※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【崩落のステージ】Another-C_8【 前篇 】
[61]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/10/01(土) 14:06:22 ID:??? 三杉「いいかい、シュートの威力とコントロールを決めるのは最後の左足だ。 グラウンダー、浮き玉に依らず、軸足の位置がシッカリ決まれば思い切り蹴ってもコントロールは定まる。」 山森「はいっ!」 バシュッ 三杉「違う! 先ずは全力でボールに追いつき、残りの三歩でポジショニングを合わせるんだ! ただ早く走る事だけを考えるな、適切なタイミングで走り出せるかも重要なんだぞ!」 山森「は、はい!(…こんな理論詰めで教えてくれる先輩は南葛には居ないぞ…?)」 シュートの方が一段落すると、今度はタックルのコーチングへと移行した。 これについては山森に適した技について、三杉は明確なビジョンを得ていた。 山森の視野の広さと体捌きの巧みさを利用出来る…そう、三杉も得意とするディレイドタックルである。 ワザと隙を見せ、抜かせた所を斜め後方の死角からボールを掠め取る妙技。 これについては、相手の動きから、抜かせた後のボールの位置を把握出来る視野の広さと… 一瞬でタックルの体勢に入り、しかもファウルにさせないような身体の使い方の上手さが必要であった。
[62]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/10/01(土) 14:29:03 ID:??? スパァァッ! 三杉「いいぞ、今のタイミングは申し分ない。 忘れない間にもう一本だ。」 山森「はいっ!(…これも実戦で十分使えそうなテクニックだ、こんな短時間に身に付く物なのか…)」 結局山森はそこそこの上達を得る事が出来た。 たかだか1時間かそこらの練習としては上等な結果と言えるが… 山森の意欲とポテンシャルを考えれば、もう少し出来る事があったのではないかと少々悔いを残す。 しかし時間は待ってくれる事は無く、陽は昨日と同じように傾くのだった。 三杉「済まなかったね、少々考える時間が多くなってしまったよ。 正直言ってこれは僕の段取りが悪かったせいだ。」 山森「ああ…いえ、闇雲に時間を使うよりも余程良い練習が出来ました。」 三杉「そう言って貰えると助かるよ。」 《山森》 ド パ シ タ カ ブ ト ク 競 合計 高/低 LV ?? ?? 60 60 ?? ?? ?? ?? ?? ??? 2/2 31 ピンポイントパス(1/2でパス+2) オーバーヘッドキック(高シュート+2)120消費 ローリングオーバーヘッド(高シュート+4)200消費 ディレイドタックル(1/4でタックル+2)
[63]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/10/01(土) 14:51:38 ID:??? 今できるコーチングはこれで全て終了となった。 2人とも劇的な成長とはいかない物の、対時間効果としては良い成果と言える。 この結果に首を傾げている者が一人。 岬(三杉くんの実力は一体どうなっているんだろうか? 岩見のコーチングで、ある程度見切ったと思ったんだけど…) そう、岬は岩見に対するコーチングを見て三杉の程度を推し量れていたつもりだった。 それによると、山森ほどの実力者が相手では大した成長を促す事は出来ない筈だったのだ。 しかし予想に反し、三杉は(思考時間が長くなった物の)岩見の時と同程度の成長を山森に与えたのである。 岬(ブランクもあるし、三杉くん≧山森>岩見くらいの物と考えていたけど… 三杉くん>山森>岩見…と言う事になるのか? IHで全国大会はおろか予選にも姿の無かった彼が? そう言えば、コーチングの内容も所々実践的過ぎた気がする… 試合から離れていて、あんなコーチングが出来る物なのか?) 岬の疑問は思考を重ねるにつれて深くなっていく。 それと共に、何やら危機のシグナルが鳴り始めている気もしてきていた。 日本サッカー協会の利権をいずれ手中に収めたいと考えている彼は、自分が日本サッカーにおいて 知名度、実績、人柄の面で名実ともに“功労者”という立場にならなかればいけない。 その為には強くあり過ぎず、しかも決して欠かす事のできない実力を人々に示し続ける必要があった。 『しかし、それが通用しない人間が存在するのではないか?』 そういう危機感を、具体的にではないにせよ岬は感じ始めているのだ。
[64]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/10/01(土) 14:53:13 ID:??? 先着で ★岬様素敵!→!card と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。 《ダイヤ》 岬(いや、そんな事あるわけないよな…疑心暗鬼になってはいけない) 《ハート、スペード》 岬「三杉くん、折角だから僕と一勝負どうだい?」 《クラブ》 岬(悪い予感がする…早急に実力を上げないと不味いかな?) 《JOKER》 山岡(あれ? あそこに居るのって…まさか岬様!? え、運命ktkr!?)
