※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【GK募集】ライ滝第十九話【簡単な仕事です】
[546]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2011/12/18(日) 18:20:03 ID:??? 光太郎「うぅ……この光る杭には一体どういう意味があるんだ!?」 ジャーク将軍「この光る杭のある所に我らクライシス帝国は存在する。言わばこれは我がクライシスの領地を表す物なのだ」 光太郎「何っ!?」 ジャーク将軍「我らは日本を戦略基地として地球を支配し、新たにクライシス帝国を築くことに決定した」 マリバロン「侵略が完了し次第、あたしたちの祖国から50億の民がこの日本にやってくるわ」 光太郎「冗談じゃないぜ! そんなに来られたら地球の人間はどうなると思ってんだ!」 クライシスの言葉に激昂する光太郎。 それに対するクライシス帝国の反応は冷ややかな物であった。 マリバロン「人間?」 ゲドリアン「人間共など全て滅ぼしてやる。人間は全てに気に食わん。何千年も地球を支配し、まるで宇宙の王者気取りだ。 それに引き換え我々は暗く捻じれた空間に、何千年も閉じ込められて生きてきた。 日の光に当たり、清らかな水に恵まれてのうのうと生きる人間どもをじぃ〜っと見つめながらな!」 光太郎「クライシス帝国は一体どこにあるんだ!?」 ジャーク将軍「我らが祖国クライシス帝国は地球にあって地球に無い帝国だ。 光太郎、余の言った意味がやがてお前にも分かる時が来るだろう。人間共に任せておけば遠からず地球は滅びる」 そこでジャーク将軍は一旦言葉を切り、光太郎に一つの提案をする。 ジャーク将軍「……だが我らなら地球に理想の王国を築くことが出来るのだ。 どうだ光太郎、我らの尖兵となってクライシス帝国のために働いてみないか? 余は地球を守る愚か者達の中で貴様を最も買っているのだ」
[547]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2011/12/18(日) 18:21:09 ID:??? マリバロン「光太郎。承知するならあたしたちは仮面ライダーBLACKに今までの二倍の力を与えようではないか」 ガテゾーン「アンタは所詮改造人間だよ。人間どもに義理立てする筋合いはないんじゃないの?」 クライシス帝国へと誘ってくる幹部達を前に、しかし光太郎の回答は決まっていた。 光太郎「……確かに俺は改造人間だ。しかしそれでも俺は自分が人間だと思っている。 俺は人間が好きだ。人間を滅ぼす企みに死んだって加担するものか!」 ボスガン「どうあってもか?」 光太郎「俺達が欲しいのは自由に生きられる……平和だあああああっ!!!」 ジャーク将軍「……」 光太郎の言葉を聞きしばらく黙っていたジャーク将軍だったが、やがてゆっくりと口を開いた。 ジャーク将軍「……南光太郎、貴様の処刑を決定する」 マリバロン「今この要塞は宇宙空間にいるの。南光太郎、お前を宇宙漂流の刑に処すわ。 既に体内の変身機能は全て破壊してある。お前は宇宙のチリとなり、永久に宇宙の墓場を彷徨うのよ」 そしてジャーク将軍が手にしていた杖を振るう。 すると杖の先から光が放たれ、それを受けた光太郎は勢いよくその場から吹き飛ばされた。 光太郎「うああああっ!」 光太郎はそのまま要塞内をどこまでも飛ばされ続け、やがて宇宙空間へと放り出されてしまう。
[548]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2011/12/18(日) 18:22:17 ID:??? 光太郎(ここまでなのか……俺はこのまま……) 改造人間である光太郎は体内に酸素ボンベを持っており、宇宙に出たからといってそう簡単に死ぬ事はない。 だがボンベ内の酸素も有限である。それが尽きてしまえば光太郎の命はない。 死を覚悟しながら宇宙を漂う光太郎だったが、漂流している内に地球に遮られていた太陽の光が光太郎へ向かって浴びせかけられた。 そして―― その時、不思議な事が起こった!
[549]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2011/12/18(日) 18:23:21 ID:??? ――そして、場面は再びキューブリカンと戦う士達に戻る。 【2ターン目敵フェイズ】 【分岐】 先着一名様で、 【キューブリカンの狙い→!card】 !とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します 【〜】が最初から最後まで正確にコピペされていない書き込みは無効になります 9〜K→仮面ライダーディケイド 5〜8→ボウケンレッド A〜4→ライダーマン JOKER→ビームを乱射して全員を攻撃してきた!
