※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【予測不能な】11人の戦士たち2【イレギュラー】
[11]佐野の人 ◆0RbUzIT0To :2012/03/02(金) 02:36:12 ID:??? 水銀燈 年齢:不明。 配置:CMF、DMF 特徴:均整の取れたパス以外のオフェンス力、ボールカットに秀でたディフェンス力。接触プレイでの弱さ 性格:女王様気質、唯我独尊。プライドが高く常に相手より優位に立とうとするが、崩れると脆い。 概要:人間ではなくローゼンメイデンと呼ばれる人形。完全な少女――アリスになるのを目指しているらしい。 佐野はMではないので水銀燈の罵倒はご褒美にならないようだ。 博麗 霊夢 佐野達の衣食住全てを提供してくれたありがたい巫女さん。 博麗神社という神社の巫女をする傍ら、サッカーもしているらしい。 現在はチームが開店休業中らしく、佐野らイレギュラーズのマネジメントを請け負っている。
[12]佐野の人 ◆0RbUzIT0To :2012/03/02(金) 02:37:32 ID:??? 【その他の方々】 レティ=ホワイトロック 1ボスチームのキャプテン。冬の妖怪。 クールな態度とホットなハートを持った巨漢DF。威圧感が凄い。 リグル=ナイトバグ 1ボスチームのストライカー。蛍妖怪。地味で臆病。チルノやルーミアと仲が良く、一同のブレーキ役。 ルーミア 1ボスチームのストライカー。宵闇妖怪。能天気。よくわはわは言ってる。 秋姉妹(秋静葉 秋穣子) 1ボスチームの中盤の要。秋を司る神様たち。人の名前を無理やり神様っぽい名前にしたりして遊ぶ。 黒谷 ヤマメ 1ボスチームのGK。リグルと共にレティを支える常識人。土蜘蛛と呼ばれる妖怪で地底に住む。 キスメ 1ボスチームCB。釣瓶落としという種類の妖怪。桶に入った姿がチャーミングな恥ずかしがり屋さん。 ナズーリン 1ボスチームサイドハーフ。命蓮寺に籍を置くネズミの妖怪。 幻想入りした滝を1ボスチームに入れた張本人。同じげっ歯類として彼に親近感を抱いている。 滝 一 1ボスチームのウイング兼サイドハーフ。 佐野より少し前に幻想入りし、ナズーリンに拾われた結果1ボスチームへと加入をしていた。 幻想郷でアシストしか出来ない自分をなんとか変えようと奮闘しているビーバーマン。 因みに普段はナズーリンのツテで命蓮寺に住んでいる。このリア住(職)め!
[13]佐野の人 ◆0RbUzIT0To :2012/03/02(金) 02:38:34 ID:??? チルノ 自称・さいきょーの妖精。 話によると1ボスチームより格上の超ウルトラ必殺スペシャルHズというチームのキャプテンを務めているらしい。 我が強く馬鹿だが親分肌。ダークドリームと遊んだりしてる。 射命丸 文 文々。新聞という新聞を作っている鴉天狗で、幻想郷最速の妖怪。 そのスピードは車に乗ったクーガーが追いつけず、かけっこをしたクーガーが負けた程。 速さに情熱を傾けるクーガーを評価している。 森近 霖之助 魔法の森近くで香霖堂という道具屋を営む店主兼サッカーの試合での実況者。 霊夢とは古くからの付き合いらしい。 普段は物静かな人物だが、実況をすると性格がちょっと変わる。 *人物関係図 クーガー→(お前も刻め!)→文
[14]佐野の人 ◆0RbUzIT0To :2012/03/02(金) 02:39:34 ID:??? という訳でここまでテンプレです。 ようやく新スレを立てました。遅れて申し訳ありません。 このスレでもよろしくお願いします。
[15]佐野の人 ◆0RbUzIT0To :2012/03/02(金) 02:40:38 ID:??? >★佐野 オーバーヘッドキック ( ダイヤK ) 53+( 6 + 1 )=60★ >★キスメ ブロック ( クラブ9 ) 50+( 6 + 1 )+(人数差補正+1)=58★ >★羽目玉B ブロック ( ハート5 ) 43+( 2 + 3 )+(人数差補正+1)=49★ >★ヤマメ キャプチャーウェブ ( ダイヤQ ) 52+( 2 + 2 )+(ブロック補正+1)=57★ >≧2→佐野のオーバーヘッドキックがゴールに突き刺さる! これが主人公の力だ! ============================================================================== オーバーヘッドキック――それはサッカーにおける花形である。 しかし、実況の霖之助が言うように、この必殺シュートは幻想郷界隈ではありふれたもの。 それは佐野の世界でもまた同様で、佐野の世界にはオーバーヘッドキックの使い手がうじゃうじゃいた。 だからこそ、扱う人物によってそのオーバーヘッドキックの特性は多種多様なものが誕生していた。 例えば大空翼――彼は類稀なジャンプ力と持って生まれたサッカーのセンスを武器に。 高高度からボールを打ち下ろし、ドライブ回転によってそれが上へと"下降"するシュートを編み出した。 例えば日向小次郎――彼は持ち前の爆発的なキック力を武器に、 思い切りオーバーヘッドの姿勢からボールを蹴り抜くという単純だが威力あるシュートを編み出した。 例えば三杉淳――彼もまた大空翼にも負けない……或いはそれ以上のサッカーのセンスを持っていた。 故に彼は小学生の頃よりただのオーバーヘッドではなく、カーブ回転をかけた特殊なシュートを編み出していた。 では、佐野満のオーバーヘッドキックはどんなものだったのか。 佐野「いけェッ!!」 バシュウウッ!!
