※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【最終兵器】Another-C_6【ファンタジスタ】
[24]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/06/30(木) 19:35:20 ID:??? ☆青葉弥生 遂にヒロインとしての必然性を得たこのスレのヒロイン。(大事な事なので2回言いました。) 日本で三杉の活躍を祈っているが、今は一ノ瀬のストーキングで傷付いている。 中の人に代わりシステム説明やアドバイス役を担ってくれているありがたい美少女。 三杉がこの大会を優勝できたら2年ぶりの逢瀬が出来る予定。だからアドバイスも本気。 ☆モニカ・センペルテ・ディマーレ 青葉弥生の対抗馬としてギリギリまで競った女性。スレ主も結構ドキドキした。 正式なヒロインの座は得られなかったが、彼女との出会いは三杉の精神的殻を破る一因となった。 ヒロインより人気のある彼女だが、この先生きのこれるだろうか?(登場予定的な意味で) ちなみにセンペルテ・ディマーレは海蛇を意味する。 ☆クラウディア・マンフレディーニ 3人の新規女性キャラの1人。特徴はブロンドの王道かわいこちゃん。 バンビーノの妹であり、実はかなりのブラコンでしかもヤンデレ気味。 バンビーノが例の大怪我に遭った際、サッカーも嫌いになるほどお兄ちゃん愛してる。 失意のバンビーノを間接的に救った三杉に対し、感謝と恨みの両方を抱いていたようだ。 ☆ナディア・アクィラ 3人の新規女性キャラの1人。特徴は元気いっぱいロリ巨乳。 マルコの恋人だそうで、彼がサッカーを始める切っ掛けとなった人物のようだ。 ちなみにアクィラは鷲を意味する。外見やキャラの元ネタはベイビーステップの鷹崎奈津。 ☆ミアータ・コリーニ ないすぼーと ☆マスターアンパイア ちょっと危険な香りのする、このスレの主審 ☆シーザー どうやら偽名らしい。三杉にスーパーストライカー、ジャイロの逸話を聞かせたオッサン。
[25]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/06/30(木) 19:36:28 ID:??? 【ルールについて】 本スレと違う部分がありますのでひととおり御確認下さい。あと今回はかなり変更・追記があります。 書いてない部分については本スレと共通と思ってください。バランス調整の為に急なルール変更や 必殺技能力の変更の可能性があります。ゲームの面白さを損なわぬ為どうか御了承下さい。 <チーム内支持率(マスクドデータ)> この物語ではキャプテン争い、派閥等の概念はありませんが、支持率は存在します。 支持率が高い程味方は指示に従い、逆に低いと指示を出しても無視される場合があります。 さらにこれが高いとピンチの時にチームワークという補正が発生する可能性があります。 勝利のためのビジョンがぶれなければ上がっていく筈…スタンドプレーばかりしてると下がるかも。 <感情値(マスクドデータ)> この物語ではキャプテン争い、派閥等の概念はありませんが、チームメイトの感情値が存在します。 この数値が高いほど協力を得られたり、一定の数値に達するとコンビ技の特殊イベントが立つ場合も。 <貴公子ポイント>※あまり重要じゃない筈だったよ! 三杉の人望というか人気というかカリスマというか、そういう物を便宜的に表した数値です。 現在75を越えたのでファンクラブ的な物が出来ています。 ドキッ!男だらけのこのスレで、規定以外の女性キャラが登場するかはこの数値依存だった。 一応次の目安は100。越えたら新キャラ登場させるかアンケート取ります。
[26]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/06/30(木) 19:37:30 ID:??? <三杉の成長> 練習の時間にカードを引き、その数値によって成長します。 マスクドデータとして走力、キック力、技術力、守備力、フィジカル、判断力の基礎能力があり、 この数値の上昇によって、対応したサッカー能力が上昇します。(上昇する係数は様々です。) また試合中の覚醒についてはTSUBASA DUNKさんのシステムをお借りし覚醒ポイント制とします。 JOKER、6ゾロ、Kによって覚醒ポイントが貯まり、ポイントを使用することで能力を上げる事が出来ます。 JOKERが5ポイント、6ゾロが3ポイント、K(≧2勝利)で3ポイント、K(≦1)で1ポイント付与されます。 使用時は以下の3通りの方法から選択して下さい。 A いちばん低い能力を1上げる。(2ポイント消費) B 任意の能力(いちばん高い能力を除く)を1上げる。(4ポイント消費) C いちばん高い能力を上げる(6ポイント消費) <他の選手のスキル、必殺技、フラグ取得について> 三杉を除く味方選手は判定のダイスで6ゾロを出す度、その行動に応じたフラグを獲得し、 もう一回同じ行動で6ゾロを出すとフラグを回収し行動に応じたスキルや必殺技を習得します。 