※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説11 〜大望篇〜
[121]銀河シュナイダー伝説:2011/11/08(火) 21:04:44 ID:??? >>120 概ねそのとおりだと思ってください。 今回の場合は『規模の大きさ』を計っているので当然成功すればリターンは大きく 失敗した場合は悪評が広がりやすい、という事です。
[122]銀シュナ:2011/11/08(火) 21:07:33 ID:??? コピペミスです…以下の文を追記です。 クラブの結果が、リターンもリスク0、更に再行動可というのが証明しているともいえますね。
[123]森崎名無しさん:2011/11/08(火) 21:47:37 ID:LvrDTSzo A
[124]銀河シュナイダー伝説:2011/11/08(火) 22:32:57 ID:IuZgyKKU A.招待されたからには出席しなければなるまい。 シュナイダー(だからといって何時までも逃げているわけには行かないか……) 一瞬よぎった嫌な予感を振り払うかのようにかぶりを振ると、メイド長にもっとも良い礼服を もってこさせる。 〜〜〜 高い石の塀で森一つをまるっと囲んでいる豪壮な邸宅。門から車寄せまで1キロ以上と つい先々月に訪問したシューマッハ家すらもあざ笑うかのようなその規模は シュナイダーにとって少なからず衝撃的だった。 シュナイダー(………) 基本的に貴族というものは自分ではランド・カーの運転はしない。専用の運転手を雇うのが 一種のステータスなのだが、名声と人脈に比べ圧倒的に資産が足りないシュナイダー家には 専用の運転手はおらず、臨時のハイヤーを雇う事で済ませていた。
[125]銀河シュナイダー伝説:2011/11/08(火) 22:33:58 ID:IuZgyKKU 今回の宴はあくまで貴族による貴族のための貴族による宴……つまりは、主催者たる ブラウンシュヴァイクを中心として、各貴族の現在の『ランク』というものをあらわにするものだった。 故にその席の場所もそれによって、中央に大貴族たちの席が並び続いてその親族や中堅貴族、 更にその先は所謂窓際に配された主流外の貴族たちによる立食形式となっていた。 シュナイダー(私の場は……) 渡された席表を片手にその場を探すと果たしてそこは、彼の立場に似つかわしくない『立食』の位置に 配されており、かなりあからさまな悪意を感じることが出来た。 シュナイダー(まあいいか。私のほうこそあんな虚飾と虚栄と虚妄に塗れた世界に行くつもりは無い) 座席表をよく見てみると確かに今回の招待客の中にマリーに関係するものやシューマッハの名前は無かった。 それはつまり、シュナイダーを孤立させようというたくらみであり、ある意味において彼ららしい 『権威だけの意味のない悪意』であるように思えた。 〜〜〜
[126]銀河シュナイダー伝説:2011/11/08(火) 22:35:03 ID:IuZgyKKU 〜〜〜 ???「どうですか子爵殿。我らの宴を楽しんでいらっしゃいますか?」 親睦会という名の壺毒の中。ある意味においてシュナイダーを呼び出した当人が現れる。 シュナイダー「…確か、フレーゲル男爵でしたか。」 わかりやすい嫌味に対し、あくまで事務的に応じるシュナイダー。 フレーゲル「覚えておられでしたか。あのクラネルト伯爵夫人の兄君に覚えていただけるとは 光栄ですな」 事務的に対応された事が癪に障ったのだろう、まるで妹のお陰で今の地位があるのだぞ! といっているような口調でそう話す。 シュナイダー「仕事柄、一度見た顔はなるべく記憶している事にしているので。その節はどうも」 と、それでも言葉はあくまで事務的に返す。ここで無視するのはもってのほかだし、 怒りをあらわにするという事は自身でそのとおりだ!といっているのも同じなので、こういう 人物に対しては適当にあしらうのがある意味において定石といえる行動であるのだ。
[127]銀河シュナイダー伝説:2011/11/08(火) 22:36:30 ID:IuZgyKKU フレーゲル「……それにしてももつべき者は美しい家族ですな。妹君が陛下に見初められるとは、 本当にうらやましい限り。兄君としても鼻が高いのでは?」 しかし、釣り糸に引っかからない彼に対し諦めることなく、もっと直接的に攻めてくる。 シュナイダー「………」 どうしますか? A.フレーゲル男爵も叔父がブラウンシュヴァイク公でよかったですね。と痛烈に皮肉る。 B.それはどういう意味だ?僅かに語気を荒くする。 C.こんな奴に話す言葉は無い。無視して去る。 D.ええ、いい妹を得たものです。あえてその話に乗る。 F.その他 先にID表示で2票入ったものを選択します。
[128]森崎名無しさん:2011/11/08(火) 22:39:13 ID:??? 質問。Dの「その話に乗る」というのは 「怒りを抑えてとりあえず相手の皮肉を受け流す」 「本心として相手の言葉に賛意を示す」 のどっちですか?
[129]森崎名無しさん:2011/11/08(火) 22:48:45 ID:??? まあ、この流れでシュナイダーが本心でそんなことをいうわけがありませんよね。 気になるときはその他で選択してください。
[130]銀シュナ:2011/11/08(火) 22:50:43 ID:??? しまった。名前欄を空白のままにしてしまったです。 一々銀シュナと、銀河シュナイダー伝説を使い分けるのはやめたほうが誤爆率さがりそうですね…
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24