※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【最終兵器】Another-C_6【ファンタジスタ】
[882]森崎名無しさん:2011/08/12(金) 12:04:19 ID:??? ★クオーレの判断 → クラブ3 (ダイヤ・ハート→ドリブル/スペード・クラブ→シュート) ラムカーネの判断 → クラブ4 (ダイヤ・ハート→対ドリブル/スペード・クラブ→対シュート)★
[883]森崎名無しさん:2011/08/12(金) 12:17:40 ID:??? ★クオーレ ドリブル/フォーリャ・セッカ( ハートK )71/72 +( 3 + 3 )+(軽傷-1)=★
[884]森崎名無しさん:2011/08/12(金) 12:22:33 ID:??? ★ラムカーネ 対ドリブル/対シュート( クラブK )71/71 +( 5 + 2 )+(システム-10)=★ マモノよ…力を…!
[885]884:2011/08/12(金) 12:46:04 ID:??? ポストが旧ルールであったならー!
[886]森崎名無しさん:2011/08/12(金) 12:51:38 ID:??? 頑張った数字なのが切ない。
[887]森崎名無しさん:2011/08/12(金) 15:03:38 ID:??? 次の攻撃ミスったら勝利がありえなくなってしまった ここまできたら全員攻撃も視野に入れないと……か もっともシンプルな攻めがバンビを走らせての補正付きキャリバーであるが
[888]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/08/12(金) 17:15:36 ID:??? > クオーレの判断 → クラブ3 (クラブ→シュート) > ラムカーネの判断 → クラブ4 (クラブ→対シュート) クオーレ フォーリャ・セッカ( ハートK )72 +( 3 + 3 )+(軽傷-1)=77 ラムカーネ 対シュート( クラブK )71 +( 5 + 2 )+(システム-10)=68 【1対1攻撃】−【1対1守備】≧2 → クオーレが土壇場の追加点を決めた! ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― (・・殺・・・・す・・・) ラムカーネ(黙れZERO…!!) システムが推奨する行動に拒否し続けるラムカーネの精神は、既に憔悴しきっていた。 動き出しも反応も、前半のそれに比べてたっぷり2秒は遅くなっている。 しかし彼は、そんな状態でもゴールを守るという任務を投げ捨てはしなかった。 そしてその最適行動の選択にもブレは全くなかった。 ラムカーネ(グッ…敵は………) 丁度、ダラピッコラから数えて5人を抜き去った少年が、PAへと侵入して来ていた。 ドリブルで来るか、シュートで来るか…GKは2者択一を迫られる場面である。
[889]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/08/12(金) 17:17:45 ID:??? ラムカーネ(対象のスパイクには特徴的な疲労劣化が観察される… ドリブル、パスでは使われる事の無い部位、到る事の無いダメージ量…) この時点で彼はクオーレにドリブル以外の引き出しがあると判断している。 また劣化の状態からは、そのプレイがシュートである事を… 疲労している部位からは、そのシュートがどのような特徴を持つかをそれぞれ推察していた。 ラムカーネ(ジョアンに与えられたデータベースに、この部位で撃たれるシュートが一件該当する…) 白く靄がかかって見える視界をガッと見開き、相手の姿を再び捕捉した。 今まさにクオーレのドリブルフォームが違う物に変化しようとしていた。 クオーレ(このボールは皆の気持ちが込められてる… だから!) ガシュウッ! 脚は決して高く振り上げられていなかった。 そして振り切る様も、叩きつける物ではなく…押し出すような、さり気ないシュートであった。 ラムカーネは軌道を予測して飛び付くが、その身体は言い様もなく重かった。
[890]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/08/12(金) 17:19:20 ID:??? ガタッ パルマ監督・トルシアがベンチから立ち上がる。 この次の瞬間、誰よりも早くこのファンタジスタを称賛するために。 トルシア(神が愛でし、神が与えた才能を……その双眸に焼き付けろ、フィオレンティーナ。) シュウゥゥゥゥ… スッ… ラムカーネ「(目標捕捉………) ……ここだ!」 予測していた通りに突然揺れるように落ちたボール…これを狙ってラムカーネは手を伸ばす。 だかしかし、残酷なボールはその手の5センチ外を悠然と通り抜けていった。 ファサ… トルシア「これがパルマの…いやイタリアの至宝、マルコ・クオーレだ!」
[891]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/08/12(金) 17:20:47 ID:??? ゴールネットにボールが突き刺さる様に、三杉達の目は釘付けられた。 そして5人抜きを成し遂げ、1対1でゴールを決めたこの小さな巨人にも。 両腕を開いて拳を握り、十字に立っているその姿はまるで聖人のように人々の目に映っていた。 ピィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!! フィオレンティーナ 1−2 パルマ ============================================= 前半LT ブンナーク マルコ→センタリング→ブンナークキャリバー (通算8得点) 後半8分 シニョーリ ドリブル→アクセルスピンシュート (通算16得点) 後半33分 クオーレ ドリブル→フォーリャ・セッカ (通算2得点)
[892]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/08/12(金) 17:23:12 ID:??? 【鵜呑みにしちゃいけない豆知識・枯れ葉シュート(フォーリャ・セッカ)】 球状のボールが空気中を飛ぶ場合、揚力の他に空気抵抗による抗力と重力が働く。 この空気抵抗は速度に比例して大きくなるが、一定の速度で急激に抵抗が下がり、 その後また反転して大きくなるという特徴的な傾向を持っている。 空気抵抗が急激に変化する一定の速度(臨界速度)と言うが、 当時のサッカーボールの径と密度ならば72〜90km/hのレンジがこれに該当した。 この急激な変化のことを『ドラッグクライシス』と呼び、ボールは撃った本人も予測出来ない 不規則な軌道変化となって顕在する・・・。 枯れ葉シュート(フォーリャ・セッカ)は、このドラッグクライシスを利用する為に ボールに対して“回転を与えず”、“一定の速度”で打ち出すシュートであった。 現代では無回転シュートとして認知を得、使える選手も増加傾向にある。 しかしながら、当時と今ではボールの質もスパイクの質も雲泥の差があった。 具体的にはボールは真球でなく、スパイクも硬い皮が使われボールコントロールが困難であった。 そんな時代から同種のシュートを使っていたジジ、ネッツァーらの技術の高さは推して知られるべきだろう。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24