※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説11 〜大望篇〜
[777]森崎名無しさん:2011/11/25(金) 22:21:46 ID:??? 出世してる状態で地方に行くと地方領主になれるそうなんですけど、自分の軍隊を持てるんじゃないかと思うんです。
[778]森崎名無しさん:2011/11/25(金) 22:22:49 ID:??? 今からソレやっても、金髪に匹敵する武力がもてるかっちゅーと・・ねえ。
[779]森崎名無しさん:2011/11/25(金) 22:25:45 ID:??? 現在の地位の高い貴族だからこそ出来る事があるんじゃないかと思うんですけどね。
[780]森崎名無しさん:2011/11/25(金) 22:32:48 ID:9TORgFmY C
[781]森崎名無しさん:2011/11/25(金) 22:34:29 ID:??? 予備役がラインハルト台頭前に押さえ込むルートとは思わなかったから、いつかは軍事か謀略か知らんが対決は避けられないだろう ヤンのイゼルローン攻略を防げれば、かなり時間稼ぎになるから腰を落ち着けるのはマズイ気がする 地方領主と軍人って兼任できるんだっけ?
[782]森崎名無しさん:2011/11/25(金) 22:34:53 ID:??? 問題は、ラインハルトにどう対処するか、 という方針が定まってないことだと思う。 それが定まれば異動に限らず色々な場面で、 選択肢がおのずと決まってくるだろうけど
[783]森崎名無しさん:2011/11/25(金) 22:56:08 ID:??? とりあえず浮かぶのが、 1.暗殺もしくは失脚させる。 2.リップシュタット戦役で勝つ。 3.皇帝が死ぬまでに司令長官できれば帝国元帥になれないように 功績を上げる機会を奪う。 1なら裏工作に全力を注ぐ必要があるが、それでも厳しいかな? 2最低でもリッテンハイムに対して相当な影響力を持つ必要がある。 3原作知識を生かしてラインハルトが功績を獲るところをつぶす。 台頭前に押さえ込むルートじゃないから厳しいかな? とりあえず浮かんだものを書いたが、もっといい案ないかな?
[784]森崎名無しさん:2011/11/25(金) 23:06:04 ID:??? とにもかくにもアスターテ会戦が起きるのだけは避けなくてはならん。 帝国と同盟のパワーバランスが崩れたから内ゲバのリップシュタット戦役を起こす隙ができたんだから。 ラインハルトの戦略目標を頓挫させて長期戦に持ち込むことを考えとかないと………
[785]森崎名無しさん:2011/11/25(金) 23:07:27 ID:??? アスターテは避けられないだろうし、そこがメインでもない (もちろん、アレがドミノの最初の一個なんだけど) 本当に防ぐべきはイゼルローン失陥だよ。…できるもんならね。
[786]銀河シュナイダー伝説:2011/11/25(金) 23:07:39 ID:K/O6mTlA レスが必要っぽいものだけお返事です。 >>772 はい。私兵を立ち上げるだけならば必要になるのは恒久資産のみですが、 命令をくだす場合、それに対する費用が必要になります。 >>777 はい。地方領主(施政官)となれば、軍隊をもてます。ですが、所謂『艦隊』に比べればかなり 数は少なく、独立分艦隊を2つ3つ持てるという感じです。 (エル・ファシルのリンチ少将を思い出してもらえるとありがたいです) >>781 予備役については少しだけヒントとして ●貴族の自分には食い扶持はいくらでもある。いきなり予備役へ。 危険度E(E) 昇進スピードE 軍人人脈D 貴族人脈A+ 軍事能力成長率D その他能力成長率B 自艦貸与なし 裏情報屋あり 特記事項 基本的に勤務ターンが存在せず、自由行動ターンが2度起きる。ほぼ別ゲームと化すが資産運用を して一財産を稼いだり、それによって得た利権や特権を利用すれば、最終的には裏から帝国を 操る事が出来るようになる。最もお金が大切だよ、と実感できるルート。 但し、金髪さんの台頭をどうにか止めないと破滅の道へとまっしぐらというリスキーなモードでもある。 の >但し、金髪さんの台頭をどうにか止めないと破滅の道へとまっしぐら が当てはまりますね。 あと、このゲームでは門閥貴族であるということ自体が特権階級なので可能としています。 (当然同盟側ではシビリアンコントロールの概念があるので不可能です)
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24