[65]森崎名無しさん:2011/10/01(土) 14:57:37 ID:??? ★岬様素敵!→ スペード6
[66]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/10/01(土) 15:03:34 ID:??? 岬様と三杉が勝負する事になったところで一旦終了です。 次の更新は週明けになる可能性大です。 それでは!
[67]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2011/10/01(土) 20:34:20 ID:??? 新スレおめでとうございます! 前スレは正に森崎版の歴史に残る激闘でしたね!クオーレのラストショットを 中山さんが神の引きでブロックし、そこから完璧な速攻でブンナークの勝ち越し……。 何と言うか、カードとかダイスとか関係なく、名勝負って生まれるものなんだな、と思いました。 そして弥生のピンポイント過ぎるクラブAには大笑いしてしまいましたw そしてそこからの貴公子のフォローがまたwと思ったらいきなりお泊まりイベントが発生したり、 そうかと思えばドMが爆発したり……。この二人は原作もそうですけど、見ていていろんな意味で ハラハラさせられますねw(だけど何だかんだで周りから見たら惚気てるよう見えそうですけど) そして新スレ早々岩見と山森が超強化!……となる筈が一方が へたれてしまって思ったよりは伸びず……。 南葛対東邦がどうなるか、楽しみにしています!
[68]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2011/10/02(日) 12:21:06 ID:??? 遅ればせながら新スレ乙です! 最後まで熱い試合、本当に乙&楽しませていただきました! いやもう、敵も味方も輝きすぎでした。 そしてここから崩壊…。果たしてかのチームのメンバーはどうなっているのか。楽しみにしております。 三杉と弥生は……。 まぁいつもどおり(?)のようで何よりですw しかしアナカンさんがあんなにいやんな方向に頑張っちゃうなんて! いいぞもっとやれ!と言いたくなる反面、綺麗な三杉も久しぶりに見たくなっちゃいますねw
[69]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2011/10/02(日) 20:10:55 ID:??? 遅ばせながら新スレ乙です! 決勝戦は最後まで気の抜けない展開で見ててハラハラしましたね。私正直クオーレが虹打った所で終わったと思いましたし ハイパーオーバー→中山さんの超ファインプレイ→ブンブン決勝点の流れは本当に凄かったです そしていよいよカンピオーネと戦うわけですが、色々と不穏なフラグが立ってますね とりあえずアンザーニ監督が選手一人一人に手紙を遺して……という某ミラン監督のようなイベントまで発展しない事を祈りますです 他にも基本どこでもへたれる岬様がこのスレでは頑張れるのか、炎の男みっちゃんのメンタルがどこまで破壊されてしまうのか 等々色々と楽しみにしつつ、このスレも応援してまする 弥生についてはまぁ……ブレザー万歳! とだけ
[70]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/10/03(月) 12:36:52 ID:??? >>67 霊夢殿乙感謝にございまして。 パルマ戦の終盤は私の方も手に汗を握ってしまいました。 「ここでこの展開になるのかー」と翻弄されまくりでしたよ、GMとしてはアウト的ですw でも皆さんが熱くなれるような試合になって本当にホッとしています。 弥生の別人格ヤンデレ化の危機もなかなかでしたね。 クラブAの分岐で笑わそうと思って書きましたが、出た時は流石にシャレにならなかったですw まあでも三杉と弥生は本編でも安定カップルですし、運命力も味方している気がします。 がんばりセービングされなければきっと幸せに絆を育み続けそうですね。 岩見と山森の強化は確かに中途半端になってしまいました。 本編+微αくらいなので、歴史を動かすのは中々に厳しそうです。 >>68 霧雨様乙どぅおーもでぇーぃす! パルマ戦は敵味方問わず見せ場が出てくれて良かったです。 本当に出来すぎた試合で、レッチェ戦以上のやり遂げた感がありました。 ただ、これ以上の試合は出来ないな感も半端ないので、今後が頭痛いですw かのチームについては細かい部分を含めて何パターンもフォメや展開を考えてきましたが… はっはっは、まあどうにかなるなる的な勢いで結論を放置しているとこですw いやんな方向については、私自身が相当エッチみたいなので全然いけます旦那。 でも書いてると徐々に不安になってくる不思議。 >>69 滝さん乙感謝だゼェェェェェェェェェェット!! マルコが歩いて1点、ブンブンがファウル、三杉がハイパオーバ体力すっからかん マルコが虹撃っちゃう、中山が精神コマンド魂、ブンナークが爆発。 書いてる私も爽快でした、本当に奇跡のような試合でしたよ二度と出来ないすー アンザーニ監督は元ネタが元ネタだけに、皆さまに愛され心配されて貰えました。 手紙イベントに発展してもきっと心残りは……いや、こんな事を考えてはいけない。 そして弥生の事はヒーロー下ネタに近寄らずな感じでひとつw
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24