※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【名監督?】ファイアーモリブレム35【ジェイガン】
[3]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/10/25(火) 00:40:30 ID:??? ・カタリナ アリティア騎士団第七小隊所属参謀。軍師志望の魔道士の少女。 弱気で引っ込み思案。従騎士で初めてトモダチとなったクリスにやや依存しているところがある。 攻撃呪文が唱えられない弱点を森崎との交流から克服。持ち前の魔道の才能を発揮している。 ・ルーク アリティア騎士団第七小隊所属自称エース。お調子者でやんちゃな部隊のムードメーカー。 遊び人気質で女好き。何かにつけて『○○の聖騎士』と名乗ったりとややいい加減なところもあるが、 義理堅く人情に厚いところもあり、戦闘力も第七小隊の中では頭ひとつ飛び抜けている。 ・ロディ アリティア騎士団第七小隊所属騎士。冷静で年の割には大人びた印象の部隊の抑え役。 幼い頃は気が弱く、その頃の自分を隠すために今のようなやや冷めた性格となってしまった過去を持つ。 能力は伸び悩みサッカーでは活躍できずの二重苦に苛まれているが、セシルの励ましで立ち直る。 ・ライアン アリティア騎士団第七小隊所属弓兵。第七小隊の中で最年少。兄ゴードンの遺志を継ぎ騎士団へと志願した。 自分一人だけ昇格試験に落ちたことで森崎と確執が起こりそうになるが、無事に解決した。 アリティアに研修に来たトーマスを兄のように慕っており、トーマスの師匠のジョルジュにも一目置かれている。 ・セシル アリティア従騎士団第七小隊所属騎士。武器の扱いと速さに長けた優秀な従騎士。 山賊との戦いの一件で第九小隊を脱退。第七小隊の補充兵として新たに登録されることになった。 クリスとはライバルかつ親友。カタリナとも仲が良く、男勝りの姉御肌だがやや仕切りたがりの節も。 ・カイン アリティアの騎士。猛牛の異名を持ち、文字通りの力強い攻撃を得意とする熱血騎士。 ワーレン沖の戦いで一度命を落とすが、アベルが手に入れた復活の井戸の水を飲み復活した。 現在は王宮騎士団の中核を担い、後輩たちをビシバシとスパルタ教育している。
[4]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/10/25(火) 00:41:49 ID:??? ・ジョルジュ アカネイア騎士団所属の『大陸一』の異名を持つ凄腕スナイパー。 前大戦では森崎の奇妙かつ的確な指揮に興味を持ち、有効な関係を築く。 現在はクリスたち従騎士たちの講師としてアリティアを訪れている。 ・トーマス アカネイア騎士団所属の弓兵。ジョルジュの片腕と呼ばれるほどの腕前だがちょっと陰が薄い。 技よりも力を重視する珍しいタイプの弓兵で、前大戦では森崎とトラブルを起こし殴り合いの喧嘩もした。 しかし今では本音で語り合える貴重な親友の一人である。修行のためにアリティア騎士団へと研修に来ている。 ・マリク アリティア貴族の出で、現在はカダインで魔法を教えている風の魔道士。 定期的に故郷に帰る事にしており、今回は従騎士たちの講師として心強い協力者となっている。 エリスとの仲は良好だが、一歩進んだ関係にはまだまだ踏み込めていない模様。 ・オグマ タリスで傭兵団を受け持つ歴戦の剣闘士。前大戦でグルニアの猛将ジューコフに敗れ命を落とすが エリスのオームの杖の力で蘇り、ドルーアとの最終決戦で活躍を見せた。 小規模の争いが続く大陸の不遜な空気を感じたタリス王の名により諸国を視察している途中、訓練の講師を請け負っている。 ・アベル アリティアの首都アンリでスポーツ店『パンサー』を営む青年で、元アリティア王宮騎士団のエースで黒豹の異名を持つ。 特別試験官として昇格試験に招待され、そのままアリティア選抜入り。 前大戦では風槍グラディウス片手に一騎当千の活躍をし、大陸一の聖騎士の称号も得た。 ・エリス アリティアの王女にしてマルスの姉であり、高名な司祭でもある才女。 前大戦ではガトー司祭から託された『オームの杖』で傷つき倒れた仲間たちを蘇らせた。 マリクとは幼なじみであり、彼の成長を心から喜んでいる。
[5]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/10/25(火) 00:42:53 ID:??? ☆第2回アリティアカップで戦う選手たち ◎南武フースバル ・小豆沢 南武フースバルのキャプテンであり、彼の調子次第でチームの調子が変わるほどの大黒柱。 森崎たち黄金世代に日本のサッカーの歴史を受け継がせたい反面、まだ自分たちもやれるというプライドも併せ持つ。 ・新田瞬 天性のバネと瞬発力が売りのストライカー。去年までサンパウロユースに研修に出されており、その実力は折り紙付き。 スランプ時に自分を励ましてくれた親友との約束を守るため、一流のプロ選手を目指している。 ・石崎了 根性と顔面によるブロックならば誰にも負けないファンキーガッツマン。 チームマネージャーであり監督でもある片桐陽子のために一生懸命のプレイを心がけている。 ・早田誠 蛇のように絡みつくマークとカミソリのような鋭いタックルに定評のあるサイドバック。 プレミア帰りのフィジカルとタフネスが自慢で、常に自分の上を行く次藤の影を追い続けている。 ・栗栖 森崎たち黄金世代より4つ下の世代の中心選手。日向小次郎のような力強いシュート力を持っている。 幼い頃に孤児院を経営する教会に拾われており、栗栖という苗字もこの教会の者につけられたもの。
