※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【早田の】小田Jr.の野望19【気持ちがわかる】
[635]小田ジュニアの野望:2010/08/17(火) 20:48:54 ID:Fj0RypYw >>633 差し入れの支援は確実性に欠ける…というより前もって日程をさりげなく教えたり、 やってきてもらうように要請しないとほぼ来ないですからね。そういう方法じゃなくても 彼女らがSCにかかわる方法が存在しますという意味ですよ。 (とはいえあいこはそれに向いてませんが) B.セリリに修行を乞う 小「それじゃ今回はセリリにお願いしようかな?」 ドラコ「セリリ?わかった。」 基本的に直接戦闘重視のジュニアである。セリリの能力から考えるとそこまで得るものがあるのか 多少疑問に思ったのだが、考えてみれば憑依状態では猛は魔法を使えるのだ。そこを伸ばすのも いいだろうと考えたのだろうと得心する。 〜〜〜
[636]小田ジュニアの野望:2010/08/17(火) 20:50:17 ID:Fj0RypYw セリリ「という事で私からは初めてですよね?」 にっこりと微笑むセリリ。 小「ああ。そういえばそう…だな」 セリリ「それでは、私の場合は精神修行、魔法力の増強、通常状態でも魔法が使えるようにすること… あとは人魚の血の飲む、そして秋津姫様の小瓶の力の解放ですね」 小「なるほど…って、小瓶の力の解放!?」 セリリ「はい。知りませんでした?本来の小瓶の力はこんなものではありませんよ?」 小「確かに考えてみたら今のところ春菜姫召還と秋津姫の伝達以外は使ってないな…」 どうしますか? A.人魚の血を飲んでみる。 B.精神修行 C.魔法力の増強 D.魔法の取得 E.秋津姫の小瓶の力の解放 F.他の方法が無いか聞く G.その他 先にID表示で『2』票入ったものを選択します。
[637]森崎名無しさん:2010/08/17(火) 20:51:42 ID:Ll5IN6b6 E
[638]森崎名無しさん:2010/08/17(火) 20:55:51 ID:PiBmn36Q E あー・・そういうことか。 スポーツもの定番、マネージャーの術ですな(術って何だ
[639]森崎名無しさん:2010/08/17(火) 20:57:50 ID:??? はづきを彼女にしてマネージャーにするのが良かったな この思考が女の敵w
[640]小田ジュニアの野望:2010/08/17(火) 21:33:09 ID:Fj0RypYw >>638 そうなり! >>639 はづきも一時はヒロイン候補でしたからね。意外とそういう未来もあったのかもしれませんね。 E.秋津姫の小瓶の力の解放 小「そういえばずっと前にこの小瓶のお陰で魔法の取得率が飛躍的に上がったとか あったような気がする。…といってもその当時は別に魔法なんて無くても大丈夫だったから 全然覚えていないけど」 そういいながらジュニアは秋津姫の小瓶を取り出しうろこさかなびとのセリリに渡す。 セリリ「はい預かりました。それでは波形を猛さんに合わせるのでそこで集中してくださいね」 小「集中?」 セリリ「そうです。この小瓶の力は絶大ですが、今では単なる荒れ狂う力の集合体です。 そこに力の指向性を持たせることで力を解放させるのですよ」 小「なるほど…つまり指向性を考える事で小瓶の力もそれに答えるという事か…」 セリリ「そうですね。本来はもうちょっと色々と成長しないとそこまでは出来ないのですが 今回は私がサポートするので多分大丈夫ですよ」
[641]小田ジュニアの野望:2010/08/17(火) 21:34:11 ID:Fj0RypYw 小「むむむ…これは何を考えるのかが重要だぞ」 何を考えますか? A.無心で祈り続ける。 B.春菜姫の戦闘スタイルを思い続ける。 C.フラウの戦闘スタイルを思い続ける。 D.ティルの戦闘スタイルを思い続ける。 E.ドラコの戦闘スタイルを思い続ける。 F.サッカー上達を思い続ける。 G.その他 先にID表示で『2』票入ったものを選択します。
[642]森崎名無しさん:2010/08/17(火) 21:39:49 ID:??? 久しぶりの相談タイムー。 Aは論外として、B−Dは魔法、Eは物理、Fはサッカーだよね? 俺はEがいいと思うんだが、どうよ?(もう狐じゃないし、魔法型は相性わるいきがする)
[643]森崎名無しさん:2010/08/17(火) 21:44:43 ID:??? Fもいいんじゃないかな
[644]642:2010/08/17(火) 21:46:31 ID:??? 本音はFにしたいが、それで虫食いに負けたらやり直し不能のガメオヴェラだぜ? そこで押し込む勇気がないよ・・
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24