※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【楽しい】城山正の挑戦23【合宿】
[477]城山正 ◆2veE6wGXw2 :2011/12/28(水) 00:24:10 ID:dUgjc6Xg 先着数名様でこのスレに 岡部のスパイク→基礎→!card スパイク→7+!dice+!dice 島崎のブロック→基礎→!card ブロック→17+!dice+!dice メロンのレシーブ→基礎→!card レシーブ→4+!dice+!dice 木下のレシーブ→基礎→!card レシーブ→3+!dice+!dice と(!とcardの間の)スペース&(!とdiceの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。 基礎のカードはマークが 岡部はスペード→スピード(3) クラブ・ダイヤ→テクニック(7) ハート→フィジカル(6) 島崎はスペード→スピード(9) ダイヤ→テクニック(7) クラブ・ハート→フィジカル(9) メロンはスペード→スピード(3) ダイヤ→テクニック(5) クラブ・ハート→フィジカル(9) 木下はスペード→スピード(4) ダイヤ→テクニック(4) クラブ・ハート→フィジカル(4) に、それぞれ対応しカッコ内の数字が達成値に加算されます。 基礎技術に関する3すくみはサッカーと同様に判定されます(+3、±0、−3) 岡部の達成値−島崎の達成値が 3以上 スパイクはそのままコートへ 2 ブロックの手をはじいてボールはコート外へ。ブロックアウトによりEチームの得点に。 1〜−1 ブロックの手をはじいて、スパイクの威力は落ちた。岡部の達成値−3でレシーブと勝負 −2 スパイクはネットにかかり、自軍コートに。スパイク失敗。Fチームの得点に。 −3以下 ブロック炸裂。Fチームはこのブロックの達成値を目標にレシーブに ブロックを超えた場合 岡部の達成値−メロンor木下の達成値が +1以上 スパイクはコートに突き刺さる。Eチーム得点。 0〜−2 レシーブ成功。ただしスパイクはオープントスになり、ブロックが2枚つきます。 −3 レシーブはセッターにきっちり返り、反撃のスパイクへつながります。 ジョーカーを引いた場合どの判定であれ、必殺技を習得し無条件で成功します。
[478]森崎名無しさん:2011/12/28(水) 00:26:09 ID:??? 岡部のスパイク→基礎→ スペード2 スパイク→7+ 2 + 5
[479]森崎名無しさん:2011/12/28(水) 00:26:49 ID:??? 島崎のブロック→基礎→ ハートA ブロック→17+ 6 + 2
[480]森崎名無しさん:2011/12/28(水) 00:27:12 ID:??? 島崎のブロック→基礎→ クラブ10 ブロック→17+ 2 + 4
[481]森崎名無しさん:2011/12/28(水) 00:28:26 ID:??? メロンのレシーブ→基礎→ ハートJ レシーブ→4+ 4 + 6 木下のレシーブ→基礎→ クラブ4 レシーブ→3+ 4 + 2
[482]城山正 ◆2veE6wGXw2 :2011/12/28(水) 01:51:27 ID:dUgjc6Xg 岡部のスパイク→基礎→ スペード2 スパイク→7+ 2 + 5 =20 島崎のブロック→基礎→ ハートA ブロック→17+ 6 + 2 =31 メロンのレシーブ→基礎→ ハートJ レシーブ→4+ 4 + 6 =20 木下のレシーブ→基礎→ クラブ4 レシーブ→3+ 4 + 2 =10 島崎がシャットアウト。34を目標に白瀬と葛西が絶望的なレシーブに挑む。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 大柄な身体の島崎は早い動きに弱いはず。そう考えたのは悪い発想ではなかった。 しかし大柄とはいえ島崎の敏捷性は岡部をはるかにしのぐ。 例えるなら10種競技の選手のような、強さと速さとしなやかさ、さらには高さをも備えた真のアスリートなのである。 島崎「フンハーッ!」 岡部「キャイン」 二度目の挑戦も軽くあしらわれ、スパイクよりも早く急な角度でボールは砂浜へと落ちていく。 白瀬「あー、厳しいなコレ」 ブロックされることは読んでいたとはいえ、掬い上げるのは難しい。それでも白瀬はダイブした。 先着数名様でこのスレに 葛西のレシーブ→!card 白瀬のレシーブ→基礎→!card レシーブ→!card+!dice+!dice と(!とcardの間の)スペース&(!とdiceの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。 基礎のカードはマークが 葛西はスペード・クラブ→(5) ダイヤ→テクニック(8) ハート→フィジカル(±0) 白瀬はスペード→スピード(±0) クラブ・ダイヤ→テクニック(+3) ハート→フィジカル(−3) にそれぞれ対応しカッコ内の数字が達成値に加算されます。 白瀬はカードの数字がそのまま適用されます。レシーブについても同様です。 葛西はジョーカーのみ、白瀬は達成値31が必要です。
[483]森崎名無しさん:2011/12/28(水) 02:38:11 ID:??? 葛西のレシーブ→ ハート4 白瀬のレシーブ→基礎→ ダイヤ3 レシーブ→ ダイヤ3 + 5 + 3
