※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【小田Jr】小田Jr.の野望23【最後の夏】
[857]森崎名無しさん:2010/10/26(火) 00:51:08 ID:??? ああそれもそうなんだが、ちょっと前にも「学校ターン消滅で6年成長しなかった」とかいってたっしょ? その辺の補正措置はされるのかと思ったが、結局されていなかったんだな、というだけの話。 「救済措置」という言葉が悪かったな、すまん。「補正措置」が正しい。
[858]小田ジュニアの野望:2010/10/26(火) 01:03:53 ID:DmGkCPvE >>854-857 一ノ瀬に関しては当時はマリーさんとえりるがいましたからね。あんまり修理に関しては 心配してませんでした。っというのが正確なところです。 で、各キャラの能力ですが…勘違いされている方もいるようですがNIKEのキャラも修哲のキャラも 学校ターンがなくなったことでジルベルトなどの破格キャラも含めてきっちりと能力下がってますよ。 といっても学校ターンで練習するのは各人平均して月一回くらいで計算してるので総合値としては 1〜5位で覚醒一回分にもなってませんが。 (真面目な(知力が高い)キャラほど学校ターンは勉強に時間をかけるので下がる数字は減少します。)
[859]小田ジュニアの野望:2010/10/26(火) 01:06:44 ID:DmGkCPvE F.2500円 ランダムで2人の友好値+1&2人指定して+1 小(ま、先月と同じくらいで大丈夫だろう) ジュニアの交友関係→!power/46.!power/46 !powerのスペースを抜いてコピペってください。 合計のあまりの数が、 0.強 1.紫乃 2.ママン 3.ジルベルト 4.井沢 5.どれみ 6.はづき 7.あいこ 8.おんぷ 9.ももこ 10.レイ(従姉妹) 11.ドラミ 12.水乃小路飛鳥 13.マリー(マリーのアトリエ)14.蝶春菜 15.瀬名 16.小竹 17.伊藤 18.宮本 19.小久保 20.天野 21.的山 22〜33(南葛SC5年の番号)34〜45(南葛SC6年の番号) の人物の友好値が+1されます。
[860]森崎名無しさん:2010/10/26(火) 01:14:53 ID:??? ジュニアの交友関係→ 77 /46. 621 /46 うん?じゃあ、「六年の能力が下がった」というのは、 他チームとではなく、先輩たちとの比較だったってこと? そういう文脈には見えなかったけど・・まあいいや。
[861]森崎名無しさん:2010/10/26(火) 01:28:48 ID:??? え?普通に考えてジュニアとの能力差が縮まった、って意味じゃないの? 学校ターンがなくなった→NPCの練習ができなくなる→能力が下がる。 で、もともと練習してないジュニアとの能力差が縮まり、結果的にプラスになる。 これ以外の判断のしようなんてないと思うんだけど・・・・ 違ったらスマン。
[862]森崎名無しさん:2010/10/26(火) 01:44:22 ID:??? そのときの文脈は「SCの本来のメンバー弱いよ」だったのよ。 Jrとの能力がどうこう、という話ではなかった。
[863]小田ジュニアの野望:2010/10/26(火) 02:12:07 ID:DmGkCPvE >>860 えっと、>>861さんの書いているとおり、能力が下がったと言うのは他チームとではなく、猛との 能力を比べてという話です。でないと、下がった意味が全然ないので… 学校ターンに練習をするという行動は本来ならば南葛SC、または南葛小のサッカー部の人物と 仲良くなればフラグがたつはずだったのですが、あの時点では全く起きる気配がありませんでしたから。 それまでサッカー小僧が(頻度はかなり少ないものの)ほぼ全員行っていた学校ターンの練習を 廃止したため猛以外の能力は全員下がり、結果的に猛にとってプラスになったということであり、 猛以外の誰とも比較はできません。 >>862 ああ…そこの意味は単純に純SC生の能力が低いと言う事です。基礎能力が低ければ少ない練習による 確変的上昇が期待できない。故に能力は低いと評したので誰と比較しているわけでもありません。 (因みに練習において稀にですが能力がこっそりずぎゃんと上がってます。目に見えるわかりやすい例では 池田の5年の数字をあさってみると見ると僅かな時間の間にドリブルの数字が一気に2.3も上がってます。 たまに猛が他の人物は先輩などから特訓を受けて急成長している事をうらやましがっている描写をしていますね そして、これは南葛内においてのみ設定しているもので、敵チームまでは流石にそんな計算できないので 敵の成長はほぼ一様で特性による平均値上昇としています。5年次のトライアウト生の能力基本値は 完全に敵の表を用いて平均値のみをもって計算しているので…単純に練習をこなしていなければ それだけ能力の低さは際立つと言う事です。 まあ、かなり昔に何度か説明させてもらったものの一部を更に開放してこっそり 提示しただけの過去の話なので適当に聞き流してくださいませw
[864]小田ジュニアの野望:2010/10/26(火) 02:13:36 ID:DmGkCPvE ジュニアの交友関係→77/46.621/46 77/46=1...31=22〜33(南葛SC5年の番号)=I長野(弟)DF友好値9 621/46=13...23=22〜33(南葛SC5年の番号)=A黒瀬 FW 友好値5 どういうわけか瀬名は次の学年…所謂現5年に着目しているようで、今日もまた後輩の練習に 付き合わせるというのがメニューにあるのだが… 小(……長野はわかるけど…黒瀬ってFWだぞ!?俺にいったいどうしろと?) そう思いながらも後輩の練習に付き合うのだった。 ぴこーん! 長野弟のタックル値が+1されました。 友好値+1 現在10 仲の良い友人になりました。 黒瀬のタックル値が+1されました。 友好値+1 現在8 〜〜〜
[865]小田ジュニアの野望:2010/10/26(火) 02:14:39 ID:DmGkCPvE 残り2名の友好値を1あげることができます。 >>9-17までのテンプレ、もしくは>>859の人物からお1人様で2名お選びください。
[866]小田ジュニア:2010/10/26(火) 02:22:26 ID:??? ああ、なんだか>>863の説明おかしいな。 なにが言いたいかというと、成長には多分のランダム要素があり、 宝くじと同じで数をこなしたほうが急成長を期待できるということです。 実際に、下降数字は1〜5と知力だけでかたずけるにはかなり幅広いですし。
[867]森崎名無しさん:2010/10/26(火) 07:53:49 ID:PjmcFUVI 中岡 宮本
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24