※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【最後の夏の】キャプテンEDIT30【始まり】
[122]森崎名無しさん:2011/04/15(金) 01:27:45 ID:fNqD+ovo B
[123]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/04/15(金) 01:44:23 ID:??? >>B.戦術的な話をしたい ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 大前「ええっと、菱野さんから戦術について提案があったんですけれど――」 やす子「ああ、【ANS】のことね。話だけなら聞いてるわよ。」 大前「――えい・えぬ・えす?」 やす子「アンチ・南葛・システムの略。私が考えた素敵な名前よ! どう、格好いいでしょ?」 そう言うと飯地はえっへんと無い胸を張る。 色んな意味で感じた空しさをこらえながらも、大前は話を続ける。 大前「はあ……それで、そのシステムについての話なんですけどね。監督はどう思いました?」 やす子「なかなか面白い案なんじゃない? 宇津木くんや達也くんみたいな若い子らが、もっと守備が出来るようになってくれば、いい感じに作用すると思う。問題は――」 大前「それを実現するために、チーム全員にこのアイディアを徹底させること、ですね」 やす子「――そこが分かっているなら話は早いわ。で、大前くんとしてはこの案、どういう風に扱う気かな? 折角、菱野ちゃんが考えた作戦だから採用したい? それとも実現に掛ける手間が多いから敢えて見送る?」 大前「そこを考えてみたくて、監督に相談したんです。どうですか、監督の見立ては? これを習得するとして、どれくらいの期間が掛かるでしょうか?」
[124]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/04/15(金) 01:45:38 ID:Y3oHL/Sk やす子「うーん……県大会の4試合まるごと、このシステムを実戦でやってみれば、多分身に付くとは思う。 ただ衆目に晒したことで、南葛に対策を考えられる可能性はあるわねー。 こっそり秘密で特訓するとしたら、……早くても三週間くらいかかるかな。その都度特別に練習メニューを変えたとしてね」 大前「そうですか……難しいな」 やす子「さあ、どうするよ大前くん。対南葛用のANS戦法。使ってみる? やめとく?」 先に3票入った選択肢で進みます。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。 A.県大会の試合を通して習得を目指す B.日々の実戦で習得を目指す(監督との交流コマンドに【ANS練習をする】が追加されます) C.A案とB案を並行して早期習得を目指す D.諦めるべきだと思う E.その他(自由選択です。大前に取らせたい行動を併記してください)
[125]森崎名無しさん:2011/04/15(金) 01:48:58 ID:Uj2ZNSTs B
[126]森崎名無しさん:2011/04/15(金) 01:49:40 ID:??? 普段はどんなフォーメーションでもいきなりできるのにANSだけ練習が必要ってことは 習得できたらなんか補正ついたりするのかな?
[127]森崎名無しさん:2011/04/15(金) 01:49:43 ID:fNqD+ovo A うまくやれば常に判定人数を増やせるかもしてないし、やってみる価値はある。
[128]森崎名無しさん:2011/04/15(金) 01:50:40 ID:+6142e/Y A
[129]森崎名無しさん:2011/04/15(金) 01:50:56 ID:??? 習得を目指すという言葉があるということは、実戦でいきなり使ったらペナルティとかあるんですか?
[130]森崎名無しさん:2011/04/15(金) 01:51:01 ID:jgsJlayk まだ機能してない段階は県大会を通して習得を目指して、 ある程度馴染んできたら練習で完成させる これなら衆目に晒すのは未完成品だし、それほど警戒されないんじゃないかな というE
[131]森崎名無しさん:2011/04/15(金) 01:53:14 ID:??? 夢あつかいの幻想郷との練習試合でつかうのはどういう扱いになるんだろ?
[132]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2011/04/15(金) 01:59:36 ID:??? >>ANSの補正と習得のデメリット 相手のOMF(またはオーバーラップしてくる誰かさん)へのタックルに補正が付きます 一応特殊戦術ですので 習得を目指す際のデメリットは、数値上はありませんが、 不慣れなうちはイベントで本来1VS2で挑める勝負が1VS1になる、 敵が連携の不備を突いてそれぞれのラインの裏を積極的に狙ってくる、などが起こります >>131 一応、経験には入りますが、今戦える相手チームは2チームともかなりガチ編成です その点はご注意を
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24