※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説5 ~求道篇~
[742]森崎名無しさん:2011/07/05(火) 12:36:50 ID:??? 1高速2250(コスト900、索敵6.75) 2高速1500(コスト600、索敵4.5) 3高速1750(コスト700、索敵5.25) 4駆逐2500(コスト250、索敵1.5) 5巡洋2750(コスト550、索敵5.5) 旗艦か当てやすい4、5分艦隊を狙うのが定石だからそれらの守備をある程度した上で 機動力を活かせるように考えてみた。 索敵能力の計算の仕方によってはまた違ってくるだろうけど。
[743]森崎名無しさん:2011/07/05(火) 12:46:03 ID:mr53ktAQ 自艦隊が背後を突かれる危険性が低そうなら④と⑤は入れ替えた方がいいかも。
[744]森崎名無しさん:2011/07/05(火) 17:24:14 ID:Up3q/Xi+ D まあ試行錯誤しながらやってみるか
[745]森崎名無しさん:2011/07/05(火) 17:29:38 ID:mObr+8yE C
[746]銀河シュナイダー伝説:2011/07/06(水) 01:42:35 ID:7jfztxn6 すみません。どうにも時間が取れず今日も1更新のみです… >>739 はい、今回は単純なジャンケンになります。 >>740 原作ラストは中の人の大好物です。正直『最終回』という括りのみでいえば、今まで見た アニメの中でもベスト3に入りますね。 >>741 ん~…相手が出てくるまで無陣形でいる、というわけには行かないので結局は最初に陣形を 決めなくてはいけないんですが… >>742 この辺はボーテックスのゲームと大きく異なるところですね。正直ゲームのように自在に動く、 というわけには行かないのでどうしても機動能力の重要度が下がるが故の処置なので それを最大限に生かすのはありだと思いますよ。 >>743 艦隊戦は規模が大きいが故に滅多な事では背面は取れないですからね。後ろの隊はそう簡単に 攻撃を受ける事はありませんよ。 >>744 チュートリアルなので今のうちに色々試してくださいませ。
[747]銀河シュナイダー伝説:2011/07/06(水) 01:43:36 ID:7jfztxn6 D.対戦相手すらわからないうちに陣形を決めるわけには行かない。先に編成へ。 シュナイダー(敵がわからないうちに凝り固まった戦術展開をするわけにもいかないし…まあいいか。) そう考えると早速編成を始める。 ~~~ 今回のシミュレーションではコストが3000以内で艦隊を編成します。 各ユニットの10艦当たりのコスト、最大編成数、及び能力は>>374-373に載っているためそれを 参考に第1分艦隊~第5分艦隊までの5部隊を編成してください。 因みにシュナイダーは第1分艦隊に搭乗する為、この分艦隊の士気が35以下になると強制敗北なので ご注意ください。
[748]銀河シュナイダー伝説:2011/07/06(水) 01:45:09 ID:7jfztxn6 第1分艦隊→ 第2分艦隊→ 第3分艦隊→ 第4分艦隊→ 第5分艦隊→ 上記の1~5分艦隊の横に下記の種類×編成数を合計コスト3000以下になるように記入ください。 ID表示で同じものが2票入った時点で決定します。 例、第1分艦隊→A×3000等 A.宇宙戦艦 コスト3 最大編成数3000 B.高速戦艦 コスト4 最大編成数2800 C.宇宙母艦 コスト4 最大編成数2000 D.巡航艦 コスト2 最大編成数3500 E.駆逐艦 コスト1 最大編成数4000 F.ミサイル艦 コスト2 最大編成数3000 G.工作艦 コスト2 最大編成数1000 H.補給艦 コスト2 最大編成1000 ※参考 士気値が100の場合の各艦の指揮能力 第1分艦隊 攻撃力172 守備102 機動力(攻撃順番値)122+艦能力 第2分艦隊 攻撃力163 守備98 機動力(攻撃順番値)110+艦能力 第3分艦隊 攻撃力155 守備93 機動力(攻撃順番値)98+艦能力 第4分艦隊 攻撃力146 守備89 機動力(攻撃順番値)85+艦能力 第5分艦隊 攻撃力138 守備85 機動力(攻撃順番値)73+艦能力
[749]森崎名無しさん:2011/07/06(水) 01:57:28 ID:Cy8x6Cmo 1高速2250 2高速1500 3高速1750 4巡洋2750 5駆逐2500 敵の情報が入るタイミングより先に陣形の最終決定タイミングが来るなら、 あのアナウンスはちょっと不親切というか、誤解を招きやすいと思います。 アレだけ読むと「敵の情報が入ってから陣形決められる」と誤解するかと(私はすいません、誤解しました)
[750]森崎名無しさん:2011/07/06(水) 02:02:53 ID:G3l6WWQI 1高速2250 2高速1650 3高速1600 4巡洋2750 5駆逐2500
[751]森崎名無しさん:2011/07/06(水) 02:18:11 ID:c0djo+N2 第1分艦隊→B2250 第2分艦隊→B1650 第3分艦隊→B1600 第4分艦隊→D2750 第5分艦隊→E2500
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24