※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説10 〜星海篇〜
[132]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 00:34:37 ID:bJRNaEjs A
[133]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 00:44:01 ID:??? 昇進異動するとして行き先はどうする? この前は ●オーディンで憲兵隊 危険度C(C) 昇進スピードC+ 軍人人脈C 貴族人脈B 軍事能力成長率C その他能力成長率C+ 自艦貸与なし 裏情報屋あり 特記事項 全ての面で平均的。また地理的条件に恵まれ比較的簡単に貴族やマリーと接触したり交友を 得ることが出来るため終盤で有利な可能性あり。また、ほとんどの人物はオーディンを中心としているため 人脈とは関係ない個人的な交友を広めることも出来る。 および ●地方の有人惑星の駐在武官 危険度C(D) 昇進スピードD 軍人人脈D+ 貴族人脈C+ 軍事能力成長率C その他能力成長率D+ 自艦貸与あり 裏情報屋あり 特記事項 補給基地任務に似ているが非なるもの。特に民間人という存在が大きくあり、民間人の盾なる軍人 としての自分と、民間人を食い物にする貴族としての自分の二律背反に苦しむ可能性も。 という声が挙がっていたが
[134]銀河シュナイダー伝説:2011/10/22(土) 00:44:43 ID:6Msi6kfc A.統率能力93(93) シュナイダー「折角、できるようになったのだ。一度試してみるか」 そう考えたシュナイダーは、尉官の駆逐艦を操る立場としての模擬戦に参加する事を決める。 シュナイダーの指揮の技→!trump.!trump.!trump.!trump.!trump !trumpのスペースを抜きコピペってください。 jokerで+2、ダイヤハートで+1されます。 また、スリーカードで+1。ストレートorフラッシュで+2。フルハウスで+3。 4カードorストレートフラッシュで+4。5カードで+5されます。
[135]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 00:44:59 ID:??? シュナイダーの指揮の技→ スペード8+ . クラブ5+ . ダイヤ4+ . ダイヤK+ . ハート8+
[136]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 00:47:49 ID:??? >>133 まあ、貴族関連…は最大級のヒント(というか救済措置?)だと思うしオーディンかなあ。
[137]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 00:49:22 ID:??? 危険度Bがどのくらいかはわかったんだからそれより低ければ生存率は 問題ないレベルになるだろうけど、トータル的な成長をしなければ ヨハンもあるが金髪達が本格的に動き出す前に勝負をかけないとまずいんだよなぁ リスク承知でイゼルローンとか最前線も考えないといけなくなるかも?
[138]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 00:54:10 ID:??? この場合に必要な成長は能力値よりも「世の中を動かす力」じゃないかな。
[139]森崎名無しさん:2011/10/22(土) 01:12:48 ID:??? 軍人人脈ならイゼルローンか貴族人脈なら憲兵かな? 予備役?すでにフレーゲルに目をつけられてるしここ選んでもBAD一直線だからな
[140]銀河シュナイダー伝説:2011/10/22(土) 01:25:16 ID:??? >>136 貴族関連は逃げたところで消えてくれるわけでは無いですからねぇ… >>137 いえいえ、Bも充分やばいですよ。初陣の際でもわりかし本気で死ぬかも?と思いながら 書いていましたし(もちろん、初陣なのである程度以上の補償はしていましたが) 今回も(シナリオ自体が例外ですが)軍施設を選んだ時点で死んだかも?と思っていました。 >>138 はい。ごく稀に書きますが、シュナイダークラスになると、必要なのは気運に乗る能力ではなく 気運を生み出す能力が必要となります。 >>139 まあ確かに色々ちょっかいは出してくるかもしれませんね。 ですが、フレーゲル如き(?)に手を焼くようならば、元々予備役ルートでは勝ち目は無いでしょう。 …とか書いておきながら、このルートの最大の欠点により、もう選ばない方が良いという点では 同意です。
[141]銀河シュナイダー伝説:2011/10/22(土) 01:26:16 ID:??? シュナイダーの指揮の技→スペード8.クラブ5.ダイヤ4.ダイヤK.ハート8 能力+3 シュナイダー「右翼!反応が遅いぞ!」 同じ訓練を行っている数機の駆逐艦を纏めて訓練するシュナイダー。 それはごく小規模ではあるものの確かに艦隊運用の一つのパターンであり、シュナイダーは それを効果的に取得していくのだった。 ☆☆☆ ●統率能力93 → 96 となりました。 ●指揮系経験6 → 8 となりました。 〜〜〜
[142]銀シュナ:2011/10/22(土) 01:28:08 ID:??? ということで今日はここまでです。あと一つだけアンケートをさせてください。 以前からちょこちょこ「悪い判断をするととネチネチ説明してくるからこのスレは駄目」という 話が出てきているため、よくない判断を悪い風に書かないことをある程度まで増やしていますが、 幾つかのパラがちょっとだけやばい事になりつつあります。 (今のままならまだ大丈夫ですが最低でも後8年は続くので、このペースだと 皆さんの望まないキャラクターになったり、望まない展開になる可能性があります) なので、やっぱりやってはいけないことは文中に書き記した方がいいのかなぁ?と 思い始めているのですが、書いた方がいいでしょうか? たとえばですが、先ほどの選択肢のニコライに謝辞を送るというのは、 弱きものを見捨てるという事からノブリスオブリージュの観点から見ればあまりよくない判断で、 コネを使ってその人事を潰す!という判断をしていれば(ノーヒントでの選択なのもあり) 一気に良心的な方向へ進むといった感じです。 (わかりやすくいうと、ノブリスオブリージュとは金のことだけではないとシュナイダー自身が 自ら学ぶ展開になります)
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24