※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【予測不能な】11人の戦士たち2【イレギュラー】
[513]佐野の人 ◆0RbUzIT0To :2012/03/22(木) 01:27:43 ID:??? 穣子さんの有言実行マジ半端無い。 といった所で本日はひとまずここまで、続きは明日以降書かせていただきます。 そろそろ後半20分。ここを守り切れば勝利が見えてきますが、守れなければ延長の可能性も出てきますねぃ。 それでは、お疲れ様でしたー。
[514]森崎名無しさん:2012/03/22(木) 01:27:55 ID:??? ジャーンク!
[515]森崎名無しさん:2012/03/22(木) 16:36:10 ID:??? これ滝にドリブルゴール狙われたらやばくないか?
[516]佐野の人 ◆0RbUzIT0To :2012/03/23(金) 00:39:41 ID:??? >>514 ジャンクマン「呼んだ?」 >>515 滝君はサイド際じゃなくてもドリブル上手いですからねぃ。。。 >★穣子 ドリブル ( ダイヤ8 ) 49+( 5 + 5 )+(オータムスカイ+5)=64★ >★水銀燈 タックル ( ハート9 ) 50+( 1 + 2 )=53★ *吹っ飛び* >≧2→神は言っている。 秋は出落ちではないと……。穣子が水銀燈を抜き、右サイドの滝へとパス! ============================================================================================ カッ タンッ!! 穣子「見よ、この神々しくもしなやかなる神の跳躍を!」 意味不明な言葉を吐く事には定評のある秋姉妹であるが、彼女たちも彼女たちなりに真剣にこの試合に挑んでいる。 逆転をする為にもこのカウンターは必ず成功させてみせると、 穣子は自慢の跳躍力を生かし足首でボールを挟み込みながら水銀燈を飛び越えようとする。 水銀燈「ふんっ、だったらこっちも飛び上がればいいだけでしょうが……!」 だが、水銀燈もそれをただ指を咥えてみているだけではなかった。 頭上を越えるようなジャンプを相手がするつもりならば、こちらも同じように跳躍し空中でボールを奪えばいいだけの事。 先ほどダークドリームが抜かれた時に、既に穣子のこの技――オータムスカイを見た際に考えた対処法を、 水銀燈は即座に実行し、穣子に追いすがるようにしてボールを奪おうとするのだが……。 バキャッ!! 水銀燈「っ!?」 穣子「?」 水銀燈はボールに触れる事こそ成功したものの、それを奪い取る事は出来ず逆に弾き飛ばされ。 穣子は吹き飛ぶ水銀燈を不思議そうな目で見ながら、着地をするのだった。
[517]佐野の人 ◆0RbUzIT0To :2012/03/23(金) 00:40:48 ID:??? 霖之助「あぁぁ〜っと、駄目だ! 水銀燈選手、穣子選手の突破を止められないィ! 逆に空中で弾き飛ばされてしまいましたァッ!」 観客「あれ? なんで吹っ飛んでるんだ、あの5番(水銀燈)」 「穣子様が新しい技を開発したのか? 強引なオータムスカイ的なのを」 「いや、今の穣子様のジャンプは普通のオータムスカイっぽかったぞ?」「パワー負けして墜落、とかならまだわかるけどなぁ……」 これを見て観客たちは穣子の突破を喜びつつも、何故水銀燈が吹き飛ばされたのかと疑問を抱く。 例えばこれが強引なドリブルなどといった相手を跳ね飛ばす事で突破を図るパワー系統のドリブルならばわかるが、 穣子のオータムスカイは、あくまでも相手を飛び越える事で敵のタックルから逃れようとする技なのである。 当然ながらこれを受けた者が吹き飛んだ事例などある筈が無いし、穣子自身にも大してパワーがある訳ではない。 空中でせめぎ合った結果、零れ球になる……或いは、一方が押し負けてボールを手放すくらいはあっても、 ディフェンスをした側が吹き飛ばされてしまう……というのは、信じがたい結果であったのだ。 来生「なんだなんだ? なんで吹っ飛んだんだ?」 慧音「……恐らくは小柄過ぎるが故に、穣子程度の力にも敵わない程、あの水銀燈という選手はフィジカルが弱いんだろう。 先ほどは強引な突破を見せていたものの、アリスの言っていたように、アレはパワーではなく技術を駆使したものだったしな。 純粋な腕力、脚力、体の強さは脆弱なのだろう」 来生「ほへー……。 ……でも、あの5番(水銀燈)より小さい奴や、 同じくらいの大きさの奴だって幻想郷にはたくさんいるけどそいつらはポンポン吹き飛ばされる程体弱くないぞ?」 慧音「む……。 それはそうだが……」 アリス「(何かあるのかしらね……? なんだか、妙に体が軽そうに見えるんだけれど……)」 慧音も尤もらしい事を言い、水銀燈が吹き飛ばされた説明をしようとするも……。 来生の純粋な疑問には適切な答えを出せず、口をもごもごさせ言葉に詰まる。 そしてその横では、アリスがフィールドで倒れ込む水銀燈に対し懐疑的な視線を送るのだった。
