※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【小田Jr】小田Jr.の野望23【最後の夏】
[373]森崎名無しさん:2010/10/19(火) 17:18:42 ID:??? 小久保 幼馴染コンビ25+(幼馴染補正+1)+ ダイヤ2 天野 幼馴染コンビ25+(幼馴染補正+1)+ スペードK
[374]森崎名無しさん:2010/10/19(火) 17:21:31 ID:??? 犬神 パスカット20+(人数補正+1)+(勝利の女神+2)+ クラブ8 井沢 ウイングスティール28+(人数補正+1)+ クラブ10
[375]小田ジュニアの野望:2010/10/19(火) 17:52:07 ID:0zeiCRec 小久保 幼馴染コンビ25+(幼馴染補正+1)+ダイヤ2=28 天野 幼馴染コンビ25+(幼馴染補正+1)+スペードK=39 犬神 パスカット20+(人数補正+1)+(勝利の女神+2)+クラブ8=31 井沢 ウイングスティール28+(人数補正+1)+クラブ10=39 =0 こぼれ球を小竹と錦戸が競り合い 天野がKを出し=0だったので幼馴染コンビに進化の兆し! 小久保と天野のコンビをもってしても南葛市最強6年と言う評判を持つ井沢には叶わなかった。 小久保「ミサキ!」 パン!! 数回目の切り返しにあわせて井沢は足をボールに優しく合わせる。 ぽん! 実況「きたーーー!井沢さんのウイングスティール炸裂!ボールを奪う事はできませんでしたが ピンチを脱出!ボールはこぼれセカンドボールの争いに!南葛の小竹君と錦戸君が奪い合いに行く!」
[376]小田ジュニアの野望:2010/10/19(火) 17:53:08 ID:0zeiCRec 小竹「ここで奪えばまだチャンスは残っている!」 錦戸「こういう競り合いなら負けないよ!」 小竹 競り合い23+!card 錦戸 ダンシングコンペ24+!card 上1行下1行のお二人様で!cardのスペースを抜きコピペってください。 『攻撃陣−守備陣』が ≧2 小竹ボールをキープ! =1 こぼれ球がゴールラインを割る。南葛CK! =0 こぼれ球がタッチラインを割る。合計数が奇数なら南葛スローイン! =−1こぼれ球がゴールラインを割る。修哲ゴールキック! ≦−2 ボールを奪取! となります。
[377]森崎名無しさん:2010/10/19(火) 18:18:39 ID:??? 小竹 競り合い23+ ダイヤ2
[378]森崎名無しさん:2010/10/19(火) 18:20:37 ID:??? 錦戸 ダンシングコンペ24+ ハート4
[379]小田ジュニアの野望:2010/10/19(火) 18:47:16 ID:0zeiCRec 小竹 競り合い23+ダイヤ2=25 錦戸 ダンシングコンペ24+ハート4=28 ≦−2 ボールを奪取! 錦戸「キミにはアイドルの素養が無いようだ」 小竹「サッカー選手にそんなものイラねーよ!」 直線的に行動する小竹に対し、錦戸の動きは円。まるでダンスを踊るかのように軽やかに、 競り合いをしているのを忘れてるかのように舞う。 小竹「だぁ!!やりにくいぜ!」 ごうを煮やした小竹は多少強引にボールを奪いに行くがそれこそ彼の思う壺。軽やかにステップを 踏む錦戸にタイミングをずらされたたらをふむ小竹をあざ笑うかのようにボールは完全に錦戸のものになる。 錦戸「よし!」 ばしゅーん!! 再び蹴られるボール。
[380]小田ジュニアの野望:2010/10/19(火) 18:48:18 ID:0zeiCRec しかし、 宮本「そんなワンパターンが通じると思われているなんて、どこまで見くびられているんだか」 なんと、珍しくやる気を出している天才が、その天才的な読みにより軌道が高くなる前の ボールをカットに向う。 錦戸 クリア22+(クリア補正+2)+!card 宮本 パスカット25+!card 上1行下1行のお二人様で!cardのスペースを抜きコピペってください。 ※宮本がダイヤハートで勝利すると隠しスキル『天才のセンス』が起動します 『攻撃陣−守備陣』が ≧2 クリア成功!ランダム! =1 こぼれ球がゴールラインを割る。修哲ゴールキック! =0 こぼれ球がタッチラインを割る。修哲スローイン! =−1こぼれ球をナタリアがフォロー ≦−2 ボールを奪取! となります。
[381]森崎名無しさん:2010/10/19(火) 19:26:08 ID:??? 錦戸 クリア22+(クリア補正+2)+ スペード7
[382]森崎名無しさん:2010/10/19(火) 19:28:14 ID:??? 宮本 パスカット25+ ハート7
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24