[16]佐野の人 ◆0RbUzIT0To :2012/03/02(金) 02:41:38 ID:??? 結論から言えば、佐野のオーバーヘッドキックは平凡。 特にこれといって威力が強い訳でもなければ、特別な回転がかかっていた訳でもない普通のオーバーヘッドキックだった。 キスメ「!?」←><としている ヤマメ「うぉわっ、取れない!?」 パシュッ! しかし、それでもオーバーヘッドキックはオーバーヘッドキック。 ヘディングより高い打点から、頭ではなく足を使ってボールを押し込めるという特性はある。 何ら特徴もなく面白みの欠片も無いシュートではあるが、それは基本通りであり模範的なシュートである事と同義なのだ。 そして、平凡である事は決して弱い事と同義ではない。 スタッ ピピィーッ! 佐野「おっしゃあ!!」 佐野の放ったシュートはキスメの桶を掠めた後、綺麗にゴールネットへと突き刺さり。 佐野は着地をすると勝利の雄叫びを上げ、審判のゴールを告げる笛を聞くのだった。 イレギュラーズ 1−0 1ボスチーム
[17]佐野の人 ◆0RbUzIT0To :2012/03/02(金) 02:42:38 ID:??? 霖之助「決まったぁぁぁ!! 佐野選手、見事なオーバーヘッドキックで1ボスチームからゴールを奪いましたァッ!! レティ選手がコースに入れない隙を狙っての鮮やかなシュート! 得点力に不安の残る1ボスチーム、早くも失点をしてしまったァ!!」 観客「ぐぬぬ、今日こそは1ボスチームも勝てるかと思ってたのに……」「まだだ、まだ終わらんよ!」 「でもここまで全然攻撃出来てねーぞ1ボスチーム」「新設チームが強いのか1ボスチームが弱いのか……」 そしてゴールが決まると実況席もまた大声を上げ、観客たちは一様にため息を吐く。 まだ設立して間もなく、この試合が初戦であるイレギュラーズにはファンというものがついていない。 その為にこの試合を見に来た観客たちは殆どが1ボスチームのファンであり、試合開始早々の失点に落胆をしていたのだ。 ダークドリーム「やった〜! やっぱり満のオーバーヘッドキックは凄いね!」 クーガー「よし、先取点か。 8分24秒……次の試合ではこのタイムを縮めねぇとなぁ」 ブースター「キュイ〜……」 しかし、そんな事は今のイレギュラーズには関係が無かった。 守備が堅いと言われていた1ボスチームから先取点を奪った事、そして記念すべきチームとしての初得点。 それは間違いなく喜ばしい事でしかなく、選手達はゴールを決めた佐野の元に集まり祝福をする。 一部寄ってこない者もいるものの、これを見て満足げに笑むのだが……。
[18]佐野の人 ◆0RbUzIT0To :2012/03/02(金) 02:43:55 ID:??? A.「覚えておけお前ら! これが佐野満の実力だァ!」 観客たちに名前を刻ませる B.「見たか1ボスチームども、俺達の強さを!」 1ボスチームに自分たちの強さを誇示する C.「ねぇねぇどんな気持ち? 10分経たない内に失点しちゃったけどどんな気持ち?」 どんな気持ちか1ボスチームに尋ねてみる D.「ダークドリーム、ナイスパスだったぞ!」 ダークドリームのアシストを褒める E.「ブースター、さっきのは惜しかったぞ! 次こそは頼んだ!」 ブースターのフォローをしておく F.「なんだかんだでこのゴールはクーガーさんの突破のお陰だよ」 クーガーの功績を称える G.「アイビスさん、ハイ、ターッチ!」 輪に入ってこないアイビスとハイタッチしてみる H.その他 自由投票枠 先に2票入った選択肢で続行します。 age進行でお願いします。sageではカウント出来ません。
[19]森崎名無しさん:2012/03/02(金) 02:45:31 ID:z4tOmdS6 新スレ乙! E
[20]佐野の人 ◆0RbUzIT0To :2012/03/02(金) 03:03:20 ID:??? >>19 どうも乙感謝です。 スレ立てが遅れてごめんなさい。 本日は遅くなりましたのでここまで。続きは明日以降書かせていただきます それでは。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24