※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説11 〜大望篇〜
[461]森崎名無しさん:2011/11/15(火) 19:50:49 ID:??? 乱入者?闖入者?→ スペードQ
[462]森崎名無しさん:2011/11/15(火) 19:55:32 ID:??? さて、このスレのリッテンハイムはどんなもんかなー。
[463]森崎名無しさん:2011/11/15(火) 20:07:05 ID:??? 大貴族来たか。対応誤ると怖いな。 婚約者の手前『偉ぶらないし、卑屈にならない』ようにしたいが、どう出る?
[464]森崎名無しさん:2011/11/15(火) 20:11:48 ID:??? 普通に礼儀ただしくすりゃ良いんじゃないかな。
[465]銀河シュナイダー伝説:2011/11/15(火) 20:48:41 ID:f1Grpx/c >>462 どんなものかもなにも、普通に原作どおりですよ。 >>463 はい。彼との対応は一つのルート分岐になるので出来れば話し合って決めていただきたいです。 (もちろんIDさえ出していただければ、話し合い無用で決まったものでも採用します) >>464 大貴族相手にその『普通』がいかに大変な事か…… 彼にとって重要な意味があるとはいえ、彼は同族であるヘルクスハイマーを一族まとめて 暗殺しようとする人物ですからねぇ。 乱入者?闖入者?→ダイヤ3 ダイヤ リッテンハイム侯ウィルヘルムがやってきた。 やってきたのは、長い黒髪を後ろで縛り、黒いひげを蓄えた男。つい先ほどこの会場でシュナイダーと エルヴィーネの仲人を快く引き受けてくれた男…リッテンハイム侯ウィルヘルムであった。
[466]銀河シュナイダー伝説:2011/11/15(火) 20:50:58 ID:f1Grpx/c リッテンハイム「おお、エルヴィーネ。ついに我が姫も嫁に行くか。私は悲しいぞ」 威風堂々としながらも少しだけ茶目っ気を出しながらまずは自分の姪に対しそう言葉を投げかける。 エルヴィーネ「お久しぶりです、伯父様。本日は招待に応じてもらえて光栄ですわ」 その言葉に対し、屈託の無い笑顔で返すと親愛の抱擁をかわす。 シュナイダー(…おや?意外とこの2人…仲は悪くないのか?) 貴族社会の頂点にいるこの伯父と、貴族社会に目を背けて生きている姪の仲が良いことを 意外に思う子爵。 リッテンハイム「もちろんだともエルヴィーネ、お前の婚約パーティならば、他の予定など 全て放り出して祝うさ。それにしても我が一門のはねっかえりがまさか、シューマッハ伯爵の 弟ぎみと婚約を果たすとは…これは流石に意外だったぞ」 エルヴィーネの言葉にも、よほど機嫌がいいのか、終始笑い顔でそう言葉にするが、 エルヴィーネ「シューマッハ伯爵の弟ではなく、シュナイダー子爵ですわ。 あまり私の夫となるべき人に無礼はしてくださいますな、伯父様」 と、門閥貴族の筆頭相手だとしても、彼女はいいたい事を言ってしまう。
[467]銀河シュナイダー伝説:2011/11/15(火) 20:51:58 ID:f1Grpx/c リッテンハイム「ふふふ。その勝気なところは相変わらずだな。……すまなんだなシュナイダー子爵。 そしてようこそリッテンハイム一門へ。この私についてくれば将来は元帥杖を与える事を 約束してやろうぞ。まあ、そのためには私の役に立ってもらうがな」 強者の余裕か、にやりと笑うリッテンハイム。 シュナイダー(………) どうしますか? A.よろしくお願いします。と対応する。 B.私はリッテンハイム一門に入るために結婚したわけではない。とはっきり言う。 C.役に立つ…とは?と率直に尋ねる。 D.是非よろしくお願いします!権力を得るために腰を低くして対応する。 E.その他 先にID表示で2票入ったものを選択します。
[468]森崎名無しさん:2011/11/15(火) 20:56:23 ID:??? さて、推奨も入ったし、話し合いしよか。 とりあえずBは(それが本音だとしても)あまりにも愚か過ぎるように感じる。 Aでいなすか、Cで圭角を見せるか、というところじゃないかな。 ただ、【一門に入ってしまう】ことの恐ろしさはあるのでBを選びたくもあるのだが・・
[469]森崎名無しさん:2011/11/15(火) 20:59:25 ID:??? Dはまずアウトだな。Cは貴族ならそれくらい察しないといけない気がする。 Bはリッテンハイムと敵対する可能性があるな。Aは役に立つといったようなものだしな。どれも危険そうだ。
[470]森崎名無しさん:2011/11/15(火) 21:00:07 ID:??? Dは「卑屈にならず」に反してるようでとりあえず選びたくない。 Bもいきなり喧嘩売るのはどうかと思うし、個人的にはCかなぁ? (ただ、Bではっきり意見を言うことが評価される可能性もあるのかな? ここら辺は自分には分からない)
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24