※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【最後の夏は】小田Jr.の野望24【終わらない】
[706]森崎名無しさん:2010/11/16(火) 00:21:44 ID:??? 投げる!→ 2 . 5 打つ!→ 5 . 3 取る!→ 2 . 4
[707]小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/16(火) 00:43:14 ID:??? 投げる!→2.5 ヒッティング 打つ!→5.3 3−5ショート内野安打 取る!→2.4 カウント1−2。コンパクトなフォームで流れるように体を動かす花の妖精。 ティル「これで!」 シュピン!! 気合の入ったボールはまるで魔法がかかったかのように一直線にエルロンのキャッチャーミットを襲うが… ガコ!! 快音とはとてもいいづらい音と共にボールはいきなり地面にバウンド、そして高く高く舞い上がる。 石崎結「まかせておいて!」 バシ! 少しでも速く取ろうとジャンピングキャッチ、そのまま空中制動で2塁にボールを投げるが…
[708]小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/16(火) 00:44:41 ID:??? イザナギ「セーフ!!」 素直に1塁に投げていればアウトだったかもしれないが、もう1失点もしたくないという思考が ジャマをしたのか危険な2塁へと送球し、オールセーフにしてしまう。 オモイノカネ「おっと、これはショート内野安打と判定!赤のユニフォームの先攻チーム、 ノーアウト1.2塁これは圧倒的な大チャンス!そしてラストバッタードラミちゃんが バッターボックスに立ちます!」 ドラミ「てぃるー!おもいっきりうつからね〜」 ティル(まずい…ですね。ですがドラミさまに送りバントがないというのが幸いでしょう。 ここは確実に重殺プレイを狙うしかなさそうです) だんだん追い詰められるプレッシャーに耐えながら、黄金の彼女は投球ホームにうつる。
[709]小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/16(火) 00:49:14 ID:??? 投げる!→!dice.!dice 打つ!→!dice.!dice 取る!→!dice.!dice お1人様でまとめて!dice.!diceのスペースを抜きコピペってください。 ティルは投手力Aのため、一行目がぞろ目で三振、三振ではなかった場合、二行目の結果で 1−1中ホームラン 2−2三塁線ニ塁打 3−4サードフライ 5−5三塁線ニ塁打 1−2レフトフライ 2−3ピッチャーフライ 3−5ショート内野安打 5−6四球or死球 1−3ショートゴロ 2−4キャッチャーフライ 3−6セカンドゴロ 6−6レフト前ヒット 1−4ライトフライ 2−5センター前ヒット 4−4レフトフライ 1−5センターフライ 2−6三ファールフライ 4−5ショートライナー 1−6右中間ヒット 3−3一塁線三塁打 4−6ショートフライ となり、三行目はヒット系以外で落ちた守備位置により 野手力Sなら自動アウト、Aなら1ゾロ、Bなら1ゾロ2ゾロ3ゾロ、Cならゾロ目でエラーとなります。 (ライナー以外では起きませんが重殺よりエラー優先です。) 各守備位置の野手能力 ピッチャーC キャッチャーA ファーストA セカンドA サードS ショートS レフトB センターA ライトC
[710]森崎名無しさん:2010/11/16(火) 00:59:34 ID:??? 投げる!→ 3 . 3 打つ!→ 4 . 3 取る!→ 5 . 4 フィルダースチョイスおいしいです こういう傷を広げるのが野球の基本よね!
[711]小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/16(火) 14:04:00 ID:??? >>710 そうですね。こういうの傷を広げるミスから一気に取られていくんですよねぇ。 ここを無得点に抑えることが出来れば大きいのですが 投げる!→3.3 三振!! 打つ!→4.3 取る!→5.4 ドラミとティルの関係は友人…といっていいものだが、それ以前に礼儀作法の先生と生徒の関係であった。 それゆえに、ドラミはティルを目の前にすると普段のやんちゃよりも礼儀正しさの方が前面になる事は 半分癖のようなものであり、 ズバン!! イザナギ「ストライクバッターアウト!チェンジ!!」 当然のように三振に打ち取られる。
[712]小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/16(火) 14:05:00 ID:??? ドラミ「てへ、ありがとうございました!」 小さく首をかしげ可愛らしさをアピールしながらバットを両手に持ち直し目の前の先生に一礼して 下がっていく。 ティル(……まあいいでしょう。これで1アウト) 元教え子の予想外の行動に多少面食いながらもあと2つのアウトを取るために気を取り直すティル。 オモイノカネ「さて、これでようやくワンナウト!しかしここでトップバッターにもどり 1番宮本君。本日は四球、邪飛、三振と快音響かない彼ですが資料による打率では4割越え という驚異的な数字をたたき出しています!」 宮本(打てなきゃ意味ないけどね) 実況席の智の神さまの言葉も宮本本人には響かず、確実にヒットを打つためにコンパクトに 構える宮本。
[713]小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/16(火) 14:06:03 ID:??? 投げる!→!dice.!dice 打つ!→!dice.!dice 取る!→!dice.!dice お1人様でまとめて!dice.!diceのスペースを抜きコピペってください。 ティルは投手力Aのため、一行目がぞろ目で三振、三振ではなかった場合、二行目の結果で 1−1右中間ヒット 2−2サード内野安打 3−4サードフライ 5−5レフト前ヒット 1−2一ファールフライ2−3セカンドフライ 3−5ショート内野安打 5−6四球or死球 1−3左中間ヒット 2−4キャッチャーフライ 3−6ショートフライ 6−6センター前ヒット 1−4ライトフライ 2−5三塁線ヒット 4−4一塁線二塁打 1−5センターフライ 2−6センター前ヒット 4−5ピッチャーフライ 1−6レフトフライ 3−3ライト前ヒット 4−6レフトフライ となり、三行目はヒット系以外で落ちた守備位置により 野手力Sなら自動アウト、Aなら1ゾロ、Bなら1ゾロ2ゾロ3ゾロ、Cならゾロ目でエラーとなります。 (ライナー以外では起きませんが重殺よりエラー優先です。) 各守備位置の野手能力 ピッチャーC キャッチャーA ファーストA セカンドA サードS ショートS レフトB センターA ライトC
[714]森崎名無しさん:2010/11/16(火) 14:21:10 ID:??? 投げる!→ 6 . 2 打つ!→ 4 . 4 取る!→ 3 . 4
[715]森崎名無しさん:2010/11/16(火) 14:23:47 ID:??? お、おのれ天才!
[716]小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/16(火) 16:16:12 ID:??? >>715 僅か1/36しかない唯一の長打を放つとは… 投げる!→6.2 ヒッティング 打つ!→4.4 4−4一塁線二塁打 取る!→3.4 1アウト1.2塁。得点圏にランナーがいるこの場面で打てるか打ち取られるか…この二つの結果により この試合の運命は大きく変わるという事実は否定しようもないだろう。 ティル(長打はない。持ちも構えもコンパクト、狙うは2遊間、きれいに打ち返すセンター前…もしくは 流し打ちでライト前) 長打のない宮本に当然ながら1点も取られないように前進守備で対応する蒼チーム。 宮本(悪くない。基本に忠実でそれでいて隙がない。) 相手の守備位置を確認しそんな印象を抱く宮本。しかし、宮本が天才といわれる所以はそのセンスと共に 視野の広さのみを情報とするのではなく、視野の広さから得た情報を自らのもつ情報と確率に照らし合わせ 確率統計的に最善の行動を導き出すスピードが尋常ではないという事だった。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24