※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
11人の戦士たち
[449]森崎名無しさん:2011/12/18(日) 23:11:38 ID:t0DCXrPo A
[450]佐野の人 ◆0RbUzIT0To :2011/12/18(日) 23:19:22 ID:??? >A.オフェンス練習(ドリブル・パス・シュート・せりあい) ================================================================= ブースターとの練習を終えた佐野は、次は自分の練習に取り掛かる事に決めた。 佐野「このままだと俺のキャプテンとしての面子が危険で危ない気がする! なんとかキャプテンとしての威厳を維持する為にも練習だ!」 こうして佐野はそもそも威厳など存在しないのにそれを維持する為にオフェンス練習を開始した。 先着で「★で囲まれた部分を順に」コピペしてください、 ★佐野「ドリブルはチビの道」→(!dice+!dice)=★ ★佐野「パスはサッカーの基本」→(!dice+!dice)=★ ★佐野「シュートはサッカーの花形」→(!dice+!dice)=★ ★佐野「女の子と競り合いしたい」→(!dice+!dice)=★ ドリブル→9〜5で+1、10以上で+2 パス・シュート・せりあい→6以下で+1、7以上で+2
[451]森崎名無しさん:2011/12/18(日) 23:20:15 ID:??? ★佐野「ドリブルはチビの道」→( 4 + 6 )=★
[452]森崎名無しさん:2011/12/18(日) 23:20:44 ID:??? ★佐野「パスはサッカーの基本」→( 3 + 2 )=★
[453]森崎名無しさん:2011/12/18(日) 23:21:29 ID:??? ★佐野「シュートはサッカーの花形」→( 2 + 1 )=★
[454]森崎名無しさん:2011/12/18(日) 23:21:32 ID:??? ★佐野「女の子と競り合いしたい」→( 3 + 4 )=★
[455]森崎名無しさん:2011/12/18(日) 23:22:57 ID:??? 一番好きなドリブルと欲望丸出しなコメントの競り合いが上手くいったところを見ると実にわかりやすいキャラやなw
[456]森崎名無しさん:2011/12/18(日) 23:22:59 ID:??? 一瞬ドリブルだけ+2という不思議な結果になったかと思った
[457]森崎名無しさん:2011/12/18(日) 23:44:49 ID:??? うーん、偏ったなあ 誰かと一緒に特定の練習できる前の友情タッグみたいなイベントとか起きないかな
[458]森崎名無しさん:2011/12/18(日) 23:48:48 ID:??? あ、ごめん、勘違いしてたわ ドリブルだけ上がったのかと思った
[459]佐野の人 ◆0RbUzIT0To :2011/12/19(月) 00:06:44 ID:??? >★佐野「ドリブルはチビの道」→( 4 + 6 )=ドリブル+2★ >★佐野「パスはサッカーの基本」→( 3 + 2 )=パス+1★ >★佐野「シュートはサッカーの花形」→( 2 + 1 )=シュート+1★ >★佐野「女の子と競り合いしたい」→( 3 + 4 )=せりあい+2★ ============================================================== 佐野「(素人に負け通しなんて冗談じゃねぇもんな……! よし、やるぞ!!)」 クーガーやレイといった者たちに嫉妬に近い感情を持つ事に、佐野は少しだけ罪悪感を持ちつつ……。 しかし、その負けん気をバネとして練習に精を出した。 パスの精度と速度を磨き、シュートのコントロールと威力を磨き……。 タタタタタッ! クーガー「遅い遅い! その程度の速度で俺を抜けるかァ!!」 佐野「ドリブルは速さだけじゃないぜクーガーさん! それっ!」 ススッ! サッ!! 守備練習を行っていたクーガーを相手に、上体でフェイントを入れて華麗に突破。 最高速度ではクーガーに劣る佐野も、足元の技術――ボールコントロールの上手さではクーガーより遥かに上。 細やかな動きと俊敏さで大振りなクーガーのタックルをかわし……。 レイ「あたいはクーガーみたいに簡単にゃいかないよ!」 佐野「むんっ!」 レイ「っ!!」 続いてやってきたレイには、全身を使って力だけでボールをキープしようとする。 小柄でパワーの無いとされる佐野にとっては珍しいプレイであるが、 小柄なのはタックルにやってきたレイも同じ。 今日の練習である程度フィジカルの強さも鍛えた佐野はレイを相手にキープし続け……隙を突いて突破。 そのまま無人のゴールにボールをシュートするのだった。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24