※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【最後の夏は】小田Jr.の野望24【終わらない】
[377]森崎名無しさん:2010/11/07(日) 13:09:03 ID:??? とりあえず、「www」をつける時点で、なにをゆーてもダイナシだと思うけどなあ。
[378]森崎名無しさん:2010/11/07(日) 13:09:26 ID:??? > 次回作の構想とかもっと話してほしいし、封鎖しないならそのほうがいいに決まってるよ。 だったら最初からそう言いましょう 仮に構想話すのが無理だったとしても、望まれてると分かった方が中の人のモチベーションも上がるというもの
[379]375:2010/11/07(日) 13:35:14 ID:??? >>377 すまん。気が立ちすぎてファビってしまった。 でも、それでも>>372が自分がこのスレを気に入らないから参加者の代表と僭称スレ自体を潰す! と言っているふうにしか見えないのが正直な印象だ。 気に入らないなら見なきゃいいのに、彼をそこまで突き動かすものは一体なんなんだろうな? あ、>>372は答えなくていいよ。
[380]小田ジュニア:2010/11/07(日) 14:35:12 ID:??? >>371 優勝チームの優勝までのSS… 優勝チームは大方の予想通り翼の3男と森崎の子供が中心となっているチームです。 何度か翼がGKで森崎をFWにしようかと思ったのですが、結局は元通りにしました。 森崎のがんばりセービング改はセーブ力はかなり極悪。ただし基本的にセービング改しか使わないので 4回シュートを放てればかなり勝機は近づく展開となったでしょう。 (因みに森崎jrには超モリサキ化は不可としています) でも、流石に一回戦からずっとSSを書き続けるのは流石にきついので、そのうちボツ案になった 別ゲームでも試して見ようかしら?
[381]小田ジュニア:2010/11/07(日) 14:36:43 ID:??? ゲーム内容は野球ゲーム。 ダイスを2個振って、出目によりヒットかアウトかを決める単純なものですが、 昔、友人とやったゲームは中々白熱したんですよね。 例 小田猛 1−1 中ホームラン 1−2センター前ヒット 1−3サードゴロ 1−4レフトフライ 1−5 ファーストライナー 1−6ライトフライ 2−2 三塁線ニ塁打 2−3ショートフライ 2−4 ショートフライ 2−5 レフトフライ 2−6ライト前ヒット 3−3左中間ヒット 3−4 ピッチャーゴロ 3−5センター前ヒット 3−6ファーストゴロ 4−4一塁線三塁打 4−5 四球or死球 4−6ライトゴロ 5−5右中間ヒット 5−6セカンドゴロ 6−6ホームラン 2塁へ盗塁 ダイス合計6.7.8でアウト 3塁へ盗塁 3.7.9.12で成功 ホームスチール 12で成功 ヒットで2塁からホームイン 合計値7で失敗 2塁打で1塁からホームイン 合計値6.7.10で失敗 送りバント 7.9で失敗 スクイズバント 7.8で成功 という感じですが…昔、タカラから出ていたゲームなのですが、覚えている人いるかな? 流石に全部なくなって細かいところ覚えていないので盗塁や送りバント以外もエンドランなども あったような気もするのですが…詳しい方いらっしゃいます? 因みに本当は一球一球判定があって三振とか四球などがあったり、フライやゴロは後逸したり する可能性もあるのですが面倒なので当時はそんなことはしませんでした。
[382]森崎名無しさん:2010/11/07(日) 14:44:12 ID:??? あー、昔そういうカードゲームで遊んだ気がする。 さすがにもう手元にはないなあ。
[383]森崎名無しさん:2010/11/07(日) 14:48:19 ID:??? 見たことあるかも
[384]城山正@出先:2010/11/07(日) 15:24:55 ID:??? >>381 はーい。まるっと同じゲームをお手本にミニゲーム作ってましたw 小学生の頃“1人で”ひたすらサイコロ振ってスコアつけて喜んでいました(暗い子供だw) 私もカード自体は無くしてしまったのでうろ覚えなのは同じですが、 盗塁と2塁からホームイン等位しかなかった思います。 投球はピッチャーのランクがA・B・Cになっていて Aならゾロ目、Bなら1・2・3ゾロ、Cなら1ゾロのみ三振だったと思います。 守備も同じく3段階でAなら1ゾロのみエラー、Cならゾロ目でエラーのように逆だったかと。 ダブルプレーとかタッチアップの辺りは失念。無かったような気もしますが、 感覚では2盗と同じ成功率でセーフでいい気はしますが。 私も野球ゲームやりたくてシステム構築しようとしましたが、諸々の事情で頓挫してますです。 1回外伝スレに匿名で全日本Jrユース(全員サッカー筋断裂)対海外選抜(こちらもサッカー筋断裂) でやろうかとも思ったんですけどねー。 と、また会う日までとか言っておいて翌日に書き込んでしまいましたとさ。
[385]小田ジュニア:2010/11/07(日) 22:34:06 ID:??? >>382 あれから調べてみたら2000年で発売終了しているみたいですね。野球カードポテチより 安上がりに選手のカードがダブりなしで手に入るのでお得なんですが流石に知名度が足りなかったのか… >>383 中の人の周りではクラス男子の2〜3割くらいの人間は1チームくらいのカードを持っていたのですが 全国レベルではドマイナーな部類みたいですね。大学時代とかその話題をしても知っている 人はほとんどいませんでしたし。 >>城山監督様 うわぉ!考える事は皆同じという事なのでしょうか。 >等級はピッチャーのランクが… なるほどなるほど…自分がしていた時のローカルルールはどんなピッチャーであれ毎回打たれ、 その代わり絶対にエラーをしないという仕様だったので完全にうろ覚えだったのですが、実は 投球、エラーを導入してもあまりシステムは複雑にはならなかったのか… それでは、ためしにやってみるときは導入してみましょうかね。 因みに多分これもローカルルールだと思いますが、中の人的ルールでは内野ゴロ、及び内野ライナーの時は 問答無用で重殺プレーとなっていましたw
[386]小田ジュニア:2010/11/07(日) 22:35:48 ID:??? ということで地味にやってみましょうかね。 チーム分けに何か希望等ありますか?全日本対海外選抜は城山監督様にお任せするのでそれ以外… たとえば南葛中対東邦学園とか、ジュニア世代の南葛SCvs修哲FCとか、基本的に何でもOKですよ。 あ、希望の際はsageでお願いしますね。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24