※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
なんでも雑談スレ5
[51]森崎名無しさん:2012/01/15(日) 23:36:44 ID:??? なんかいきなり「難易度高いとか言うな」派が出てきたなあ、という印象。みんな我慢してたのか? 俺は申し訳ないが「難易度はやっぱ低めに抑えたほうがいいんじゃないかな」派だけれども。 そういう話を嫌がってるスレ主にはしないと、ゆすりだのたかりだの扱いされるのは嫌だし。
[52]51:2012/01/15(日) 23:40:15 ID:??? ×しないと ○しないよ
[53]森崎名無しさん:2012/01/15(日) 23:43:11 ID:??? 俺、昔っから難易度含めてシステム面はGMの専権事項だよ派。 「〜言うな」ってわざわざ言い出したのは、ここんとこその手のトラブルが多くて参ってるGM氏が増えてる印象を受けるからかな。 当たり前の話で口にするまでもないと思ってけど、定期的に周知しなきゃいけないラインに来てるのかなあって感じ。 根本の話、足切りされてるんだから素直に諦めようよ、っていう。 「ついて来られる人だけついてきて下さい」と言われてるなら尚更さ。
[54]森崎名無しさん:2012/01/16(月) 00:14:13 ID:??? しかし、この板で最も高難易度を誇ったスレ主が引退し、 それに続く難易度と思われるモリブレムは完全に「そういうもの」でコンセンサスが取れてるし、 今後しばらくは難易度問題は発生しないんじゃないかなあ。 今回の発火点は松山スレだと思うけど、これは難易度じゃなくてシステムの問題だし、 あそこはシステムが非常に揺れてるから、「こういうほうがいいんじゃないかな」と いう意見が封殺されてしまうと困るのはむしろスレ主じゃねえかなあ。 で、何が言いたいかというと、「難易度の高さを受容するなら努力しようよ」 「努力の第一歩としてWIKIに情報や考察を書き込もうよ」ということ。集合知は大事だよ!
[55]森崎名無しさん:2012/01/16(月) 00:19:58 ID:??? 難易度が高くなりそうなのを必死に抑制し始めてるのさ! >>40見てゾッとした 初戦の分岐で3:7不利の試合をぶつけようとしてたよ! 脂汗が今すごい
[56]森崎名無しさん:2012/01/16(月) 00:22:44 ID:??? ……いやまあ、ハンブルグ戦やカンピオーネ戦(アナカン)みたいなのやりたいならそれでもいいだろうけど。 本当に「最初の一戦」でそれをやってさらに敵がどんどん強くなるなら、ちょっと愉快なことになるだろうねw
[57]森崎名無しさん:2012/01/16(月) 00:22:51 ID:??? 初戦なら負けイベントとして演出すれば何とかなるんじゃね これからの大会とかも全部この難易度とかだったら正直きついけど
[58]森崎名無しさん:2012/01/16(月) 00:28:02 ID:??? >>56-57 勝たないとダメですよ(ニッコリ ちょっと色々考え直してがああああ それ以上いけない、と言う状態に
[59]森崎名無しさん:2012/01/16(月) 00:31:20 ID:??? あとは敗北ペナがどれぐらいかとかリセットで覚醒は持ち越されるのかとかもかな 正直初戦で三連敗とかするぐらいだと流石に見なくなると思うw それぐらいの難易度だと日常や練習での選択を完全効率重視のガチでやらないとだめになってくるだろうし
[60]森崎名無しさん:2012/01/16(月) 00:34:45 ID:??? そうか、高難易度という点で確かに一人忘れているスレ主がいたわw 55氏が俺の予想通りの人なら、前から地味に難易度高かったよねw 森崎板にもう一度修羅の時代がやってくるのかもしれん…(ごくり
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24