※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【楽な戦い】Another-C_4【なんて無い】
[748]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/25(月) 20:42:35 ID:??? ・・・とは言え、三杉はその言葉に少しひっかかりを感じた点がある。 その点を今度は率直に問い質してみることにした。 三杉「サッカーの事がよく判らない・・・? なのにスタジアムへ?」 男「ちょっと、人と会う用事があったものでね。 ・・・ところで少年、キミはさっきの試合に出ていた奴だろ?」 三杉「えっ? ああ、はい。(そう言えばボクの方が顔を知られていて当然か・・・)」 男「オレは素人だが、オレでも判るくらい良いプレイしていたじゃないか。 ちょっとだけワクワクしたぜ、ちょっとだけな。」 三杉「それはどうも・・・喜んで頂けたなら良かった。(まあ大抵の女性はこんなノリにホイホイ やられてしまうのかも知れないな、僕には関係のない話だけど。)」 ノリの良い男だ・・・と三杉は感心した。 少々呆れているが、男性的な魅力は確かに感じられる人物だった。 男「ところで少年、ちょっと聞きたい事があるんだが?」 三杉「はい?」 男「“Play for win” OR “Play for team”・・・キミにとってサッカーはどちらだい?」
[749]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/25(月) 20:43:47 ID:??? 三杉(はあっ・・・? 勝つ為にプレイしているのか、チームのためにプレイしているのか・・・ って事を聞いているのだろうか? 何を言いだすんだ、この男?) A 「それはもちろんPlay for winですね。」 B 「それはもちろんPlay for teamですね。」 C 「それはもちろんPlay for meですね。」 D 「それはもちろんPlay for youですね。」 E 「どちらかと言えば・・・Play for winですかね。」 F 「どちらかと言えば・・・Play for teamですかね。」 G 「どちらかと言えば・・・Play for Yayoiですかね。」 H 「何を言っているんだお前は?」 F そ の 他 2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)
[750]森崎名無しさん:2011/04/25(月) 20:45:36 ID:jq3YXAns C
[751]森崎名無しさん:2011/04/25(月) 20:46:27 ID:Ikn2s87c E
[752]森崎名無しさん:2011/04/25(月) 20:47:13 ID:wbIiKJUc F
[753]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/25(月) 20:49:30 ID:??? 本日はここまでとします。 次回もハッチャけて宜しくっすよもしもぉ〜し。 あ、春の人気投票祭に誘導しちゃいますね。 第三回キャプテン霧雨キャラクター人気投票 http://capmori.net/vote/vote2n/bbs.cgi 第二回ラインライダー滝キャラクター人気投票 http://capmori.net/vote/vote2o/bbs.cgi 第二回ファイアーモリブレムキャラクター人気投票 http://capmori.net/vote/vote2q/bbs.cgi アナザーカンピオーネキャラクター人気投票 http://capmori.net/vote/vote2p/bbs.cgi べ、べつにポストが一位取ったって悔しくなんかないんだからね!
[754]森崎名無しさん:2011/04/25(月) 21:34:03 ID:mPflSyfE F
[755]森崎名無しさん:2011/04/26(火) 00:15:55 ID:??? ポスト<くやしいのう、くやしいのうw はいはいフォメフォメ −−−H−−− Hブンナーク −−−−−−− −F−I−J− Fバンビーノ I三杉 J新田 −−−−−−− −E−G−B− Eレントゥルス Gマルコ Bダラピッコラ −−−−−−− −A−D−C− Aスペルマン Dミュラー C中山 −−−−−ー− −−−@−−− @ラムカーネ ※三杉と新田は場所交代してもいいかも シニョーリを止めようとは思わず消耗させる陣形 サイドを比較的固くすることで中央突破を誘導する 必殺作戦の7人攻撃対策もかねて 失点するかどうかはラムカーネの頑張り次第。 ブンナークと新田頼りにセンタリングしてもクスタとシューマッハに対処される 得点するにはゴール前に3人目が必要になってくるはず
[756]森崎名無しさん:2011/04/26(火) 00:32:38 ID:??? この調子だとポスト100票行くね
[757]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/26(火) 15:27:45 ID:??? >>755 そんなポスト、猫に全力で爪を研がれろー っとと、フォメ案感謝です。 オランダやアヤックスの3-3-3-1を基本にサイドを下げた感じですかねぇ。 >>756 本当にそんな勢いですね、これは流石に想像の斜め上でしたw ============================================= > F 「どちらかと言えば・・・Play for teamですかね。」 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― サッカーをよく知らないと言う男が聞いてくるような質問なのかと訝しむ三杉だが・・・ よくよく考えれば、事はサッカーに限る物ではないと判断できる。 そう自分の中で納得すると、三杉は自身が臨むサッカーへの取り組み方を今一度考えてみた。 三杉(僕はサッカーが好きだ・・・それは原初に孵っての理由だろう。 今はプロを目指して大会に臨み、プレイしている。 僕自身が活躍しなければトップからも声がかからない・・・そういう意味では 僕は自分の為に、自分の目的のためにプレイをしている。 だが・・・) そう考える三杉だが、前者はともかく後者については自身の行動との矛盾を孕んでいた事に気付く。 それが最も顕著だったのはユヴェントス戦である。 あの試合はPlay for winにすら矛盾しつつあった特殊な状況だった。
[758]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/26(火) 15:29:34 ID:??? 三杉(あの試合・・・不利になる事が判っていながら、ダラピッコラのボランチ起用を監督に進言した。 そして、その不利を埋める為にと自分が縁の下で汗掻き役をやる事にしたんだ。 自分が活躍する事を最優先に考えていれば、こんな選択は有り得なかった筈・・・。) そう・・・結果的に試合には勝ち、ダラピッコラは壁を越えて大きく成長した。 しかし試合に勝つ事だけを考えた戦術なら、より有利に闘える道もあった筈である。 自分が活躍して勝つ、という選択だってあった筈である。 またレッチェ戦では勝利への戦術として、味方の足りない経験を補う為に バンビーノと共に複数のコーチングをしながらプレイをしていた。 ローマ戦では戦術上の敗北を覆すため、メンバーの力を最大限に引き出すような・・・ パスに意志を込めて交わす事の重要性と改めて向き合っていた。 三杉(僕は勝つためのプレイを選んでいる・・・けれどそれは僕だけが勝つようなやり方じゃない。 チームの弱い部分を補い、強い部分を引き出すようなやり方を選んできた気がする。 何故か・・・・・・? それは・・つまり・・・・・・。) 男「どうした少年? 迷わせるような事を聞いてしまったか?」 考えにのめり込んでい三杉に対して男が言葉をかけた。 2、30秒ほどは思考の渦の中に居たであろうか? ハッと現実に戻った三杉は少々慌てながらこう答えた。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24