※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説10 〜星海篇〜
[123]銀河シュナイダー伝説:2011/10/22(土) 00:12:13 ID:6Msi6kfc ローロフ航海長「次の目的地はイデュルヴァイアー。人口1000万クラスの中型惑星です」 シュナイダー「了解。戦列を崩すなぬように前進」 そんな事をいいながら… どうしますか? A.デスクワークを行う(必ず成功。後方系経験+2固定、勲功値は運営能力に依存) B.艦内風紀更正を行う (運動値と格闘値もしくは運営能力で判定。運動系もしくは後方系経験+、勲功値の上昇率低) C.定例索敵を行う。 (空戦能力で判定。指揮系経験+、軍事訓練出現時は勲功値の上昇率1.5倍) D.巡航艦補修(運営能力判定。後方系経験+、艦の耐久力を最大700まで上昇出来る。勲功値上昇率低) E.軍事訓練を行う (現在の能力に寄らず軍事能力自体を小上昇。指揮系経験+2、勲功値の上昇なし※能力上限120まで) F.何もしない(休息(休日)ターンが2回になります。勲功値減少) 先にID表示で2票入ったものを選択します。 ●身体能力88(88) ●格闘能力73(73) ●射撃能力94(94) ●空戦能力75(75) ●統率能力93(93) ●機動能力92(92) ●攻撃能力97(97) ●守備能力103(103) ●運営能力91(83) ●外交・情報収集力99(99) ●政治能力89(89) ●裏工作能力95(95)●人脈4230 ●コネクション4055 ●一時資産16 ●恒久資産6(うち消費2) ●勲功値628(NEXT800) ●運動系経験5 ●指揮系経験6 ●後方系経験8
[124]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 00:16:15 ID:Tk3Yog06 E
[125]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 00:17:49 ID:xpSH1iN6 E まあ出てるときは基本コレだよねー。 もうちょっと(勤勉な労働半年分くらい)で昇進だけど。
[126]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 00:19:11 ID:??? うーん…その半年、この船に付き合う? 次の星に渡ったらさっさと転属する?
[127]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 00:19:59 ID:??? 大佐くらいまでならコネで昇進できそうだから 下手に仕事するよりは着実に能力を増やしたほうがいいね
[128]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 00:21:37 ID:??? 一回くらいって考えは危険だけど転属なら昇進人事での判定で祈るのもありか
[129]銀河シュナイダー伝説:2011/10/22(土) 00:31:22 ID:6Msi6kfc >>125 そうですね。ちょこちょこと例外がありますが(会戦中、提督不在、全休など) 基本的に1.4.7.10月には行われるので実行するのがよいと思います。 >>126 正直な話……貴族関連がピエール以外一切起きていないので… >>127 はい。閣下と呼ばれるクラスになれば何年か溜めて陳情という形になるので それだったら他の事に使う方が良いでしょう。 >>128 一応念のため。異動になると一ヶ月間勤務ターンと休暇ターンを一まとめにして異動ターンとなります。 で、異動ターンは基本的に時間を浪費するだけのイベントであるため、最悪の場合、 昇進→スカ異動→任務&異動陳情→異動→着任と、3ヶ月ほど無駄になる事があるのでご注意を。
[130]銀河シュナイダー伝説:2011/10/22(土) 00:32:24 ID:6Msi6kfc E.軍事訓練を行う シュナイダー「さて、軍事訓練が開催されるなら参加するか」 モニカ「今回からは攻撃防御機動だけでなく、統率も訓練する事が出来ます」 そう意見するモニカ。提督と呼ばれる地位を目指すのならば、それを中心にあげていくことも 考えた方が良いだろうとの事である。 どの能力を訓練しますか? A.統率能力93(93) B.機動能力92(92) C.攻撃能力97(97) D.守備能力103(103) 先にID表示で2票入ったものを選択します。
[131]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 00:33:45 ID:XrQ+mddo A やっぱさっさと移ったほうがよさそうだねえ
[132]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 00:34:37 ID:bJRNaEjs A
[133]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 00:44:01 ID:??? 昇進異動するとして行き先はどうする? この前は ●オーディンで憲兵隊 危険度C(C) 昇進スピードC+ 軍人人脈C 貴族人脈B 軍事能力成長率C その他能力成長率C+ 自艦貸与なし 裏情報屋あり 特記事項 全ての面で平均的。また地理的条件に恵まれ比較的簡単に貴族やマリーと接触したり交友を 得ることが出来るため終盤で有利な可能性あり。また、ほとんどの人物はオーディンを中心としているため 人脈とは関係ない個人的な交友を広めることも出来る。 および ●地方の有人惑星の駐在武官 危険度C(D) 昇進スピードD 軍人人脈D+ 貴族人脈C+ 軍事能力成長率C その他能力成長率D+ 自艦貸与あり 裏情報屋あり 特記事項 補給基地任務に似ているが非なるもの。特に民間人という存在が大きくあり、民間人の盾なる軍人 としての自分と、民間人を食い物にする貴族としての自分の二律背反に苦しむ可能性も。 という声が挙がっていたが
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24