カードでJOKERが出た場合は一発でその行動に応じたスキルや必殺技を習得できます。 これは行動の成否に関わりません。ある規定数を超えるとフラグも技も得られなくなる事があります。 対戦相手については雑魚・中堅キャラは同様にパワーアップします。 <能力アップについて> 三杉を除く味方選手は判定のカードでKを出し、攻撃側は≧2以上の勝利、守備側は最低でも こぼれ玉に出来た場合、その行動に応じた能力が1上昇します。JOKERの場合は完全敗北しなければ LVが1上がり、全能力が1上昇します。ある規定数を超えると能力の成長幅が1未満に低下します。 対戦相手については雑魚・中堅キャラは同様にパワーアップします。
[27]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/06/30(木) 19:38:33 ID:??? <コマンド・マークについて> マークについてはせりあい能力を用いた時間稼ぎ行動として今後も使用します。 1以上で成功、0以下では振り切られて敗北となります。 成功した場合、時間を稼いで味方の布陣を整え、敵の速攻作戦を強制終了させます。 その際、攻撃側の次回行動はバックパスか強引に抜くかの2択を迫られ、 バックパスなら-1、強引に抜くなら数値差分のペナルティを受ける事になります。 ちなみにゴール前でのマークとは話が違います。 <ポストプレイについて> 前線でボールをキープして味方のマークを減らす地上ポストと、空中のいわゆるヘッドなんかの 空中ポストの2種類が存在します。能力については前者が「(せりあい+ドリブル)/2」、 後者が「(せりあい+パス)/2」の数値を使用します。基本的にフィジカル(せりあい)とテクニック (ドリブル、パス)の共存し辛い2種類の能力によるプレイなので、成功率は低くなりがちです。 剛柔兼ね備えた選手、あるいは必殺ポストプレイを持つ選手が実行すれば成功率も高いでしょう。 <サイドアタックについて> サイドアタックについてはドリブルに通常+1、一部の選手に+3の補正がつきます。 ただしSB、SH、WBあるいはWGの一部の選手はこの補正を無効化します。 サイドを最終ラインまで抉りきったクロスは、シューターに+1の補正を与えます。 <オーバーラップについて> SB(サイドバック)やリベロなど、ボランチより下のラインの選手が前線に上がる場合、 オーバーラップとして判定とは別にガッツ消費があります。 ボランチなら60消費、DFなら90消費とします。
[28]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/06/30(木) 19:39:41 ID:??? <瞬間フリー補正について> ダイレクトシュートはクリアーで競り合う相手が居ない場合、瞬間フリー補正+1が付きます。 守備側は最低一人はクリアーに人数を割いた方が有利な場合が多くなります。 グラウンダーシュートについては、守備側がGKしか居ない場合のみ該瞬間フリー補正が付きます。 <ブロック失敗時のシュート威力減少> シュートをブロックしきれなかった場合でも、シュート力−ブロック力=1だった場合にシュートの 威力を−2、また2〜5の場合は-1します。この効果は数値達成ブロッカーの人数分重複されます。 尚、便宜上シュートに対するクリアも同じく威力減少を発生させられる物とします。 威力減少についてはセービングするGKのみが恩恵を受け、同行動中のブロッカーは受けません。 <人数補正について> 守備側の選手たちは判定に参加した人数に応じてプラスの補正を受け有利になります。 具体的には2人か3人で+1、“4人で+2”、“5〜6人で+3”、“7人以上で+4”です。 またクリアとブロックは別行動扱いで、互いに補正されません。 キーパーはセービングがDFの行動と別行動、飛び出しがクリアと同行動となります。 <複数人での地上行動と空中行動について> 地上行動は基本的に記載された順の行動となります。 結果についてはMax値を出した選手の行動が反映され、それ以下の選手の行動はキャンセルされます。 それに対して空中行動は全選手同時行動です。 Max数値の結果よりも反則が優先される事も・・・
[29]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/06/30(木) 19:41:05 ID:??? <ダイレクトシュートについて> サイドアタックからのクロスで撃たせられます。基本的に縦の浮き球は不可です。 ただ、サイドアタックでなくとも浮き玉シュートを撃たせられる場合もあります。 パスを放つ人物にフライスルー系のパスを出す素養あり、シュートの系統が『ダイビング』、 あるいは『スカイラブ』系である場合がそれに当たります。 基本的に必殺パスを撃てる選手はフライスルーパスの素養を持っており、 フィオであれば現状マルコと三杉がそれに当たります。 <ワンツーリターンについて> ワンツーの連携について仕様を変更します。 基本的に2人のカードのマークが一致で両者に+2の補正、例外としてクラブ一致は−2ペナ。 またカードの数値が一致で両者に+4、完全一致の場合は自動勝利で必殺ワンツーに進化します。 <クリアについて> ゴール前でDFがボールを奪った際、パスはクリアへと変化します。 通常のパスに対して+1の補正を得る代わり、零れ球にされた場合の判定が不利になります。 また零れ玉に反応してクリアにいく場合、上記とは異なりランダムの判定となります。