[518]佐野の人 ◆0RbUzIT0To :2012/03/23(金) 00:42:17 ID:??? 水銀燈「ゲホッ……くっ……!」 佐野「おぉぅ……とうとう水銀燈が突破されちまったか。 (こりゃちょいとまずいか?)」 前線から戻り始めていた佐野は、喘ぐ水銀燈を見、それからボールを持ち突破をした穣子に視線を送る。 センターラインを越えた穣子はそのままボールを右サイドの滝へとパス。 ボールを受け取った滝は、正に水を得た魚のように右サイドを猛スピードで駆け上がり。 まずは点差を無くす為にと、一気にイレギュラーズゴールを目指す。 霖之助「さぁ〜、ここでボールは滝選手に渡ったァ! 現在時間は後半21分! 残り時間はロスタイムを入れると10分といった所か!? 1ボスチーム、逆転を狙うならばここで点を返しておきたい所! 滝選手、右サイドを駆け上がりますが一体何を狙うかァ!?」 佐野「(くそっ、水銀燈が突破されてユーノ君がナズーリンのマークについてるから残ってるDFは3人しかいねぇ! こっから考えられる1ボスチームの攻撃法は、センタリングからのFWのダイレクトシュート。 そして、ナズーリンがユーノ君のマークを引っぺがしてもう一度滝さんがチューチュートレインを撃つ。 後は……滝さんのドリブルはサイド際じゃなくても十分驚異だ。 ドリブルゴールを狙ってくる可能性だって考えられる! どうする……剣崎さんたちに何か指示を出すべきか!?)」 A.滝さんはFWにクロスを上げてくる! カインさんと剣崎さんはゴール前を固めて、レイさんは上げられる前にプレスをかけてもらおう! B.今度もチューチュートレインを狙ってくる! レイさんをナズーリンへのパスコースに割り込ませるぞ! C.ドリブルゴールの可能性が大だ! DF全員をゴール前に固めてしまおう! D.いや、ヤマ勘が外れるととんでもない事になりそうだ。 ここは何もしない方が得策だな! E.その他 自由投票枠 先に2票入った選択肢で続行します。 age進行でお願いします。sageではカウント出来ません。
[519]森崎名無しさん:2012/03/23(金) 00:46:49 ID:6czaEHvs C
[520]森崎名無しさん:2012/03/23(金) 00:55:21 ID:rxtZ8CMM C
[521]佐野の人 ◆0RbUzIT0To :2012/03/23(金) 01:08:19 ID:??? >C.ドリブルゴールの可能性が大だ! DF全員をゴール前に固めてしまおう! ============================================================================== 佐野「(FWはぶっちゃけ怖くない、常識人な滝さんの性格上、マークされてたらそいつを使うのは躊躇う筈。 ならここはドリブルゴール警戒だな。 レイさん!)」 サッサッ レイ「(ん? えーっと、ありゃ『ゴール前を固めろ』だっけか……よし!)」 滝がドリブルゴールで同点弾を狙いに来ると読んだ佐野は、即座にサインを出しレイをゴール前に向かわせた。 剣崎、カインの両者はタックルが不得手であり、滝がゴール前に突っ込んで来れば高確率で抜かれるだろう。 しかし、チーム内でも随一のボールカット能力……特にタックルのセンスがずば抜けているレイならば、 滝を止められる筈だと判断しての事である。 こうしてイレギュラーズが先手を打って1ボスチームの攻撃への対応をした後、 滝はミドルサードに差し掛かってからフィニッシュをどうすべきかと考え……。 先着で「★で囲まれた部分を順に」コピペしてください、 ★滝の判断→!card=★ と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。 JOKER→そのとき 不思議な事が起こった。 滝「なんか今なら、ドイツのサイドアタッカーの撃ったシュートが撃てる気がする!」 ダイヤ→滝「(ナズーリンならマークも引きはがせる筈! ナズーリンに渡して、チューチュートレインだ!)」 ハート→滝「(今はMFの俺がもう1点取っちゃFWたちの立つ瀬もねぇだろ。 ルーミアに低いクロスだ!)」 スペード・クラブ→滝「(さっきのセービングを見る限り、敵GKは大した事ない。 一対一に持ち込めば勝てる筈!)」
[522]森崎名無しさん:2012/03/23(金) 01:09:16 ID:??? ★滝の判断→ クラブ3 =★
[523]森崎名無しさん:2012/03/23(金) 01:09:35 ID:??? きた!
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24