※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【その果てに】小田Jr.の野望21【待つもの】
[384]小田ジュニアの野望:2010/09/13(月) 17:41:30 ID:ZLCt/YLY 見上「ふむ…となると、負ける理由は無い…と言いたいところだが…先週のあのシュートだけは 無理に止めなくてもいい。どうせ打てても一発だけだろう。あれを止める事がナンバーワンキーパー の証ではない。最終的にもっとも失策の少ないキーパーがナンバーワンキーパーとなるのだ・」 彼は恐らく南葛SCの内村と松本が放った最終奥義とも言うべきなんちゃってサイクロンツインの ことを言っているのだろう。 城島(………) 見上「そして必要な点数は最低でも2点。井沢、いけるか?」 6年達が並ぶ中、数少ない5年の美少女選手、井沢に話しかける。 井沢「はい!大丈夫です!」 元気に返事をするイケメン井沢守の娘。どうやら無策で元気がよいだけというわけでは無いらしい。 見上「よし。それでは、この試合…なんとしても勝つ!!いいな?」 修哲小イレブン「はい!!!」 元気よく、そして自信に溢れた返事でミーティングを終わらせる修哲小だった。 〜〜〜
[385]小田ジュニアの野望:2010/09/13(月) 17:43:03 ID:ZLCt/YLY 実況「さあやってまいりました!冬季大会決勝戦!!夏季大会の雪辱を果たした第一シードの南葛SC と、この戦いこそ最大の山場と盛り上げてきた修哲小!スタンドは小学生大会ながら相当の盛り上がりを みせ、この冷たい冬空を熱援で吹き飛ばしております!下馬評ではやはりNIKEを倒した 南葛SCが有利と見られていますが、今大会無失点で決勝まで勝つ進んできた修哲も不気味だ!」 小(さてっと、もうそろそろ試合開始だな。何故かわからないけど、アクセサリー欄が余ってるから ミサンガを装備してっと…あと、蝶春菜の言っていた蝶化…だったっけ?試してみようか?) どうしますか? A.蝶化を使う。 B.この試合は平常のまま出場 先にID表示で『2』票入ったものを選択します。
[386]森崎名無しさん:2010/09/13(月) 17:45:00 ID:??? 蝶化は前と同じく経験値が入るものと考えていいんですか?
[387]小田ジュニア:2010/09/13(月) 17:46:41 ID:??? はい。基本的な仕様は同じです。
[388]森崎名無しさん:2010/09/13(月) 17:56:27 ID:zXYB6dBc A
[389]森崎名無しさん:2010/09/13(月) 18:01:36 ID:W+d8GbP6 A ここで活躍できなかったらなんのためにってなっちゃうもんな 全開だ!!
[390]小田ジュニアの野望:2010/09/13(月) 18:14:18 ID:ZLCt/YLY >>389 そうですね。この勝負に勝つことが出来れば来年にも繋がるし、負けるわけには行かないです。 A.蝶化を使う。 小(ものは試しだ。使ってみよう) 猛はそう思いながら蝶春菜に話しかける。 蝶春菜(わかった。それじゃ行くね) ボン! 一瞬何が起きたのかわからなかった。だが、確実に自分自身の中に力が漲るのがわかる。 蝶オダ(…なんだか少しデジャヴ。だけど、これは使えるぞ!) 蝶春菜(うん。喜んでもらえてよかった) 馴れていないからなのか、隠そうとしても隠し切れない疲労の声と共に蝶春菜の言葉が聞こえる。
[391]小田ジュニアの野望:2010/09/13(月) 18:15:25 ID:ZLCt/YLY 蝶オダ(ありがと!それじゃガンガン行くぜ!) そんな事を思っている間にも試合開始時間は刻一刻と近づいており… 運命のキックオフ→!card !cardのスペースを抜いてコピペってください ダイヤハート 南葛SCボール スペードクラブ 修哲小ボール となります。
[392]森崎名無しさん:2010/09/13(月) 18:16:41 ID:??? 運命のキックオフ→ ダイヤ9
[393]小田ジュニアの野望:2010/09/13(月) 18:31:56 ID:ZLCt/YLY すみません修哲のポジショニングを忘れていました。 −−−@−−− @城島 −−A−B−− A国分B高杉 −−C−D−− C二宮D相葉 −−−F−−− F松岡 −E−−−G− E大野G松本 −−−I−−− I井沢 −−H−J−− H長瀬J山口 −−H−J−− H浦辺J松本 −−−I−−− I内村 −G−−−F− G南原F長野 −−D−E−− D板尾E浜田 −−−−−−− −A−C−B− A大竹C石崎B小田 −−−@−−− @ジェトーリオ
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24