[30]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/06/30(木) 19:42:09 ID:??? <スキル・ファンタジスタについて> 特別な選手だけが持つスキルで、「攻撃時のみ」+の特殊効果を付与されます。 またこのスレにおけるファンタジスタは「メリットだけでなくデメリットも存在します」。 攻撃時に素晴らしいパフォーマンスを見せる存在ですが、チーム(主に守備)に悪影響を与えます。 チーム内にファンタジスタが複数居る場合、悪影響は相乗されます。 展開によってはその弱点を克服したファンタジスタの進化系という存在も産まれるかも知れません。 <スキル・クラッキについて> ブラジルの特別な選手だけが持つスキルで、ドリブルとシュートにおいて特殊効果があります。 メリットの詳細やデメリットの有無については現在は不明。 パルマ戦ではシニョーリがこのスキルを有する事が判明した。 <スキル・レジスタについて> 特別な選手だけが持つスキルで、「攻撃の基点として」味方に補正を与えます。 具体的には攻撃の基点としてのパスが成功した場合、「その選手が思い描くゴールまでの流れ」が 途切れない限り、味方の選手に特殊な補正が付与されます。 <チームスキル・ジンガについて> ある特殊なチームが有するスキルで、 子供の頃から同じ仲間達でサッカーを楽しんできたチーム特有のグルーブ感を意味します。 判定でチーム内の誰かがn回勝利すると、味方フィールダー全体に+nの補正がつきます。(最大+3予定) 判定に勝てないと、補正は一旦0に戻ります。
[31]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/06/30(木) 19:43:19 ID:??? <カードの強弱及びJOKERの扱い> カードの強弱はダイヤ>ハート>スペード>クラブとしており、数字はそのまま13〜1として様々な 判定に使われます。JOKERは特に注釈が無い場合はダイヤの15扱いです。カードと6面ダイス2個が 同時に使われている判定ではダイスの数値が能力値に加算され、カードはマーク毎の必殺技発動判定 などに使われます。JOKERが出た場合はダイスの数値が自動で7ゾロ=14になります。 <ケガの発生について> 発生率は本スレ準拠。このスレでは自チームのメンバーが11人きっかりなので負担が大きいです。 なので怪我は基本的に“その試合終了後に完治します”。 <レッドカード、イエローカードでの退場について> このスレでは自チームのメンバーが11人きっかりなので、退場やカード累積の負担が大きいです。 なので、カードの効果はその試合でのみ有効というルールにします。累積もありません。 ある試合で退場した選手は、その試合にはもう出られませんが、次の試合には出られます。 <PA内の反則について> アドバンテージは一切なく、シューターと守備の全行動キャンセル(全員ガッツ消費なし)で、 FKあるいはPKが与えられるだけになります。 クリアや競合いで守備側の反則が発生→数値ではシューターがGKからゴールを決めている。 こんな場合でも得点は無効です。 でも審判の状態によっては例外があるかも知れません。
[32]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/06/30(木) 19:44:25 ID:??? テンプレは以上です、無駄に長くてすみません。 大事な変更がある場合がありますので、一応ルールやらの確認は推奨とさせて頂きます。 今回のスレタイはエピソード1の公式戦、最後の強敵という事でピックアップさせて頂きました。 せっかく天才ディアスも観戦に来てくれてますしね、作品としても重要項目となりますし・・・ 【最終兵器】Another-C_6【ファンタジスタ】 と言う事で大決定しました、本当に感謝です。 ちなみにスレ主は最終兵器彼女を読んだ事がありません。 またこれ以外にもスレタイ案を出して下さった方々にここでお礼を申し上げます。 それとS三杉の悲劇的ミゼラブルを慰めてくれてありがとぉーっした!!
[33]森崎名無しさん:2011/06/30(木) 21:16:46 ID:??? 新スレ乙 スレ移行するたびにフィオはピンチになってるような気がするぞ
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24