※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説11 〜大望篇〜
[798]銀河シュナイダー伝説:2011/11/26(土) 00:11:39 ID:UHxlPuns 皇帝病に関しては、言われるように『生き急ぎ』…恐らく精神的なものが大きいと思われるので 最低でもキルヒアイスが生きていればまず発症する事は無いと思われます。 あと、正史が崩れればゲームの長期化は当然起きえると思いますよ。 (というかそれを想定して、かなり最初の方に子供は重要なファクターとなる。 と発言したことがあると思います) E.エルヴィーネの意見を聞いてみる。 シュナイダー(先ほどからエルヴィーネ嬢の言葉数が少ないな。) そう思ったシュナイダーは当事者である彼女に意見を聞いてみることにする。 エルヴィーネ「え、私?う、う〜ん…こんな時にこんな事を言うのもアレなんだけど、 正直あんまり堅苦しいのは嫌。そういう意味では、逆に豪華すぎるのは考えものよね。 そっちにお金をかけるくらいなら、今屋敷にいるお馬さんたちをシュナイダー邸に連れて行けるように 厩舎を作ってもらえると嬉しいんだけど」
[799]銀河シュナイダー伝説:2011/11/26(土) 00:13:00 ID:UHxlPuns クルツバッハ男爵「こ、こらエルヴィーネ、何度も言っているだろう!たった一回だけの 結婚式なんだよ。普通の女の子ならどんなに華やかな式を夢見るものか!お前だって… そうじゃないのか?」 門閥貴族にとってどれくらい金をかけた式を挙げることがどれだけ意味のあることか、それを よく知るクルツバッハ男爵は、大慌てに慌て、まるで彼女の言葉を遮るように喚く。 ベルンハルト「まあまあ男爵。式がどうこうというのももちろん大切ですが、婚姻を果たせば それだけでも随分と環境は変わるものです。それに、私としては彼女の意見を尊重する事に たいして、やぶさかではありません。あとはカールハインツの決断一つですよ」 と、彼自身、自由恋愛の末の結婚であったためその点の融通をきかせてみせる。
[800]銀河シュナイダー伝説:2011/11/26(土) 00:14:14 ID:UHxlPuns シュナイダー(……彼女は豪華すぎるのを嫌うのか。これはまずいかもしれないな) どうしますか? A.それでも14全てつぎ込む。 B.それでも恒久資産『1』を解約して一時資産『10』とし、一時資産とあわせ24をつぎ込む。 C.これでもかなり豪華な部類なのだが、皇帝を呼ぶために資産10を投入する。 D.こっそり兄上に借金できないか尋ねてみる。 E.ここはエルヴィーネの意志を尊重し、資産を5まで絞る。 F.招待客を『貴族のみ』に限定できる『格』をもつ式場の金額下限である資産値8にしておく。 G.その他 先にID表示で2票入ったものを選択します。 ※資産値5の状態では、招待客を『貴族のみに限定』しても効果は低めです。
[801]森崎名無しさん:2011/11/26(土) 00:16:57 ID:1X91ZnNE C 夫の都合と嫁の都合を折衷してちょうどいいところじゃないかな。 こういうのって夫優先が当然だから、これでも実質妻優先だ。 >最低でもキルヒアイスが生きていればまず発症する事は無い 了解っす。個人的には「キルヒアイス死ぬまででも十分急ぎすぎ」だと思うし、 なんか遺伝的なものとかもありそうに感じるけど、 このスレでは赤毛が死ぬまでは爆弾の爆発は期待できないって言うことで。
[802]銀シュナ:2011/11/26(土) 00:26:36 ID:??? 生き急ぎはそうかもしれませんが、一服の清涼剤というか、心のオアシスがあるだけで随分ちがいますからね。 燃え尽き症候群ともいえますから目標があり、進むべき覇道の道があればやっぱり発症率は高くないと思います。 劇中でも兆候が表れはじめたのが帝国打倒後、急速に悪くなっていったのは同盟を駆逐後、 死んだのはヤン死亡後ですから。 ということで今日はここまで。おやすみなさい
[803]森崎名無しさん:2011/11/26(土) 00:33:43 ID:??? 厩舎を作るとしたら多少金はかかるし、 話を聞いておいて全て無視するのも良くはないから。 Cでいいかな?