[484]城山正 ◆2veE6wGXw2 :2011/12/29(木) 00:14:37 ID:2OjfZqQ+ 葛西のレシーブ→ ハート4 白瀬のレシーブ→基礎→ ダイヤ3 レシーブ→ ダイヤ3 + 5 + 3 島崎のブロック炸裂。Fチーム勝利。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ボール目掛けてダイブはしたものの、怪物ランドの王子でもないかぎり届かない距離にボールは着弾し、 主審カッパのホイッスルが鳴り響く。 そのホイッスルを白瀬はコートの中央でうつ伏せになった状態で聞いていた。焼けた砂が素肌に熱かった。 岡部「……負けちゃった」 白瀬よりはほど近い場所にいながらスパイク後の体勢の悪さからレシーブを試みることすらできず、 岡部はネット際でへたり込んでいた。 そして、ずっと描写はなかったが葛西もコートの隅で立ち尽くしていた。この試合葛西がやったことと言えば、 新平の向けたカメラに対して絶えず白瀬の前に写り込むことだけだった。 合宿終了後月星家では新平の魂の叫びが轟くことになる。 新平「なんじゃこりゃーっ!? 18 本も撮った写真全部謎の肌色のモヤで……白瀬さんがさっぱり写ってねぇぇぇっっ!!」 当然肌色のモヤとはピントを合わせた白瀬の前に入り込んだ葛西である。 秋津姫ですら一目おくナチュラル穏行に新平は気づくことなく狂ったようにシャッターを切っていたのだった。 中の人に絵心があればここで外部にでも白瀬のサービスショットの一つでもうpするんですがねぇ。残念でした。 ここで第2試合と第3試合の能力あっぷのまとめも記載しておきます。 赤松のセービングが 3→4 大場のセービングが 3→4 朝比奈のシュートが 6→7 ゴニョのセービング 6→7 葛西のセービングが 3→4 岡部のシュートが 2→3 メロンのシュートが 5→6 木下のセービングが 3→4 にそれぞれ上がりました。
[485]城山正 ◆2veE6wGXw2 :2011/12/29(木) 00:16:44 ID:2OjfZqQ+ 1回戦第4試合Gチーム【白鳥・井沢・ピボット】vsHチーム【瀬名・新平・城山】 城山「うし。いくぞ!」 瀬名・新平『おー!』 瀬名「あ、そうだ。まーちゃんまーちゃん。監督カメラカメラ」 試合に出ない山森を呼び寄せると城山の持っているカメラを託す。 瀬名「監督が撮れないから、この試合はまーちゃん撮って。ハイ、チーズ♪」 そう言って右手でブイサイン。左手で城山の右腕を取る瀬名。 山森「あ、うん」 言われるままにシャッターを切り、ギコギコとフィルムを巻き上げる山森。 瀬名「まだまだ沢山カメラあるみたいだから。どんどん撮ってねドンドン」 白鳥「写真だー。それー♪」 井沢「ぴーす!」 岡部「いえーい♪」 その様子をネットの向こうで見ていた対戦相手の白鳥と井沢も集まってくる。 試合が終わったばかりの岡部もちゃっかり混ざっている。こういった場面での女子の食いつきの良さは異常とも言える。 この分だと合宿終了後に現像される写真は南葛SC女子選手写真集となっているだろう。 それはそれで男子選手達には自分達の写真よりもご褒美とも言えなくも無いが。 待ちくたびれた主審カッパがホイッスルを吹き試合開始を促す。 城山「ホラ、お前らあっちチームだろ。さっさと行け」 白鳥・井沢『さー♪』 白鳥「瀬名ちゃん。いい勝負をしようね」 瀬名「負けないよ?」 井沢「こっちこそ」
[486]城山正 ◆2veE6wGXw2 :2011/12/29(木) 00:17:50 ID:2OjfZqQ+ 先着数名様でこのスレに 白鳥のサーブ→基礎→!card サーブ→7+!dice+!dice 瀬名のレシーブ→基礎→!card レシーブ→10+!dice+!dice 新平のレシーブ→基礎→!card レシーブ→!card+!dice+!dice 城山のレシーブ→基礎→!card レシーブ→!card+!dice+!dice と(!とcardの間の)スペース&(!とdiceの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。 基礎のカードはマークが 白鳥はスペード→スピード・クラブ(9) ダイヤ→テクニック(8) ハート→フィジカル(6) 瀬名はスペード→スピード(5) ダイヤ→テクニック(5) クラブ・ハート→フィジカル(6) 新平はスペード→スピード クラブ・ダイヤ→テクニック ハート→フィジカル 城山はスペード→スピード ダイヤ→テクニック クラブ・ハート→フィジカル にそれぞれ対応しカッコ内の数字が達成値に加算されます。 新平・城山はカードの数字がそのまま適用されます。レシーブについても同様です。 基礎技術に関する3すくみはサッカーと同様に判定されます(+3、±0、−3) 白鳥のカードがジョーカーの場合必殺サーブを習得し、無条件でポイントとなります。 守備側のカードがジョーカーの場合必殺レシーブを習得し無条件でセッターに返ります。 白鳥の達成値−守備側の達成値の最大値が +3以上 ボールはセッターに返る。ブロックは1枚 +2〜0 レシーブは成功したもののトスはあげられない。ブロック2枚 −1以下 サービスエース。Gチーム先制点 となります。 今日はこれだけ。 明日以降は冬休みなので不定期にヘンな時間に更新するかもしれませんので気づいたら参加の程よろしくお願いします。 どうにか今年中に1回戦くらいは終わらせる事ができるかな?松の内にはビーチバレー自体決着しそうな雰囲気(変換できた) それじゃ、また明日。おやすみなさい。
[487]森崎名無しさん:2011/12/29(木) 00:18:13 ID:??? 白鳥のサーブ→基礎→ クラブQ サーブ→7+ 2 + 3 瀬名のレシーブ→基礎→ ダイヤ8 レシーブ→10+ 5 + 4
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24