[550]森崎名無しさん:2011/12/18(日) 18:24:05 ID:??? 【キューブリカンの狙い→ クラブQ 】
[551]森崎名無しさん:2011/12/18(日) 18:27:56 ID:??? 流石クライシス、最も危険な男をしっかり熟知しておる
[552]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2011/12/18(日) 18:32:45 ID:??? >>551 まあやってる事から言えばマジレンやディケイドもどっこいどっこいな気がするんですけど、 何故だかRXはそれらに比べてもヤバい感じがするんですよねw キューブリカンの狙い→クラブQ →仮面ライダーディケイド キューブリカン「他の二人はどうとでもなるが、気に入らんのは俺の攻撃をかわし続けてチクチクと攻撃を仕掛けてくるあの男だ。 奴は必ず俺の手で仕留めてやる!」 ディケイド「あいつ、また俺を狙ってやがるな。また返り討ちにしてやる」 【分岐】 先着二名様で 【(反)怪魔ロボット キューブリカン(第一形態):HP102/160(▼通常攻撃) 近接:26+!card= 間接:33+!card= 防御:20+!card= 命中:!card= 技量:!card=】 【(反)仮面ライダーディケイド:HP91/91(▼通常攻撃) 近接:30+!card= 間接:29+!card= 防御:20+!card= 命中:!card= 技量:!card=】 攻撃側と防御側の!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください ▼続きます。次の書き込みまで判定はお控えください
[553]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2011/12/18(日) 18:33:48 ID:??? 【捕捉・補正】 ・命中の数字の合計が3以上の場合、攻撃が命中します ・直接と間接は、数字の高い方が採用されます ・直接もしくは間接の数字−相手の防御の数字分だけ、相手にダメージを与えられます ・攻撃側が間接で攻撃してきた場合、反撃側は数値にかかわらず間接で反撃します 間接の数値が0の場合、間接で攻撃されると反撃不能となります ・技量のマークがダイヤで、なおかつ相手の技量を上回っていた場合、攻撃がクリティカルヒットします ・クリティカルヒットした場合、直接、間接で引いたカードの数字が倍になります ▼仮面ライダーディケイドの近接のカードがダイヤだった場合「アタックライド・スラッシュ(+3)」が発動します ▼仮面ライダーディケイドの間接のカードがダイヤだった場合「アタックライド・ブラスト(+3)」が発動します ▼順番が違っていた場合、【〜】が最初から最後まで正確にコピペされていない書き込みは無効になります 以上です。判定をお願いします
[554]森崎名無しさん:2011/12/18(日) 18:37:25 ID:??? 【(反)怪魔ロボット キューブリカン(第一形態):HP102/160(▼通常攻撃) 近接:26+ クラブ3 = 間接:33+ ハート4 = 防御:20+ スペードA = 命中: クラブA = 技量: ハート8 =】
[555]森崎名無しさん:2011/12/18(日) 18:44:19 ID:??? 【(反)仮面ライダーディケイド:HP91/91(▼通常攻撃) 近接:30+ クラブ10 = 間接:29+ ダイヤ9 = 防御:20+ ハート9 = 命中: スペード6 = 技量: ハートJ =】
[556]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2011/12/18(日) 20:03:23 ID:??? (攻)怪魔ロボット キューブリカン(第一形態):HP102/160(▼通常攻撃) 近接:26+クラブ3=× 間接:33+ハート4=37 防御:20+スペードA =21 命中:クラブA=1 技量:ハート8=8 (反)仮面ライダーディケイド:HP91/91(▼通常攻撃) 近接:30+クラブ10=× 間接:29+ダイヤ9+(アタックライド・ブラスト+3)=41 防御:20+ハート9=29 命中:スペード6=6 技量:ハートJ=11 →怪魔ロボット キューブリカン(第一形態)の攻撃、失敗 仮面ライダーディケイドの反撃、命中。怪魔ロボット キューブリカン(第一形態)に20のダメージ キューブリカン「死ね!」 躍起になってディケイドに向かって砲撃を放つキューブリカンだったが、ディケイドはその攻撃を易々と回避し続けていた。 ディケイド「……お前、照準でも壊れてるんじゃないか? 全然的外れだぞ」 キューブリカン「なにィ!?」 激怒するキューブリカンを余所に、ディケイドはライドブッカーから一枚のカードを取りだすと、バックルに装填した。 同時に、バックルから「ATTACK RIDE・BLAST!」という電子音が流れる。 ディケイド「射撃ってのはこうやって当てるんだよ」 そして、ガンモードにしたライドブッカーから威力の上昇した銃撃の雨がキューブリカン目掛けて放たれた。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24