※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説5 〜求道篇〜
[560]森崎名無しさん:2011/07/02(土) 14:09:32 ID:??? ゴールデンエイジではないけれど→ 1 + 6
[561]銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 14:30:53 ID:Ns8FzNYk ゴールデンエイジではないけれど→1+6=7 7〜9 能力+3 バシュ!! 様々なポジションを兼ねる事が出来る万能なアルテミュラーにとって、競り合いもまた彼の分野の範疇内 にあった。 シュナイダー「ッく!!だが!」 地面にたたきつけられながらもすぐに体勢を立て直し再び食らいつきに飛ぶ若き子爵。 0.15Gという低重力下での競り合いというのは空中戦になる事が非常におおい。足元が宙に浮いている 状態…しかも、体重による格差が極端に小さくなるこの状態ではボディバランスの維持が最も重要であり、 シュナイダーの鍛え抜かれた体は逆にその柔軟さを欠いていたのだが、それを闘志で補っていた。 アルテミュラー「まだまだだな。」(だが逆にそれだけ伸びしろがあるというところか) 元々知勇のバランスが非常に取れているアルテミュラーは過去に武闘派であるチームを率いていたこともあり シュナイダーのようなタイプのいなし方…そして成長のさせ方も熟知していた。故に僅かな期間でありながら めきめきと彼を成長させる事に成功するのだった。 ☆☆☆ 競り合いスキル 0→3 となりました。 アルテミュラーとの友好値があがりました。 〜〜〜
[562]銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 14:32:36 ID:Ns8FzNYk 帝国暦478年5月 履修ターン シュナイダー(勉強をするにも体を動かすにも丁度いい季節だな。艦隊戦トーナメントまで あと3ヶ月。出来る事はやっておいた方がいいかもしれない) そんな事を考えながら… どの科目を履修しますか? A.身体能力 B.格闘能力 C.射撃能力 D.空戦能力 E.機動能力 F.守備能力 G.攻撃能力 H.運営能力訓練 I.統率能力 J.外交・情報収集力 K.サボる!(自由行動ターンが一回増えます) 先にID表示で2票入ったものを選択します。 精神強化タブレットを使う場合は、A1のように英字の後に1を加えてください(残り2個) ●身体能力82 ●格闘能力73 ●射撃能力89 ●空戦能力75 ●統率能力73 ●機動能力76 ●攻撃能力86 ●守備能力51 ●運営能力30 ●外交・情報収集力56 ●政治能力33 ●裏工作能力44 ●人脈1935 所持金 5000帝国マルク
[563]森崎名無しさん:2011/07/02(土) 14:49:20 ID:UGf+TISU I
[564]森崎名無しさん:2011/07/02(土) 14:51:39 ID:2dTXBpFs I
[565]森崎名無しさん:2011/07/02(土) 14:51:40 ID:6L14lVes I
[566]銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 14:58:58 ID:Ns8FzNYk I.統率能力 シュナイダー(まあ、当然だろうな) 残り僅かしかない時間であるが故に最大の効率を持つ訓練を選択し、大盛況となっている 部屋の中の一角を陣取る。 追い込み訓練→!dice+!dice+1 !dice+!dice+のスペースを抜いてコピペってください。 でた合計数がそのまま統率能力に加算されます。 ※教員用艦隊指揮教本の効果により+1の補正が加わります。
[567]森崎名無しさん:2011/07/02(土) 14:59:49 ID:??? 追い込み訓練→ 1 + 1 +1
[568]森崎名無しさん:2011/07/02(土) 15:04:20 ID:??? 残り2回で9ずつ上げなきゃならないのか…アイテム買った後は補習だな
[569]森崎名無しさん:2011/07/02(土) 15:06:46 ID:??? いや100まで上げる意味があるかどうかはわからんでしょ 85まではどうにか上げておきたいけど
[570]森崎名無しさん:2011/07/02(土) 15:13:52 ID:??? 紛らわしい書き方でごめん、機動と統率のつもりで書いた。 統率は将官になるまでは使わないようだけど、昇進が早そうだから艦隊系能力の中では優先した方が良いかもしれない。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24