※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【その果てに】小田Jr.の野望21【待つもの】
[683]小田ジュニアの野望:2010/09/18(土) 19:39:56 ID:DTrsaWEU と、丁度そんな事を考えているとあつらえ向きに同じDFでありながら石崎派閥だったため、 未だにほとんど会話らしい会話をしたことの無い中岡と、同じDFで今まで特に目立つ事も なかった4年の柴田が目に入った。 小(俺の見立てでは中岡は中々使えそうだ。柴田の方は競り合いが致命的に低いのがかなり気になる) まあ、最初の相手としては及第点とばかりに2人に話しかけ、持ち前のスキル『コーチング』で 中岡はタックルを、そして柴田のほうには競り合いを教える猛だった。 ぴこーん! 中岡のタックル値と友好値が+1 柴田の競り合い値と友好値が+1されました。 〜〜〜
[684]小田ジュニアの野望:2010/09/18(土) 19:40:58 ID:DTrsaWEU 残り7人の友好値を+1出来ます。 お一人様最大3人まで選んでください。それが7名になるまで順に友好値が+1されます。 (おんぷ、中岡、柴田以外) ※人物は>>680の人物一覧、もしくは>>9-21まの人物を参照ください。 ※秋津姫、春菜姫、ティル、シュガー、ドラコ、セリリ、えりる、リーヤ、しいねちゃんは除きます
[685]森崎名無しさん:2010/09/18(土) 19:45:34 ID:zRiNiQng 内村、浜田、瀬名 監督の友好度がずっとギリギリラインなのはやばいって
[686]森崎名無しさん:2010/09/18(土) 20:01:28 ID:3Hg5045Y 内村、浜田、瀬名
[687]森崎名無しさん:2010/09/18(土) 20:13:44 ID:??? 「二表入った先から決定」システムじゃないよ? 一票で確定のようだ<お一人様最大3人まで選んでください。それが7名になるまで
[688]小田ジュニアの野望:2010/09/18(土) 20:53:25 ID:DTrsaWEU >>685 そうですね。滅多に上下する事はないとはいえ、低くていい事はありませんね。 >>687 はい。今回は1票でOKです。 という事で1時間以上しましたが、3人以外に選ばれなかったのでこの3人だけ 上げておき、残りは返金しておきます。 ぴこーん! 内村の友好値が+1されました。現在13 浜田の友好値が+1されました。現在11 瀬名の友好値が+1されました。現在6 〜〜〜
[689]小田ジュニアの野望:2010/09/18(土) 20:54:40 ID:DTrsaWEU イベント! フラウ「猛さん。一緒に初詣に行きませんか?」 そう誘ってくるのはジュニアの許婚…というより新妻のフラウ・ニー。人間の中でもかなり珍しい 翡翠のように輝く髪をもつ美少女だ。 普段のシルクやリネンをふんだんに使った洋装もよく似合うのだが、恐らくクラリスに 着付けてもらったのであろう…長い髪を結い上げ、普段は隠れているうなじを見せる 今日の華やかな着物衣装も非常によく似合う。 小「………」 どうしますか? A.2人で初詣に行く。 B.ドラミや紫乃もつれて初詣に行く。 C.家族みんなで行こう。 D.断る。 E.その他 先にID表示で『2』票入ったものを選択します。
[690]森崎名無しさん:2010/09/18(土) 20:56:33 ID:zRiNiQng A 返金じゃなくて、この後も4人まで指定できるシステムにしません? 私はすでに指定した人間なのでいいませんけど。
[691]森崎名無しさん:2010/09/18(土) 21:03:01 ID:??? とりあえずオススメは 有望な四年生たち:ナタリア/浦辺(弟)/長野(弟) 五年生の友人たち:狩野/ジェトーリオ イベント期待:蝶春菜 この辺かなあ。
[692]森崎名無しさん:2010/09/18(土) 21:26:46 ID:jckBcnT2 A
[693]小田ジュニアの野望:2010/09/18(土) 21:39:37 ID:DTrsaWEU >>690 う〜ん…最近そればっかりなんですよね。 という事で、IDが変わる23:59まで追加を最大で4名、 お一人様最大2名ずつ受け付けることにします。 A.2人で初詣に行く。 小「そうだな。それじゃ出かけるか」 猛はコートを着込むと早速出かけることにする。 ドラミ「え〜!ドラミも行く!!」 クラリス「ドラミちゃんは私たちと行きましょ。」 紫乃「………」 猛にべったりの2人が言葉に出したり出さなかったりで不満を示すのだが、そこはママンである クラリスがカバーをしてくれる事で不満を爆発させる事なく切り抜ける事に成功する。 〜〜〜
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24