※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【この借りは】Another-CU_1【必ず返す】
[7]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/01/24(火) 17:20:00 ID:??? ☆ジャン=マリー・ラムカーネ (LV??) 人智を超える反射神経、瞬発力を持つGK。前半はほぼ無敵だが、スタミナ不足(建前)で後半は無力。 実はベルギーの反政府組織により戦闘マシーンとして育て上げられた過去を持ち、頭の中にはZEROシステム という未来予測システムを植え付けられている。 だがこの時代、世界中を見回しても脳にシステムを植え付ける技術など存在し得るだろうか…? セービング技[シャドーシールド/キャッチ+10、消費300] スキル[ZEROシステム/前半全行動+5だが…][1対1補正+3] ZEROシステム(前半の行動回数で分岐) ※0回:前半+5、後半10分まで±0、20分まで-3、30分まで-5、ラストまで-7 ※1回:前半+5、後半5分まで±0、15分まで-3、30分まで-5、ラストまで-10 ※2回:前半+5、後半5分まで-!dice/2、20分まで-!dice、30分まで-6、ラストまで-10 ※3回:前半+5、後半5分まで-!dice、30分まで-6、ラストまで-10 ☆マルコ・オジオ (LV36) 小柄な選手で身体能力は大きく劣るが、分析力が高くボールコントロールや目も優れたMF。 ローマの10番フィッツウォルタをライバル視していたが、彼との対決を機に才能の一部が開花した。 プレイスタイルはほぼ定まったが、守備が軽い事が今後の課題になりそう。 ドリブル技[3、−、−、−/ジャグリングターン] パス技[4、4、4、−/センチメートル(消費100)×3] カット技[1、−、−、−/鋭い] タックル技[1、−、−、−/鋭い] スキル[地上ポストプレイ+1][マーク+1][深視力/クリアボール後の競り合い+2] [解析LV2/後半全能力+1、カードがJ以上で相手の必殺技無効(同等の補正が付与)] [データサッカーキャンセラー/データサッカーによるペナを無効化] タックルフラグA、ドリブルフラグB、特殊フラグ
[8]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/01/24(火) 17:21:27 ID:??? ☆ヴェネチアーノ・レントゥルス (LV37) 幼い頃にオーストリアの貴族のもとに雑用係として売られた経歴をもつ。 姓は違うがダラピッコラとは血の繋がった兄弟であり、息の合ったパスワークを展開できる。 北イタリア男子のヘタレっぷりを象徴するかのようなヘタレ・・・でも何かが凄い、理解不能だが凄い。 良くも悪くもやらかすんです、この子。 ワンツー技[息の合ったワンツー/+2、消費150、要ダラピッコラ] タックル技[2、−、−、−/シッポ・ディ・ベニス] パスカット技[2、−、−、−/ホワイトフラッグ] マーク技[チャオ・ベッラ/+2、消費100] スキル[マーク+1][ヘタレーダー/フォロー率アップ、無意識に守備の死活点を押さえている] ☆ロマーノ・ダラピッコラ (LV36) 幼い頃にスペインのマフィアの元に売られた経歴を持つレントゥルスの実兄。 タックル能力がチームで1,2位を争い、しかもまだ伸び代を残す逸材。 さらに他の分野でも才能の種が撒かれており、全て回収されたらレクイエムが発動しそう。 ワンツー技[息の合ったワンツー/+2、消費150、要レントゥルス] タックル技[3、2、−、−/セックス・ピストルズ(吹飛4)、エアロ・スミス] パスカット技[2、−、−、−/パープル・ヘイズ] スキル[タックル+2] ブロックフラグA、タックルフラグB、パスフラグD
[9]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/01/24(火) 17:22:28 ID:??? ☆アルフレッド・ミュラー (LV36) 元アメフト選手で紳士的な少年。体格は決して恵まれていないが、判断力に優れた柔のDF。 チェスをアイデアにした技を持ち、特にダニッシュ・ギャンビットは他人の協力で補正を得る珍妙な技。 『ブロックは根性』が信条。 ついでに三杉の貴公子仲間でもある。 パス技[パンツァーフィード/長パス+2吹飛4、消費80] 浮き球(守)[キャスリング/高クリア+2、消費100]※Kで敵のバランスを崩す(敵行動-2付与) [ダニッシュギャンビット/クリア+2〜4、消費100〜150]※味方クリア人数で変化 ブロック技「4、−、−、−/ラインズスピリッツ(消費150)] ☆イヴァン・スペルマン (LV36) サッカーの技術は未熟だが、身体能力に高い素養を持つDF。 以前イタリアのクラブチームに所属していたが、解雇されてチンピラ紛いの事をしていた経歴を持つ。 そのクラブチームに所属する以前…母国での彼を知る者は、今のところチーム内に誰も居ない。 タックル技[−、−、−、3/チンピラ殺法(クラブ発動、吹飛3、敵もクラブで反則確定)] 浮き球(守)[アンカークラッシュ/低クリ+2、消費80]