[804]森崎名無しさん:2011/11/26(土) 00:37:44 ID:??? さて、どうするか。10以上でないと皇帝を呼べないなら、 もしかしてE、Fだとマリーも出席できないのかな?
[805]森崎名無しさん:2011/11/26(土) 00:53:44 ID:pTRwJfGI C まあ、聞いちゃった以上はここが落としどころかな。
[806]銀河シュナイダー伝説:2011/11/26(土) 15:21:12 ID:UHxlPuns >>801 ゲームの時代では当然夫優先(更にいえば親族の家長優先)ですね。 ただあくまで私見ですが現代において、夫優先というのはかなり疑問が残りますぜ… 特に今回は予算の半分を向こうもちということもありますし、ぶっちゃけ、現代の結婚式は 女性の意見に振り回されてくたくたになるのが夫の役目だと思っていますorz。 >>802 はい。それに建物だけ作れば良いというものではなく、きちんと用務員を雇わないと 毎日朝5時おきという地獄が待ってますよ。まあ、エルヴィーネに全て投げるという 手段ももちろんありますが。 >>804 いえ、一応今回のみ大丈夫です。 >>805 そうですね。
[807]銀河シュナイダー伝説:2011/11/26(土) 15:22:36 ID:UHxlPuns C.これでもかなり豪華な部類なのだが、皇帝を呼ぶために資産10を投入する。 シュナイダー(……聞いてしまった以上仕方がないな。本当は全てつぎ込んでしまいたいぐらいなのだが) 一瞬だけ聞かなければよかったと思いながら、資産を決定する。 ベルンハルト「随分と中途半端だな」 シュナイダー「私の意見とすり合わせた結果です」 クルツバッハ男爵「娘にはよくいって聞かせるので盛大にいきたいのですが」 エルヴィーネ(むう。やっぱり丘の上の小さな教会で2人だけの結婚式なんて無理よねぇ。 結構あこがれたんだけどなぁ…) 誰の賛同を得ることは無かったのだが、誰一人強い反対も出来ない絶妙(微妙?)な額に とりあえずは決定するのだった。 〜〜〜
[808]銀河シュナイダー伝説:2011/11/26(土) 15:23:46 ID:UHxlPuns 〜〜〜 ベルンハルト「となると、最後は招待客の選別になる。資産値10…今回は男爵に 折半してもらえるので実質20という試算だが、内訳の中に新婚旅行や結婚指輪などの 予算も入っているから全てが式つぎ込まれるわけではないし、逆にご祝儀も組み込んでの予算でもあるから 全く足りないという事もない。…まあ、それでも私の時に比べるとかなり劣るが」 シュナイダー「…別に、規模で争うつもりはありません」 ベルンハルト「わかっている、あくまで一般論だよ。…だが、招待客から最高の評価を得ることは 出来ないという事だけは前もって知っていた方がいい。そういうことも含めて最終的な招待客を 決めて欲しいという事だ。広い範囲で招待すればそれだけ様々な分野の人物から評価され、結果的に 人脈を広げることも出来るがそのぶん欠席率も高くなり、空席が目立てば当然それだけ評価は下がる。 あと、陛下が出席という事になれば当然貴族たちの出席率も上がる。ただし、招待したのに 皇帝陛下が欠席となると、まあ、それを目当てにした貴族たちから落胆の声が上がるだろう。 …とはいえ、お前が宮廷主催の新年会に出席しなくてもペナルティが無かったように、皇帝が 出席したから絶対に出席しなくてはいけないという事も無いから過信はできないが」
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24