(水) 13:55:48 ID:??? フィオレンティーナ選手達が不安になっている中、この3人は別であった。 新田「(冷静に考えてみれば、別に驚くほどの奇行じゃない…!)」 中山「(日本にはもっと常識に外れた最高のGKが居るんだ!)」 そう、日本にはブルノよりも遥かにスケールの大きな奇行をするGKがいた…勿論我らが森崎である。 彼を知っている日本人選手達はブルノのプレイへのショックはなかった。 三杉「(森崎…まさか君のかつての奇行が僕を勇気付けているとはね。 そう、所詮は同じサッカー…完璧な戦術など有り得ない、必ず打ち破る術があるハズだ。)」 ※制止されていたアーリークロスを放ち、最悪なイベントが発生しました。 しばらくの間、日本人及びラムカーネを除く選手達の全能力に、-1のペナが発生します。
[665]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/05/05(水) 14:08:45 ID:??? その後、レッチェの間接フリーキックで試合は再開された。 レッチェにはやや攻め疲れが見え、無理に攻めようとして来なかった。 しかしフィオレンティーナも全体的に動きが悪く、消極的な守備になってしまっていた。 こんな両者の状況の中、互いの遅攻の応酬が何度か繰り返される。 そして数分後…再び試合が動き始める。 先着で ボールを持ったのは?→!card と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、ダイスやカードで分岐します。 ダイヤ、ハート→フィオレンティーナボール スペード、クラブ→レッチェボール JOKER→??? ※数値が高い程、ボールを持ったチームに有利な展開になります。
[666]森崎名無しさん:2010/05/05(水) 14:14:24 ID:??? ボールを持ったのは?→ ハート2
[667]キャプテン三杉 ◆ku3QkLRGJw :2010/05/05(水) 14:20:22 ID:??? と言うわけで>>654さんの洞察が見事に正解でした。お見事です。 そしてハートで良かった… 多分、今日もこれだけで更新終了です。 GW中に全然進められなくて申し訳ありませんでした。
[668]森崎名無しさん:2010/05/05(水) 16:23:46 ID:??? こんなことなら最初からキックオフシュートでもかませばよかったか? GKは味方にもカス扱いされてるしw
[669]森崎名無しさん:2010/05/05(水) 19:36:16 ID:??? 乙です。 ブルノが極端に上がるなら、それこそ中盤で勝負する意味が無い気が。 ロングシュートか、新田がウイングになり、 中盤の底からサイドにロングボールを出して、サイドアタック。 オフサイドトラップは、乱発出来るものではないし ブルノのカバーも、サイドは絶対に無理(出来たら人間超えてます)。 イスラスあたりが下がってくれば、ラインも下げざるを得ない。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24