※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説11 〜大望篇〜
[488]森崎名無しさん:2011/11/15(火) 22:15:09 ID:D3yT4wqM A では、まず。
[489]森崎名無しさん:2011/11/15(火) 22:21:03 ID:??? リッテンハイム侯はシュナイダーにどう役立って欲しいんでしょう? 侯と皇帝の娘である奥さんとの間に生まれた子が将来の皇帝候補(だよね?確か)だから やっぱりマリーを利用した皇帝への働きかけ? あとは「新興勢力」と言えるだけの規模らしいシューマッハへの影響力を期待してる? 口ぶりからしてシュナイダー自身の能力をそんなに評価してるとも思えませんし。
[490]森崎名無しさん:2011/11/15(火) 22:23:08 ID:??? 原作を考えるとリッテンハイム陣営は武力面での力がブラウンシュヴァイク陣営に比べ 弱いので少しでもそこを補填出来る人材に成り得るシュナイダーは能力はともかく 利用価値はそれなりに見出すんでは?
[491]森崎名無しさん:2011/11/15(火) 22:28:39 ID:bkvNe+PQ A
[492]489:2011/11/15(火) 22:36:48 ID:??? 「シューマッハ伯爵の弟」呼ばわりだし、現段階で要求されそうなのはこの2つかな、と。 「役に立ちます」と言ったのに(マリー使え等の)要求にこたえられなかったら不味いし。 期待されても出来ないこともあります、と言いたくなる。
[493]森崎名無しさん:2011/11/15(火) 23:06:06 ID:??? 「マリーの親戚であるシューマッハ家」のパーツとして役に立ってくれということかと。
[494]森崎名無しさん:2011/11/16(水) 23:23:16 ID:??? まあ、はっきり言って今のシュナイダーとは こうして口を聞くこと自体ありえないほどの権力者なんで 凡庸な相手ととられようと無難な反応が吉かと
[495]森崎名無しさん:2011/11/16(水) 23:53:16 ID:??? しばらくは要求されたことには応えていって、マリーとかどうしても譲れない線に関してはやんわりと拒否かねえ 点数稼ぎして悪い相手ではないし ただしいずれはどこかで出し抜かないと完全に一門の駒にされちゃうんだろうけど
[496]銀河シュナイダー伝説:2011/11/18(金) 18:05:50 ID:VhbS9uNc A.よろしくお願いします。と対応する。 シュナイダー(ここで問題を起こしては駄目だ) 彼の頭の中で警鐘が打ち鳴らされる。自分は他の貴族のようにはならないためにも 茨の道である『ノブレス・オブリージュ』という思想を抱いている。現時点においてその思想は 全く浸透しておらず、目の前にいる男、リッテンハイム侯などは、自らの私利私欲のためだけに 自らの権力を行使するいわば天敵のような存在だ。 だが、現時点において彼に歯向かったとしても、灼熱のマグマ表面に数滴の水を落とすようなもの。 マグマを消すどころか、その熱によってマグマ本体にたどり着くよりも速く蒸発させられてしまう事だろう。 故に、今は彼の権力をせいぜい利用してやるしかないと思うほか無かった。 シュナイダー「よろしくお願いします」 だからここは自らの思考を幾重ものベールで包み隠すと、ひとまずはこの門閥貴族筆頭候補の1人である 目の前の男にも臣下の礼を示してみせる。
[497]銀河シュナイダー伝説:2011/11/18(金) 18:06:50 ID:VhbS9uNc リッテンハイム「はっはっは、任せておきたまえ。私は私を頼るものを無碍にするほど狭量ではないよ。 あの、ブラウンシュヴァイクとは違うからね」 そしてその礼を受けた本人もそう笑いながらも、その瞳は決して油断していなかった。 彼の予想ではシュナイダー子爵はもっとこちらへ媚び諂うものだと思っていたし、もし、 本当の意味でこちらへおもねるのであればもっと他の方法でこちらの気を引くような態度を取った可能性も 充分にあると踏んでいた。 しかし、彼の態度は所謂『社交辞令』から一歩も踏み出したものではなく、それがどういう意味であれ 関心を自身に向けさせるものではなかった。つまり、彼にとって侯爵位を持つリッテンハイムという 存在は、擦り寄るものでも敵対するものでもなく、他の路傍の石と同じ程度の価値しか認めていない といっているように思えたのだ。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24