[6]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/10/25(火) 00:44:07 ID:??? ◎南葛ウイングス ・井沢守 修哲トリオのリーダー格で巧みなゲームメイクと長身からのヘディングが強みの選手。 一応チームキャプテンを任されているのだが、なかなか注目を浴びられず辟易している。 ・来生哲兵 修哲トリオのストライカー。ドリブルによる単独突破とダイレクトシュートが得意。 どんなことがあっても自信を失わない鋼のようなメンタルを持つ。 ・滝一 修哲トリオのウイング。暴走しがちな来生や勝負に拘る井沢を抑える影のまとめ役。 ライン際のドリブルには更に磨きがかかっており、そこから上げられるクロスも秀逸。 ・高杉真吾 南葛ウイングスの守備の要。体格を活かしたパワーディフェンスが特徴。 若林の復権のために自らの精進を決意するが、世界との壁の前に苦しんでいる。 ・ルイ=ナポレオン ワールドユース大会で森崎に尻でセービングされるという屈辱を晴らすために 岬の紹介で移籍してきたフランスの若きエースストライカー。 ・メクネス 南葛ウイングスのキーパー。モロッコからやってきた怪しげな日本語をしゃべる陽気な黒人。 若い頃に腕を脱臼し常人に比べて腕が長い分飛び出しが得意。が、その代償にまともな肩力を失っている。
[7]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/10/25(火) 00:45:13 ID:??? ◎東邦タイガース ・反町一樹 東邦タイガースのキャプテン。個を多で制す組織プレイを信条とした負けず嫌いのストライカー。 これまでずっと否定してきた日向の『力』による統率も認めてはいる。 ・沢田タケシ 日向や反町の後輩でありタイガースのコントロールタワー。 尊敬する日向の覇道を邪魔し続けてきた森崎のことを疎んではいると同時に畏怖もしている。 ・山森正吾 ワールドユース前の合宿で反町と仲良くなり、高校卒業を機に東京まで追いかけてきた。 かつての才能は既に失っているが、積み上げてきた経験と苦難に負けない勇気がそれを補っている。 ・コルドバ 元コロンビア代表の名スイーパーであり、古くはロベルト本郷や初代皇帝フランツとも名勝負を繰り広げていた。 森崎はウルグアイの往年の名選手アグイレイラと間違えてしまい、悪印象を持たれてしまう。 ・ミハエル アメリカにてその才能を燻らせている稀代のドリブラー。美しいもの(自分自身)こそ至高と考えるナルシスト。 ヒューガーのスカウトの目に止まり、高額な移籍金と共に日本へとやってきた。 ・バンビーノ 元ミランユースのMF。細目で柔和な顔からは考えられない非情で現実的な性格。 ある事件で足に大きな怪我を負っており、治療とリハビリのために日本を訪れたときに東邦のスカウトの目に止まった。
[8]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/10/25(火) 00:47:15 ID:??? ☆この物語は主に戦場パート、拠点パート、サッカーパートに分かれています。 ・戦場パート ファイアーエムブレム形式の戦闘を繰り広げていきます。攻撃判定、守備判定、命中判定、回避判定を決めて ダメージを与えて敵を倒していきます。実際のFEに比べると戦闘回数は少なくなっています。 出撃できる人数は15人まで。ステージの途中から加わる仲間などは含まれません。 作戦の指示を出したり敵を倒したりして勝利を掴み取りましょう。 ・拠点パート 城や街、砦などに到着したときなどはこちらになります。武器を買ったり、仲間と話したりして親交を深めていきます。 時には新しい仲間が増えたり貴重な情報を聞けることもあります。このスレでは支援効果の恩恵がとてつもなく大きいので 仲間の信頼はできるだけ勝ち取りましょう。また、戦闘訓練やサッカーの特訓も可能で 確率によって能力を伸ばすことが出来たりします。 ・サッカーパート 進軍の合間に特訓と称してサッカーの練習や試合をしたりします。 戦闘が少ないこの物語にとって貴重な経験値源です。試合中にはいろんなスキルを覚えるチャンスもあります。 試合でMVPになればもれなく秘密の店から素敵な商品がプレゼントされます。 サッカーでの覚醒は成長率に左右されないので、不遇なキャラも急成長できるかも!?
