※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【絶賛】キャプテン霧雨85【雌伏中】
[455]森崎名無しさん:2012/01/23(月) 23:54:23 ID:??? 魔理沙「そういえば天子の料理って…」→ クラブ10
[456]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2012/01/24(火) 00:19:48 ID:??? 魔理沙「そういえば天子の料理って…」→ クラブ10 >>常人にはゲロマズ料理がそこにはあった 魔理沙「(そうそう、見た目はよろしくないが結構美味しいんだよな)」 既に味覚の一部が破壊されてしまっている魔理沙。 彼女にとっては美味しい料理なのだが、常人にとってはゲロマズとしか言えない。 かくいう魔理沙とて、最初に食べた時はその味に絶句したのだから。 天子「えへへ、愛情いっぱいこめて作ったわ!光栄に思いながら食べてよね!」 魔理沙「はいはい…っと。おお!?前より美味くなってるじゃないか!」 天子「やっぱり!?ふふ、練習した甲斐あったわね!」 そして、魔理沙の味覚が異常発達してからというもの…。 天子はその料理の癖を矯正することなく、むしろ悪化の一途を辿っていた。 今の天子の料理は常人ならば失神するレベルの味になっていた。 しかし魔理沙はむしろ美味しそうに食事を続けている。見ているだけでSAN値が下がりそうな光景であった。 魔理沙「しかし、この作り手によって味が変わる食材ってどこで買えるんだ? 人里の店を全部見て回ったが、そんなの置いてなかったぞ?」 天子「1回料理の練習をすれば道具屋に並ぶわよ。 優しいこの天人様がコマンドを追加してあげたから喜ぶことね!」 魔理沙「(以降、料理の練習が家で出来るようになったぜ。 けどまあ、普通の食材を買う方が手間はかからないだろうな。大した値でもないし)」
[457]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2012/01/24(火) 00:21:35 ID:??? そんな話をしつつ、怪奇な食事を続ける2人。 魔理沙の味覚もそうだが、天子も大概である。 魔理沙「(何か天子に対して行動してみようか?)」 A 天子と何か話そう B 食事を満喫する! C 天子を軽く弄る D いちゃいちゃしてみる? E その他 現魔理沙ガッツ 1020/1020 *先に【2】票入った選択肢が採用されます。ageで投票してください。sageではカウントできません
[458]森崎名無しさん:2012/01/24(火) 00:21:58 ID:o9hhTYgY B
[459]森崎名無しさん:2012/01/24(火) 00:24:06 ID:2S6nz1uI C
[460]森崎名無しさん:2012/01/24(火) 00:39:07 ID:o9hhTYgY Cに変更します
[461]森崎名無しさん:2012/01/24(火) 01:08:59 ID:??? ダイヤからスペードまで文字数揃っちゃった キャプテン霧雨さんが 夜襲3日目?→!card と書き込んでください。カードで分岐します 各マーク0→???????? ダイヤ 5 以下→?????? ハート 3 以下→?????? スペード 5 以下→?????? クラブ 4 以下→ロベルト JOKER→??????????? それ以外→何も起きなかった カードがダイヤ・ハート・スペードの時【おにゃのこならば歓迎(-1)】が発動します。
[462]森崎名無しさん:2012/01/24(火) 01:12:29 ID:??? 夜襲3日目?→ クラブ10
[463]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2012/01/24(火) 01:24:32 ID:??? >>461 またおにゃのこを引けばいいのだろう? 夜襲3日目?→ クラブ7 >>C 天子を軽く弄る 魔理沙「(しかしなんだろう。 こいつは苛めててもあんまり罪悪感が湧かないんだよな。 まあコイツ自身が楽しそうだし)」 天子「(何かしらいいことがある予感!)」 先着2名様で 魔理沙の悪戯→!card 天子誘い受け→!card と書き込んでください。カードの合計値で分岐します 30≦ いじいじLVインフィニット 25〜29= いじいじLV4 21〜24= いじいじLV3 16〜20= いじいじLV2 15≧ いじいじLV1 ○マーク一致・数字一致でそれぞれ+3の補正。ただしクラブでの一致のみ+5
[464]森崎名無しさん:2012/01/24(火) 01:25:29 ID:??? 魔理沙の悪戯→ ハート2
[465]森崎名無しさん:2012/01/24(火) 01:26:36 ID:??? 天子誘い受け→ クラブ5
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24