※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説11 〜大望篇〜
[11]銀河シュナイダー伝説:2011/11/06(日) 23:45:29 ID:vv4BGnPc ●統率力 艦隊戦のあらゆる能力に影響。この数字が高い人物=英雄と思っていいでしょう。 また、後述の各種陣形は基本能力のほかにもこの能力も必要となります。 ただ、ゲーム初期の艦隊戦にはあまり影響しないため、最低限度あげておいて 残りは後回しにしても大丈夫かもしれません。 この数字を高いと士気に関する能力を覚える可能性があります。 サッカーにおいてはセービング、パスに影響 ●機動力 艦隊戦の素早さ及び先手の権利に影響。先制攻撃が出来る事、敵の背後を突きやすいことなどから ドラマスティックにゲームを進めたい場合はこの能力が必須。またこの値が低すぎると機動型陣形を 取る事ができません。(この物語最強クラスの陣形である双頭の蛇も機動型陣形としています) この数字が高いと移動、先手系のスキルを覚える可能性があります。 サッカーにおいてはドリブル、競り合いに影響 ●攻撃力 艦隊戦や個人艦戦における破壊力に影響。このゲームの艦はバリアを張っているので正面から 殲滅するには必須。ビームだろうがミサイルだろうが航空戦力以外はこの値を参照するので 前線でバンバン戦いたいなら必須。またこの数字が低いと攻撃、突破型陣形を組むことが出来ません。 この数字が高いと攻撃に関するスキルを覚える可能性があります。 サッカーにおいてはシュート力、ドリブル力に影響
[12]銀河シュナイダー伝説:2011/11/06(日) 23:46:29 ID:vv4BGnPc ●守備力 艦隊戦や個人艦戦における防御力、バリア力に影響。このゲームでは正面は強力なバリアがあるので そう簡単に落ちませんが、側面背面の守備力は紙同然なので底上げしておいた方がよいでしょう。 また守備力は自身の生存率に関係してきますし数字が低いと、守備型包囲型の陣形を組むことが出来ません。 この数字が高いと守備に関するスキルを覚える可能性があります。 サッカーにおいてはタックル、パスカット力に影響 ●運営能力 平常時におけるデスクワーク能力、治安維持能力に影響。また艦隊運用における資材、エネルギー消費減少 もあるので、継続戦闘能力にかなりの差がでます。またデスクワークが他の能力に比べ壊滅的だと 私生活が『ズボラ』と判定され、月の生活費が余計に出費してしまいます。 更に自分の艦のカスタマイズのほかにも艦隊戦において運営能力が一定値以上あれば艦の編成個数が増える、 継続戦において資材の消耗を抑えることが出来るなど、地味ですが重要な数字です。 この数字が高いと汎用性の高いスキルを覚える可能性があります。 サッカーにおいてはセービング、ブロック能力に影響 ●外交・情報収集力 平常時における外交力、僅かにコネクションの作りやすさに影響。軍人ルートであれば捕虜交換や、 一時的停戦能力、索敵成功時の能力の把握にしか影響しませんが、政治家ルートや、 皇帝、独裁者ルートでは最も重要な能力の一つ。ぶっちゃけ反○やクーデ○ーを行う場合、 この能力がマックス近くでないと茨の道を歩む事になるでしょう。 この数字が高いと外交に関するスキルを覚える可能性があります。 正道ルートではあまり必要ないのでサッカーに影響しません。
[13]銀河シュナイダー伝説:2011/11/06(日) 23:47:30 ID:vv4BGnPc ●政治力 そのまま政治能力。軍人であれば政治家転身、クー○ターのとき、もしくは帝国元帥になり 元帥府を立ち上げた時くらいしか役に立ちません。ただ同盟であれば安全なところから 各英雄を顎でつかったり、帝国であれば元帥府を作った時、もしくは元帥旗下の士官となった場合の 運営に非常に有利になります。またこの値が高いとコネを作りやすくなります。 この数字が高いと政治、内政に関するスキルを覚える可能性があります。 正道ルートでは必要ないのでサッカーに影響しません。 ●裏工作能力 いわゆるアングラ能力。この能力が高ければ憂国騎士団などのような私兵を結成させたり 地球教団とつながりを持ったり、策謀、奸計を張り巡らせる事が出来ます。 正道を渡るのならばなくても構いませんが、相手から仕掛けられたときのアンチ能力でもあるので 自身か副官にはある程度この能力が必要となります。 (因みにヤンのイゼルローン無欠占領なども裏工作能力によるものと判断しているのでこの能力が 高くても悪い事に使わなければスキャンダルになったりすることはありませんし、そもそもスキャンダル をこの能力でもみ消す事も可能ですので、中途半端な状態で中途半端に使うのが最も悪手です) この数字が高いと計略策略に関するスキルを覚える可能性があります。 正道ルートでは必要ないのでサッカーに影響しません。 ●人脈 その名のとおり人脈。訓練ではあげられず、基本的に上官や政治家、上級貴族と懇意になれば上がります。 この数字が毎年、コネクションとして蓄積され、様々な便宜を図ることができるようになります。 因みに相手の職業、地位が関連するため、若い頃に青田刈りする事もかなり有効な手段です。