[10]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/01/24(火) 17:23:29 ID:??? ☆ミハエル・ドノヴァン (LV36) 元ユーベのドリブラー&ゲームメイカーで実はジョアンの弟子でもあった。 そのドリブルはかつて 悪魔の小鳥≠ニ揶揄されたガリンシャのよろめくドリブルと同一であったが、膝関節に多大な負担を 強いる物でもあった。 結果、プリマヴェーラ大会に負担が爆発…リタイヤとなり、大会での決勝トーナ メント1回戦敗退の戦犯にされてユヴェントスから解雇宣告を受ける事となった。 失意のリハビリ生活を送っていたが、BJの計らいで三杉と再会、その熱意ある勧誘により、フィオレン ティーナへの入団を希望してリハビリに励み…この度入団の運びとなった。 ドリブル技[2、2、−、−/ローズダンサー×2] トラップ技[ローズトラップ/+2、消費80] タックル技[2、2、−、−/ローズスティール×2] ☆マーク・オワイラン (LV35) フィオレンティーナに入団を希望してフィレンツェに訪れてい少年。 実力はプリマヴェーラ内で並、 クラブチームに所属した経験も無いらしい。 しかしセンスもやる気も十分なのは間違いない。 この度、入団した事がフロントからの発表で明らかになった。 ドリブル技[2、2、−、−/未完成前転フェイント] 1対1シュート[アラビアンナイト/近シュ+5、消費160] タックル技[2、2、−、−/ショーテル×2] 浮き球(守)[OHクリア/高クリア+1、消費80] ブロック技[4、4、−、−/ハイボレー(消費100)、ダイビング(消費150)] 各種フラグ
[11]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/01/24(火) 17:25:02 ID:??? 〜ライバル達〜 [ミラン] ☆ジョバンニ・マンフレディーニ(バンビーノ) Jrユースでアズーリの10番を背負う筈だった少年。 しかし(事故ではあるが)親友に大怪我を負わされ、カルチョを諦めかけた所をジョアンに拾われた。 2年後、三杉らと共にフィオレンティーナの一員として返り咲き、その名を再び知らしめる。 だがWトーナメントはイタリア代表として闘う事を望み、フィオとトップ契約せずに立ち去った… その後、イタリアサッカー協会にストラットの現状を告げ、彼のカルチョ界への復帰を働き掛けると 共に、自身は古巣ミランの入団テストを受け、これに合格した。 ☆アンドレア・ファルコーニ ファルコ・ダル・ジェント(銀の隼)の異名を取るミラン次代のレジスタ。 第二回フランス国際Jrユースでアズーリを優勝させた立役者でもある。 バンビーノ曰く『純粋にレジスタとしての力は三杉よりも上』とのこと。 ☆ピエトロ・バルタリ 巧みなドリブルテクニックを持つ自信家。 そして中二病。 ピエトロ大聖堂みたいに雄大で厳かに育ってほしかった。 ☆ロデオ・ストラーロ 弱かったメンタルを克服し、リタイアする運命に勝利した奇跡の少年。 玄人受けするプレイスタイルらしく、多分引き出しが多い。 マンマ(母さん)の為に頑張ります。
[12]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/01/24(火) 17:26:09 ID:??? ☆ディノ・シルベストリ 絵に描いたようなハードワーカー・ボランチ。 仲間のピンチに駆けつけては泥臭いプレイ無双。 気の良い少年で、周囲からの信頼も厚いぞ。 ☆アントニオ・ダンテ 世界トップレベルには足りないが、身体能力も反応も高いレベルのGK。 合言葉は「ダッシャアァァァッ!!」とか「ッシャー、ンナロー!!」。 ☆マッシモ・ディ・サントス ヘディングやポストプレイが得意なテンプレ長身FW。 ☆デヤン・プロシネツキ ジュニオ≠ニ呼ばれた御方とは別人。 しかしユーゴスラビア出身でテクニックはチームでも指折り。
[13]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/01/24(火) 17:27:22 ID:??? [サンパウロ] ☆大空 翼 日本が生んだ世界に誇るサッカー小僧…という形で宣伝されている期待の星。 環境に恵まれたのか、キャプ森本編の同時期と比べてやさぐれ度は雲泥の軽さ。 能力値やスキル・必殺技については「ふざけるなぁっ!」レベルなので注意。 ☆チェザーレ・ストラット バンビーノに引退寸前の大怪我を負わせて責任も取らず、当時付き合ってた女を一方的に捨て、 逃げに逃げた果てのブラジル・サンパウロにおいてサッカーに縋っている少年。 文字にすると最低カス男の印象は否めないが、ジョカトーレとしては優秀と言わざるを得ない。 特にシュート力に関しては他の追随を許さぬ程度の能力を持つ。 ☆石崎 了 小学生時代からの翼の親友兼チームメイト。 日本サッカー協会の奨めでサンパウロに留学中。 当然ながら彼の才能への期待に依るものでなく、メンタルに狂いを生じ始めていた翼への鎮静剤として 協会から送り込まれたのが実情。 ただし彼自身の翼への友情は本物である。 ☆ジョゼ・ロドリゴ・タハマタ(ペペ) サンパウロのシャドーストライカー。 ブラジル人特有の柔らかい足首とアウトサイドを利用した ドリブルを得意とし、またボレーシュートも侮れない威力を持つ。 病みかけの頃の翼に対しても 積極的に交流を図った所から、気の好い少年と思われる。
