※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説10 〜星海篇〜
[635]森崎名無しさん:2011/11/01(火) 00:10:17 ID:??? 実際理ではなく感情で動いてるのは確かだとは思うんですけどね。
[636]森崎名無しさん:2011/11/01(火) 00:13:09 ID:??? そうなんだよね。 これ、「貴族であること」と「私利私欲の亡者であること」は本来は別だし、 だけど「ノブレス・オブリージュを体現すること」はそれらと表裏一体で、 どっちにしても庶民目線を宣言してるメッツァに理解してもらうのは難しい…。
[637]森崎名無しさん:2011/11/01(火) 00:15:33 ID:??? 正直に感情で動いていた事を言ったら駄目だと思う?
[638]森崎名無しさん:2011/11/01(火) 00:17:28 ID:??? メッツァの好む答えではないと思う<感情 ただ、目の前の相手の気持ちだけを考えていたら・・というのはあるよね。
[639]森崎名無しさん:2011/11/01(火) 00:20:02 ID:??? 人間として、友人として納得するかどうかでいったら難しいだろうけど、 軍人として、副官としてはそれも含めて彼我の立ち居地と考えるかもね。 となると、Bかなあ。
[640]森崎名無しさん:2011/11/01(火) 00:22:15 ID:??? まあ、「ストッパーたれ」ということはすでに話してあるから、 好む答えでないなら「そりゃあお前感情だけだよ」とズバッと刺して 「ストッパーの仕事としていったぞ」で終わってくれる可能性もあると思う。
[641]森崎名無しさん:2011/11/01(火) 00:26:35 ID:??? マリーを守りたい原初の動機と、貴族としてこうありたいノブリの両方ある事を全部話せば? …と思いましたけど、上の文を見たらシュナのガキさが酷いです。
[642]森崎名無しさん:2011/11/01(火) 00:33:54 ID:NovlgJvc B そろそろ一時間。 色々と意見みた上で、Dは現状で避けるべきかと思い直した。 皆さんありがとう。
[643]銀河シュナイダー伝説:2011/11/01(火) 01:13:40 ID:/9kpjQek >>625 まあ可能性として0ではないでしょうね。 >>626 そうですね。とりあえず後々首を絞めるような選択だけはしない方が良いと思います。 >>627 はい。兄ちゃんが彼女を利用する可能性は極めて低いです。事実、シュナイダーが妹の力を借りない と選択したときに、マリーの口から兄ちゃんもそうだったと述べられてますし、 兄が弟に対してかなりの権力を持っているであろう時代なのにベルンハルトはシュナイダーに対して 道を示す事はあっても一切強要していませんし。なにより、ピエールに『君の兄上は聡明な方だ』 とまで言わさしめてますから。 >>630 最終的にはそうつなげないといけませんね。 >>632-634 ん〜、皆さんが色々いわれる様にDは色々とぶち壊しですからねぇ… >>635 はい。シュナイダーの行動原理はかなり感情的です。 >>636 そうですね。感情論だけでは彼を論破するのは難しいかもしれません。
[644]銀河シュナイダー伝説:2011/11/01(火) 01:14:41 ID:/9kpjQek >>637 この時代において感情で生きることと、ノブレスオブリージュの考え方はあまり一致しませんからねぇ。 >>638 はいそのとおりです。メッツァがここまで話しに付き合っているのもかなり友好値が高いからであって、 もし友好値が普通くらいならばとっくに話は終了しています。 >>639 まあ、単純に副官でいてくれれば良いというのであればあまり深い話をする必要はありませんからね。 >>640 そうですね。話の展開としてはそうなることもあると思います。 >>641 そりゃあ、今まで勝手にやってましたからねぇw というのは流石に冗談で、この時代において通常存在しない思想を追い求めるのです。 足し算引き算しか出来ない子供が自信の才能のみで微積分の概念まで到達できるはずはありませんよね。 ラインハルトさんですら『思想』としては終始青臭いガキ的なものでしたし。 とはいえ、彼は筋の通った『行動』によって皆を率いていたため義父以外誰もそれを問題視しませんでしたが
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24