[9]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/10/25(火) 00:48:46 ID:??? ☆ステータスの説明 ・HP これが0になると大抵のキャラは死んでしまいます。カードの判定によっては何とかなるかもしれない…? サッカーパートではガッツに影響します。 ・力 これが高いほど相手に大きいダメージを与えられます。サッカーパートではシュートなどに影響します。 ・技 これが高いほど命中率が上がり必殺の一撃が出やすくなります。サッカーパートではパスなどに影響します。 ・速さ これが高いほど回避が高くなり2回攻撃が出やすくなります。サッカーパートではドリブルなどに影響します。 ・幸運 これが高いほど回避が高くなり相手の必殺を出にくくします。サッカーパートではスルーに影響します。 ・武器レベル これが高いほど高価な武器が扱えるようになります。サッカーパートでは浮き球に影響します。 ・守備 これが高いほど相手の物理ダメージを減らせます。サッカーパートでは守備全般に影響します。 ・魔法防御 これが高いほど魔法ダメージを減らせます。サッカーパートではスルーに影響します。
[10]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/10/25(火) 00:52:41 ID:??? ☆戦場パート・サッカーパートの互換【改訂版】 ガッツ→最大HP×20 ドリブル→速さ+技1/2 パス(ワンツー)→技+速さ1/2 シュート→力+技1/2 タックル→(力+技+守備)1/2 ブロック→守備+力1/2 パスカット→(技+速さ+守備)1/2 競り合い→力+守備1/2 セーブ力→守備+速さ1/2 備える→競り合い+2 スルー→運+技1/2+魔防 浮き球補正→武器レベル1/4 ポストプレイ→パス+浮き球 クリアー→競り合い+浮き球 飛び出し→競り合い+浮き球+2 (端数は切り捨てです) ☆サッカーパートのガッツ消費表 ドリブル、パス、タックル、パスカット、ブロック、競り合い…20 ワンツー、クリアー、ポストプレイ、シュート…40 ボレーシュート、ヘディング…60 キャッチング…20 パンチング、飛び出し、○○に備える…40 魔法ブースト…威力の×20(例…ブリザー+3の場合60消費) ブーストしている間は常に魔法ブースト分のガッツを追加で消費します 必殺ドリブル、パス、タックル、パスカット、ブロック、競り合い、クリアー…60 必殺ワンツー…80 必殺シュート、必殺ブロック、必殺クリアー、必殺セービング、必殺飛び出しの五種はさらに個別にガッツ消費あり
[11]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/10/25(火) 00:53:45 ID:??? ☆戦闘パートの判定 攻撃 力+武器の威力+攻撃判定 守備 守+守備判定 命中 技+武器の命中+命中判定 回避 (速+運)1/2+回避判定 攻速 速-武器の重さ 必殺 技-相手の運 係数 数値の分だけダイヤKから数えていきます。 (例) 6…ダイヤK〜8 ☆【戦闘の計算式】 ・命中合計≧回避合計で攻撃が当たります。攻撃合計-守備合計の分だけHPが削られます。JOKERはダイヤの15扱いです。 ・攻速が相手より4以上で2回攻撃が発動します。攻速はマイナスにはなりません。 ・命中判定が必殺の係数と一致したら【必殺の一撃】が発動し、ダメージが3倍になります。 なおJOKERの場合問答無用で発動します。その他マーク一致などでスキル等が発動したりします。 ・武器には『三すくみ』があり、有利な武器で攻撃した場合(+3)の補正が得られます。 剣は斧に強く、斧は槍に強く、槍は剣に強いです。これらを踏まえて ・攻撃判定でクラブAを出して相手に命中させた場合武器が【破損】し、もう一度【破損】すると武器が【破壊】されます。 