[14]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/01/24(火) 17:28:22 ID:??? ☆エセキエル・バビントン 巧みなドリブルと正確なパスが武器のMF。 長髪色白なイケメンで女性の視線を惹き付ける。 ただし直接的な交際は持たずにラッキースケベ的な状況を好む…その理由は不明。 ☆マウリシオ・セザール・レイス・ペレイラ 年齢は一つ下だが、それを感じさせない伏兵テクニシャン。 特に独特なフォームで放たれるシュートは ほとんど回転せず、GKの手前でぶれる厄介な代物。 二重人格が疑われる程のツンデレでもある。 ☆ワグネル・ソアレス・アマラウ にっくきコンドルクリア。 「フン! くだらんなあ〜〜 一対一の決闘なんてなあ〜〜〜〜っ。 このアマラウの目的はあくまでもコンドルクリア! あくまでも究極クリア生物になること!! ツバサのようなファンタジスタになるつもりもなければ、ロマンチストでもない…… どんな手をつかおうが……最終的に…ヘディングに勝てばよかろうなのだァァァァッ!!」 ☆マグノ・ヴィエイラ・ディ・オリベイラ(ドトール) ゆるしがたきコブラタックル。 「私は常に『心の平穏』を願って生きてる人間。 『勝ち負け』にこだわったり、頭をかかえるような『ドリブル』とか、夜も眠れない『シュート』を 撃たせない……というのが私のサッカーに対する姿勢であり、それが自分の幸福だという事を知っている… もっとも、撃たせたとしても私は負けんがね。(気持ちだけは・・・)」 ☆レナート スレ主「もうイロモノGKはたくさんです…」
[15]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/01/24(火) 17:30:00 ID:??? 〜登場するかもな選手〜 ☆アルミ箔の両腕 マモノさんが召喚するかも知れない異次元生物。 ☆ヤベッチュさん 気が向いたらスレ末にてサッカー人生リスタート。 ☆カンピオーネの皆さん 〜選手以外の人物〜 ☆シュワーボ・アンザーニ フィオレンティーナの元♀ト督で名伯楽。 選手たちの心の支えとなるほど信頼されていた。 しかし心臓疾患由来の脳梗塞で緊急搬送され、監督としてはリタイアを余儀なくされた。 現在、意識は取り戻したが半昏睡状態。 ☆ロベルト・本郷・ジ・アンドラーデ 白いペレと称賛された、かつてのブラジル代表10番。 サッカーを失ったショックより一時期は 露出狂にまで堕ちたが、現在はサンパウロ・ジュニオールの監督として社会復帰を果たしている。 ☆シーザー・ツェペリ 本名カエサル・ツェペリ。 以前、三杉にスーパーストライカー<Wャイロの逸話を聞かせた初老のオッサン。 かつて存在した法治国家・ネアポリス王国で法務官を担っていた一族と同性を名乗っている。
[16]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/01/24(火) 17:31:44 ID:??? ☆青葉 弥生 このスレのお色気担当。 エッチなのはいけないと思いますがヒロインなら仕方ない。 次に登場するのは何年後になる事か。 ☆マスター・アンパイア ちょっと危険な香りのする弊スレの主審。 ☆宇佐美 蓮子 メリーを探して四苦八苦。 ナムリスの依頼でカンピオーネのマネージャーをやっているらしい。 カルバリョが言い寄るのを華麗にスルー。 ☆小泉・ユカリ・ハーン スレ主「この辺りはちょっと検討中であります。」
[17]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/01/24(火) 17:35:25 ID:??? 【ルールについて】 キャプ森本編と違う部分がありますのでひととおり御確認下さい。あと今回はかなり変更・追記があります。 書いてない部分については本スレと共通と思ってください。バランス調整の為に急なルール変更や 必殺技能力の変更の可能性があります。ゲームの面白さを損なわぬ為どうか御了承下さい。 <チーム内支持率(削除)> 三杉は最早十分な支持を得ている事から削除の方向で。 <感情値(削除)> 信頼補正(後述)として生まれ変わりました。 <貴公子ポイント> ※重要な変更! 三杉の人望というか人気というかカリスマというか…彼が貴公子的な行動を取ると上昇する数値。 20ポイント貯まると覚醒ポイントが1上昇するシステムになりました。 第一部終了時に89だったので、第二部では三杉の覚醒ポイントに+4されてスタート。 新しい女性キャラはもういいですよね?
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24