[14]銀河シュナイダー伝説:2011/11/06(日) 23:48:35 ID:vv4BGnPc ●コネクション 通称コネ。この数字を消費する事で優秀な副官をつけてもらえたり、新型の戦艦を融通してもらえたり 自分の作戦をごり押しできたり、自分の官位を上げてもらえたりいい事ずくめです。 戦時中とはいえ、通常の方法で将官になるには時間がかかる為、これをためる事が もしかしたら最重要かもしれません。 ●副官 正確には能力ではありませんが、士官になれば自分の官位より低い人物を尉官であれば1人。 佐官であれば2人。将官であれば3人。帝国で元帥となれば何人でも副官とすることが出来ます。 副官は自分の能力よりも能力が高い場合、差の30%〜全値を能力に加えることが可能(相性による)で、 又、テロや危険な状況になった場合、率先して守ってくれます。 ただし、自分が誰かの副官になった場合は副官をつけることは出来ません。 (ただし要人警護を依頼することでSPとして護衛をしてもらう事は可能です) 又、艦隊戦において副官のスキルも一部を除き使用可能となります。 注.統率力は副官の能力で上乗せさせる事は出来ません。 ●ゲスト これも正確には能力ではありませんが、特権階級であるシュナイダーは、軍人以外の人物を1人 自身の艦に登場させることが出来ます。 基本的に軍人ではない人物は畑違いのため運営能力、外交・情報収集力、政治能力、裏工作能力以外には 補正を与えることは出来ませんが、代わりに特殊なスキルを持っていることが多く、それを使用することが 可能になります。
[15]銀河シュナイダー伝説:2011/11/06(日) 23:49:35 ID:vv4BGnPc ※NPCの能力について NPCは一般的に運動系は年齢で、その他の能力は階級によって能力が上昇していきます。 また、運動系は20代後半で成長は止まり、平均して32歳以降は徐々に下がっていきます。 ○資産について 学生時代は具体的な通貨をそのまま自身の所持金としていましたが、任官後は『資産』という概念に 変更されます。また、資産は更に『一時資産』と『恒久資産』に分けられ、一時資産はいくら稼いでも 4月には『半分』になります。逆に恒久資産はいくら消費しても4月にその『基本値』に戻ります。 また、子爵位を持つシュナイダーは一時資産を『17』を恒久資産『1』に変換させることが出来ます。 一般的に『何かの出資者となる』『私兵団を作る』『派閥を作る』といった、それを維持するために金銭が 恒久的に必要な物については必ず恒久資産から消費することになり、逆に『何かを買う』といった 一時的にしか金銭が必要ないものについては、特に指示が無い場合、一時資産から消費されていきます。 ということでテンプレはここまで。 使わない項目が増えていたのでシェイプアップを試みてみました。必要になれば再び追加していきます。
[16]銀河シュナイダー伝説:2011/11/06(日) 23:51:08 ID:vv4BGnPc 帝国暦482年6月 任務ターン シュナイダー「動けない事は…ないか」 久しぶりに黒地に銀の装飾が施された軍服に袖を通すシュナイダー。 元からぴっちりした服なので胸の拘束具のところがやや動きにくいが、これがないと折角 塞がった胸の穴が再び開いてしまう可能性もある。それ故に動きにくさを我慢し…実は他にも 鎮痛剤は古代のカンポーによるものだけなのであくまでその場しのぎでしかなく、 深呼吸をするだけで内臓を食いちぎられるような痛みが走ってしまうのだが それは秘密にしている。 メイド長「本当にもう大丈夫なのですか?実質1ヶ月しか休んでいないのですよ?」 彼女は死の淵から生還したシュナイダーが行き急いでいるように見えており、心配そうにしている。 シュナイダー(……確かにこの怪我では外回りの任務は絶対に不可能だろう。 出来たとしてもデスクワークがいいところか。)
[17]銀河シュナイダー伝説:2011/11/06(日) 23:52:08 ID:vv4BGnPc 自身の健康を考えるともう一度くらい休んでもいいんじゃないかと思いつつ… どうしますか? A.やはり男は仕事をしてなんぼ。デスクワークをこなしに向う。 B.今月までなら休んでも勲功値は下がらないし…無理をせず休もう。 C.その他 先にID表示で2票入ったものを選択します。 ※休んでも休暇ターンが増えるわけではなく、お見舞い分岐がもう一度発生します。
[18]森崎名無しさん:2011/11/06(日) 23:53:41 ID:P5RhRET6 B せっかくだから四連続メイド狙おうぜ ところで、そろそろ『光と影』捨てちゃわないか? 今のシュナイダーの思想的に活用できないと思うんだが。
[19]森崎名無しさん:2011/11/06(日) 23:53:45 ID:usqchvZ2 A
[20]森崎名無しさん:2011/11/06(日) 23:53:48 ID:QS9prGmg A
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24