【破損】した武器は道具屋で開かれている『鍛冶屋』で無償で修理してもらえますが、【破壊】の場合修理費がかかります。 ☆レベルアップについて FEの醍醐味のひとつであるレベルアップ。EXPが100になると1レベルアップすると同時にEXPが0に戻ります。 あまった経験値はレベルがカンストするまでは次回に繰り越せます。各キャラの成長率に合わせて、カードを引いて判定します。 成長率はイベントや特訓、アイテムである程度増減することが出来ます。 ☆成長判定について !numnumを使い、元の成長率の数字と足して100を超えれば1アップします。 道具や特訓などで成長率を補正し、200を超えれば2アップします。
[12]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/10/25(火) 00:55:19 ID:??? ☆経験値関係について ・戦場パート 敵にダメージを与える→10 敵に止めを刺す→40 ボスに止めを刺す→80 回復の杖を使う→20 特殊な杖を使う→30 出撃して無事生き残る→50 ※闘技場での戦闘では、削りによる10の経験値は得られません。 ・サッカーパート 各行動が成功する→20(差が2以上で勝負がついた場合のみ) 点を入れる→50 試合に勝つ(チーム全員)→80 試合に負ける(チーム全員)→20 ※試合が決着しない場合は延長戦、そしてPK合戦となります。この場合のPKでのシュートでは経験値は入りません。 ☆戦場パートの覚醒 攻撃判定などでJOKERを出した場合項目に応じて能力が上がったりスキルを習得します。 攻撃判定では力や攻撃系スキル。守備判定では守備や魔法防御、防御系スキルなどを習得できます。 ☆試合中の覚醒 Kを出して勝利したときの項目に応じて能力が上がります。 JOKERの場合は大幅に能力が上がり、新たな技やスキルも習得します。
[13]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/10/25(火) 00:56:45 ID:??? ☆サッカーパートの計算式 ・基本的に本編と同じ計算です。が、試合中の自動ガッツ回復はありません。 ・攻撃側と守備側両方が判定時にクラブを引いた時に反則が発生します。 この時反則を犯すのはカードの数値が低かった方です(同数の場合は守備側になります) ただしこれはドリブル対タックルやシュート対クリアと言った接触プレイの時に限られ、 非接触プレイでは反則が発生しない物とします。 ・さらに守備側が複数の人数で攻撃側を囲んだとき、その人数分だけ+補正が働きます。 3人で囲めば+3、6人で囲めば+6の補正がつくので、エースにマークをつけるのはかなり有効な戦法です。 ・シューターとキーパーのカードの数字の和が14の場合、守備側が負けた場合に限り シュートはゴールポストに当たり、更にカードのマークまで一致した場合は枠外になります。 ツインシュート系だけは特別で、お互いのマークが一致したらポストが発生します。 ・シュートをブロックしきれなかった場合でも、シュート力−ブロック力=2〜4だった場合は シュートの威力が−1されます。この効果は重複します。 ・守備側のカードのみ『三すくみ』の恩恵を受けることが出来ます。 ダイヤ>ハート>スペード>ダイヤの組み合わせで有利なカードだと+2、不利だと-2の補正を受けます。 ・相手のカードと同じ数値の場合、三すくみで勝利した方のカードの数値が3倍されます。 三すくみが関与しない場合は元の数値の低い方が3倍されます。 ・守備側が複数で相手を囲んだ場合、先に判定したキャラが勝利、こぼれ球、反則にした場合 後で判定したキャラの判定はキャンセルされ、ガッツも消費されません。 ・攻撃側が複数で仕掛ける場合、一番数値の多いキャラのマークが三すくみの対象となります。 なお、反則判定の場合は全キャラが対象となります。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24