※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【読み合い競り合い】Another-C_3【騙しあい】
[615]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/25(金) 07:13:09 ID:??? 三杉「頼むマルコ!!」 マルコ「……!!(そ、そうだ! フォローだ!)」 ミルチビッチ「ムッ!!」 ミルチビッチがクリアの体勢を整えるより早く、マルコがチェックに入る。 ここですぐにボールを奪い返せば、三杉が頭に描いたフィニッシュには辿り着ける筈、と…。 先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で ★ミルチビッチ ドリブル(!card)63+(!dice + !dice)=★ ★マルコ タックル(!card)64+(!dice + !dice)=★ と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。 【攻撃Max】−【守備Max】 ≧2 → ミルチビッチが振り切ってクリア! =1〜-1 → 左から順に(ブンナークがフォロー、ランダム、ムッシがフォロー) ≦-2 → フィオレンティーナボールに。 【基本ルール以外の補正・補足・備考】 マルコにはスキル・データサッカーキャンセラーが発動しています。 マルコのマークがダイヤで「鋭いタックル(+1)」が発動。
[616]森崎名無しさん:2011/03/25(金) 07:14:46 ID:??? ★ミルチビッチ ドリブル( ハート6 )63+( 4 + 2 )=★
[617]森崎名無しさん:2011/03/25(金) 07:16:58 ID:??? ★マルコ タックル( ハート3 )64+( 1 + 2 )=★ 頼むぞマルコ!!
[618]森崎名無しさん:2011/03/25(金) 07:19:11 ID:??? なんでヘルマーのカットで9+2やってここ3出しちゃうだー
[619]森崎名無しさん:2011/03/25(金) 07:30:56 ID:??? 引きが悪いのは仕方ない でもこれはきっついなぁ 後半になると更にやばくなるし追加点取られる未来しか見えない このスレってゲームオーバーでリセットあるんだろうか?
[620]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/25(金) 08:28:32 ID:??? >>618 ローマの流れは根強い感がありますねー。 >>619 リセット不可試合とリセット可試合がありますよ。 ============================================= ミルチビッチ ドリブル( ハート6 )63+( 4 + 2 )=69 マルコ タックル( ハート3 )64+( 1 + 2 )=67 【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → ミルチビッチが振り切ってクリア! ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― しかしマルコは三杉がボールを奪われた瞬間、集中が一時的に切れてしまっていた。 何とかミルチビッチへのチェックは間断なく実施できたが、その動きは鈍い。 対照的にミルチビッチはボール奪取からの残身も見事であった。 ダダァッ!! マルコ「く、クソッ!」 ミルチビッチ「温い、温いぞフィオレンティーナ!!」 バコォッ!! 素早くマルコを振り切ると、ミルチビッチは大きくクリア。 バイタルエリア直前まで運んだボールが一気に戻される結果となってしまった。
[621]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/25(金) 08:29:47 ID:??? 先着で ★クリアボールは…→!card と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。 《ダイヤ》 バンビーノがフォローした。 《ハート》 レントゥルスがフォローした。 《スペード》 誰も居ないデッドポイントにポトンと落ちた。 《クラブ》 ヘルマーがフォローした。 《JOKER》 なんと新田が顔面でクリアボールをカット!?
[622]森崎名無しさん:2011/03/25(金) 08:34:07 ID:??? ★クリアボールは…→ ハート6
[623]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/25(金) 08:59:21 ID:??? それではこんな所で。 どうもありがとうございました。 次回更新までまた時間が開くかも知れません。
[624]森崎名無しさん:2011/03/25(金) 12:34:47 ID:??? 新田+石崎
[625]森崎名無しさん:2011/03/25(金) 17:42:01 ID:??? 乙でしたー GMさん達が安心して執筆できる世の中にはやく戻ってほしいね
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24