※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説2 〜青雲篇〜
[223]森崎名無しさん:2011/01/10(月) 09:51:39 ID:??? E
[224]森崎名無しさん:2011/01/10(月) 09:52:39 ID:/Br1OS7M E age忘れ失礼しました
[225]森崎名無しさん:2011/01/10(月) 10:16:12 ID:v4gXJ5m+ E
[226]銀河シュナイダー伝説:2011/01/10(月) 10:50:19 ID:SVjX+Abw E.最終防衛ラインの一歩前、意外と統率力も有りそうだし司令塔型レジスタ(もしくはボランチ) シュナイダー「…シェスター、キミはレジスタはできるか?」 そう尋ねるのはこのチームには頭脳となる人物がいないことによる質問である。 いや、その気になればカルツは相当有能な指揮官ではあるのだが、彼の本質は王佐。あくまで 副官的な位置取りこそ彼が最も輝く位置であり、もし担ぎ上げる人物がいるのならば そちらの方へ神輿を渡した方が、カルツ自身ナンバー2としてより能動的に動く事ができる。
[227]銀河シュナイダー伝説:2011/01/10(月) 10:51:24 ID:SVjX+Abw シェスター「愚問だね。僕をだれだと思っている?」 大きな身振り手振り、役者然とした行動をナチュラルに行う彼。神輿としての才能は…もし、 そういった偶像に才能が必要だとするのならば。彼は間違いなくその才にあふれており、 もしそれに指揮官としての才能が加われば、シュナイダーは知らないうちに最高レベルの 指揮官を得ていたことになる。 シュナイダー(試す…か) 今までは力攻めでどうにかなった試合。しかし、このベスト8の試合は下手をすれば敗北の可能性もある。 それゆえに、危険な賭けではあるが、続く試合のためにシェスターをレジスタとして起用する事に するのだった。
[228]銀河シュナイダー伝説:2011/01/10(月) 10:52:26 ID:SVjX+Abw カルツ「最後はワシじゃな。得意なのはタックルとドリブル。ボールに直接触れている行動ならまかせりゃ。 じゃが、正直パス能力はよくて平均的じゃ」 シュナイダー(…シェスターも、メッツァも結局MFとして起用している。縦のラインという意味では DFもありだが…) どこのポジションに指名しますか? A.ドリブルで1対1を狙えばいい線いけるんじゃね?FWを指名。 B.ドリブルタックルが得意ならこの位置がぴったり。OMF(もしくはトップ下) C.中盤ど真ん中に強力な人物を配置するのは定石、CMF(もしくはセンターハーフ) D.ちょっと勿体無い気もするがメッツァとは逆のSMF(もしくはサイドウイング) E.シェスターとダブルボランチ…運悪くない。かも F.やはり縦のラインを作る事は重要だ。CBを任せる。 G.その他 先にID表示で2票入ったものを選択します。 ※役に立つ能力…ドリブル、タックル 意外といける能力…競り合い、パスカット、シュート 平均的…パス、ブロック平均以下セービング 実際の守備位置は全員が決まった後に自動的に配します(これでいいかの確認あり)
[229]森崎名無しさん:2011/01/10(月) 10:56:31 ID:0rWQfv/k C
[230]森崎名無しさん:2011/01/10(月) 10:59:31 ID:diuyu1dM E
[231]森崎名無しさん:2011/01/10(月) 11:07:18 ID:zpl6KI8Q C
[232]森崎名無しさん:2011/01/10(月) 12:37:35 ID:/Br1OS7M シェスターの指揮でどれだけ中盤で止められるかがポイントかな? カルツのタックルでのボールカットが鍵か…
[233]銀河シュナイダー伝説:2011/01/10(月) 12:42:24 ID:SVjX+Abw C.中盤ど真ん中に強力な人物を配置するのは定石、CMF(もしくはセンターハーフ) シュナイダー「後方、サイド、それに前線は固まったが、肝心の中央部に選手をおかないといけない」 そう独り言のように呟くシュナイダー。 カルツ「なんじゃ、そんなことか。まかせい。ワシがきっちりこなしてみせるぜよ」 独白を聞いたのか、反射的といってもいいスピードで返答するヘルマン・カルツ。 シュナイダー「いいのか?] カルツ「いいも悪いもないじゃろ。勝つためじゃ」 そんなこんなで主要選手のポジションが決まり、それをカバーするかのように他の選手が 自分のポジションを主張してくる。 〜〜〜
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24