※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【スレタイ募集】ツバダンUI【し忘れました】
[925]森崎名無しさん:2012/11/28(水) 18:15:43 ID:??? 乙です。次から票数が一気に増えますね。
[926]TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2012/12/04(火) 13:45:39 ID:??? >>925 結果発表はここからが本番だ!! *** 〜第28位 16票〜 『高砂(海南)』 コメント: >Trick or Treat >偽物に負けるな! >本物の高砂に二票目 >本物の高砂に一票 海南のセンター、高砂。当初のイメージでは朴訥な感じにしたかったのですが、ちょっと違ったかな。 そもそも朴訥って何? 書き始めるにあたり、海南の3年生は、 牧=リーダー、カッコいい 高砂=朴訥、優等生 武藤=お調子者 小菅=キャラをあんまり考えてない。適当ww という感じで考えてました。まあ、それだけその通りに書けたかはみなさんの判断にお任せします。 あと、高砂→ドルジ登場の流れは読者の人の案でしたね。面白い展開になったと思います。感謝。 あとは、どうせ湘北に負けるなら翼が高砂と間違えて赤木にパスしちゃうとかすればよかったなあ。
[927]TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2012/12/04(火) 13:56:43 ID:??? 〜第26位 17票〜 『桜木(湘北)』『流川(湘北)』 SLAMDUNKの主役たちにして、TSUBASA DUNKでは主人公の強力なライバルの2人。 ポジション的には桜木が翼のライバルに相応しいんですが、どちらも初心者ということで若干、 絡ませにくいところがありました。ライバルって主人公より強い方がいいと思うんですよね。 ということで、自然と流川と接点を持つことが多くなったような気がします。でも、それほど シーンは多くなかったので気のせいかもしれません。 上にもあるとおり、桜木は基礎能力では翼より結構下でした。リバウンドはさすがに強いけど。 才能は五分で、スポーツ経験の差ですね。キャラとしては書いていて面白いし、好きでした。 桜木と言えばあだ名をつけるイメージがあったので翼を「手羽先」と呼ばせましたが、森崎板でも 定着してくれて嬉しいですwwあれはウチの桜木が言い始めたんです! 流川は原作で人との接点があまりなかった分、翼とはいっぱい絡ませたいと思ってました。性的な 意味ではないですよ、晴子さん! ボソボソとしゃべらせてるつもりが意外と饒舌になってしまった感があるのは、私がおしゃべりな せいなんでしょうかねww
[928]森崎名無しさん:2012/12/05(水) 10:53:52 ID:??? 手羽先ダンクさん乙!
[929]森崎名無しさん:2012/12/05(水) 17:54:37 ID:??? 言われてみるまで思いもしなかったけど 言われてみるとこれほどしっくりくる喩えもなかったよね>手羽先
[930]TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2012/12/06(木) 13:33:44 ID:??? >>928 手羽先という単語には居酒屋のメニューでも反応しちゃいますww >>929 まさかの定着が嬉しかったです! *** 〜第23位 18票〜 『馬場(海南)』 オリキャラ2人がここでランクイン。 馬場は背が高いキャラがほしいという発想から思いついたのがジャイアント馬場さんだったため 捻りもなく馬場くんというキャラを登場させました。ファイプロ(ファイヤープロレスリング)で キャラを作る時は必ずジャイアント馬場モチーフのキャラにしていたことも影響していると 思いますww性格は穏やかな感じにするはずがビビリになっていましたね。 細身の技巧派センターという設定を活かす機会がなくて残念。 『舘嶋(海南)』 舘嶋は名前も読者に決めてもらったんですよね。横島に対抗してこういう名前になったのでしょう。 なんか色々と設定を詰め込んでしまったけど、あんまり活かせなかったですね。性格も猪狩が イケイケ、オラオラ系(笑)で、馬場が弱気のためその中間くらいでと考えていたら中途半端な感じに。 チーム内で翼のライバルになってほしかったんですが、清田もいたことで立ち位置が微妙に。 もっとキャラの役割とか立ち位置を考えて作ってあげればよかったんなあ。
[931]TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2012/12/06(木) 13:34:47 ID:??? 『田辺(海南)』 コメント: >やはりYTKか・・・ なぜか海南大附属高校バスケ部のキャプテンになった田辺。ちなみにその判定を引いたのは キャプテンアモロさんだったという驚愕の事実が完結後に明らかになりました。 『キャプテンアモロ』はTUSBASA DUNKを書き始める勇気をくれた作品でしたが、田辺を キャプテンになったこともなんかすごく自然な感じがしてアモロさんには感謝しっぱなしです。 選手として高みを目指したい神と、チームを支える田辺的な対比をもっと書きたかったのですが ちょっと力不足と構想不足でしたかね。 元ネタはご存じ『行け!稲中卓球部』です。
[932]森崎名無しさん:2012/12/06(木) 16:38:41 ID:??? 偽物が出るくらいの名作乙でした (>>931のツバサダンクの綴りをよく見てみよう)
[933]TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2012/12/12(水) 14:26:25 ID:??? >>932 ちゅ、中国の仕業です!! これは恥ずかしい>< *** 〜第21位 19票〜 『花形(翔陽)』 コメント: >一番好きなキャラでした。翔陽√見たかった! 21位には花形&藤真の翔陽コンビがランクイン! 花形は私にとってもお気に入りのキャラのひとりです。もちろん、どのキャラも愛着ありますが 花形はやっぱり特別かなあ。 登場させた時はそんなつもりなかったけど、段々翼にとって良き先輩になっていきましたね。 正直、なんであんな面倒見のいいキャラになったのかは分からないけど、まあ、原作からそんな 雰囲気はありましたよね。 翔陽と海南どちらに進むかで参加者の人たちがいっぱい悩んでくれたのは嬉しかったです!! 私も自分が書く翔陽にすごく愛着があったのでww やはり、翔陽に進んだ翼も見たかったというのが本音です。もちろん、そしたら海南に進んだ 翼が見たくなったと思うので後悔はないですけどね! なにはともあれ、花形くんにはTSUBASA DUNK序盤の助演男優賞をあげたい!!
[934]TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2012/12/12(水) 14:39:31 ID:??? 『藤真(翔陽)』 コメント: >手羽先記念日を当てた男 翔陽の看板を花形に奪われたエース、藤真。もう少しスポット当ててあげたかったですね。 牧のライバルとして、また翼にとっても因縁のあるチームの翔陽のキャプテンとして神奈川の ボス的な位置付けのはずだったんですが……。 能力は牧に少し劣り(ほぼ全能力−1)、後半スロースターターが発動するとさらに差が付く感じ。 それでも牧が全国でも有数の選手なだけで、藤真も十分に強いはずなんですが、試合で見せ場が あったイメージがないのはもう昔のことだからかなあ。 コメントにもいただいた手羽先記念日というイベントでその後の藤真を書きましたが、このスレの 藤真くんは湘北の赤木と同じく大学バスケ界でトップの深体大に進みました。その中で挫折を知り、 乗り越えてさらに成長した模様です。 あ、そういえば某スレのフジー・マッケンジーさんには大笑いさせていただきましたよww
[935]森崎名無しさん:2012/12/13(木) 08:41:53 ID:??? 助演男優賞乙ー
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24