※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【皇帝の】キャプテンシュナイダー2【試練】
[755]キャプテンシュナイダー ◆qCBE.dL1QQ :2013/04/10(水) 20:34:49 ID:??? 観戦していたカルツは、このプレイを見て席を立った。 カルツ「帰るぜよ」 カペロマン「えっ?」 メッツァ「まだ時間は残ってるよ」 カルツ「要のシェスターが完全に止められとるからのう、この試合はバイエルンの勝ちぜよ。 バイエルンが追加点を取るかも知れんが、ブレーメンが追いつく事は無いじゃろ」 若林「ふむ…」 ポブルセン「なんだと…ヘックシ!」 カルツ「はいはい、エネルギーは明日の試合にとっとけ。 これ以上雨に当たれば体が冷えちまうからなァ、ここらで帰るとするぜよ」 ポブルセン「ケッ、どれ程の奴かと思ったがシュナイダーも大した事無かったな!これなら楽勝だぜ!」 確かに今日の出来を見る限りではそうかも知れない。 バイエルン戦ではフライハイトをこそ注意するべきだろう。 カルツ「(じゃが…)」 だが、シュナイダーは対戦相手が強ければ強いほど力を出してくる。 少なくともカルツの知っているシュナイダーはそういう男だ。だからカルツは油断してはいない。 雨の降るフィールドを一度だけ振り返り、カルツは観客席を後にした。 カルツ「(シュナイダーちゃん、準決勝で会おうぜよ)」
[756]キャプテンシュナイダー ◆qCBE.dL1QQ :2013/04/10(水) 20:38:23 ID:9jcQbmK6 時間は刻一刻と過ぎていく。 バイエルンは勝利に近づき、ブレーメンには敗北が迫って来る。 ブレーメンは攻守の起点となるシェスターが機能しなくなり、チームのバランスが崩れてしまっていた。 その為バイエルンは延長後半、危なげ無く試合を進めて行ったのだった。 そして…。 先着で ★ワンモアチャンス→(!card)★ と!の間のスペースを埋めて書き込んで下さい。 カードやダイスの結果で分岐します。 ダイヤ→終了間際、ファイヤーショットをもう一本撃つチャンスを得られた! ハート・スペード・クラブ→チャンスは訪れず試合終了。 JOKER→ダイヤ+バイエルンの誰かが活躍。 ◇今日はここまでにします!また次回!
[757]森崎名無しさん:2013/04/10(水) 20:39:06 ID:??? ★ワンモアチャンス→( クラブA )★
[758]森崎名無しさん:2013/04/10(水) 20:40:11 ID:??? クラブA分岐無くてよかったw
[759]キャプテンシュナイダー ◆qCBE.dL1QQ :2013/04/12(金) 18:39:04 ID:??? >>758 作らなくて良かった! ★ワンモアチャンス→( クラブA )★ ハート・スペード・クラブ→チャンスは訪れず試合終了。 ----------------------------------------------------------------------------- ピッ、ピッ、ピィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ! その後得点は動かず、試合終了のホイッスルが鳴らされた。 放送《試合終了です!延長まで縺れるシーソーゲームとなった一戦でしたが、バイエルンの勝利です! 結局延長で奪ったリードを守りきりました!雨の中良い動きをし、決勝点をもぎ取ったフライハイトくん、 二得点を挙げたシュナイダーくんを始め、バイエルンの底力がブレーメンのそれを上回ったと言えるでしょう!》 観客「よしやったバイエルン!」「リードされた時はヒヤヒヤしたぜ」「勝った勝った!」 「負けちまったか…」「あ〜ん、シェスター様が負けた!」「しかし、いい試合だったぞ!」 放送《敗れたブレーメンにも大きな歓声が寄せられています!敗れはしましたが、攻守にわたって活躍したシェスターくん、 ブラストヘッドで二得点上げたマーガスくん、彼らのプレイは素晴らしい物でした!》 雨中を引き上げる両チーム。激戦の証明か、顔にもユニフォームにも泥が飛び汚れを作っている。 一様に疲れた顔をしていたが、ただ一人フライハイトだけは物足りなさそうな顔をしていた。 シェスター「くそっ、俺のニンポーが敗れるとは…」 マーガス「…」
[760]キャプテンシュナイダー ◆qCBE.dL1QQ :2013/04/12(金) 18:40:07 ID:LDkvlLWU シュナイダー「どうやら勝ったな。さて、シェスター達に何か声をかけておくか?」 A 「俺達の勝ちだ」勝ち名乗りを上げる。 B 「お前達も強かった」シェスター、マーガス達の健闘を称える。 C 「シェスター、お前のニンポーもまだまだの様だな」シェスターに話しかける。。 D 「お前達にもっと攻撃力があれば良かったな」シェスター、マーガスに話しかける。 E 「お前達にもっと守備力があれば良かったな」シェスター、マーガスに話しかける。 F 「勝つには勝ったがもっと練習が必要だな…」話しかけず試合を反省する。 G その他 先に二票入った選択肢で続行します。ID表示でお願いします。非表示ではカウント出来ません。
[761]森崎名無しさん:2013/04/12(金) 18:41:23 ID:O7jx9itQ F
[762]森崎名無しさん:2013/04/12(金) 18:41:47 ID:0iN3d+UE F出来が悪すぎたからな。
[763]キャプテンシュナイダー ◆qCBE.dL1QQ :2013/04/12(金) 20:48:19 ID:??? >>762 ですね。 >F 「勝つには勝ったがもっと練習が必要だな…」話しかけず試合を反省する。 だがシェスター達に声をかけようとして、シュナイダーは思いとどまった。 シュナイダー「…」 今回の勝利、それ自体は誇るべき結果だ。 だが、今日が自分にとっても、ブレーメンにとっても最後の試合だという訳ではない。すぐに次の試合がやって来るのだ。 自己のプレイを評価し、修正点を洗い出し、練習に反映させて行かねば、いつかこの勝敗も逆転する事となろう。 シュナイダー「(延長後半、四点目を取って試合を決める事が出来なかった。 そもそも後半でファイヤーショットを決めていれば延長もせずに済んだはず)」 今日の試合の自分のプレイを振り返ってみると、勝負所で力を出し切れなかったと言う思いがシュナイダーにはある。 後悔と反省は似て非なるもの。後悔に使う時間は無い。 反省したならば、行動に移して次へ繋げなければならぬ。 シュナイダー「(この試合、出来が良かったとはとても言えん。 彼らには、再会した時に今日以上のプレイを見せる事で挨拶すればいい)」 シェスターやマーガスは余程の事が無い限りユース代表に召集されるはずだ。 一芸を持つブレーメンのDF、クランケ、ヨハンセン、ディンドルフも召集される可能性は高い。 そこで再会した時、彼らはおそらく今日以上の実力を身に着けているだろう。 シュナイダーも、今日と同じままではいられない。 過去の栄光に縋る訳ではないが、ヨーロッパナンバーワンと言われた実力を取り戻し、それを越えて行かねばならないのだ。
[764]キャプテンシュナイダー ◆qCBE.dL1QQ :2013/04/12(金) 20:53:15 ID:??? 翌日、休養を兼ねて次戦の対戦相手であるハンブルガーSVとボルシアMGの試合を観戦するバイエルンメンバー。 そこで見た一方的な試合内容は、バイエルンメンバーを驚かせるに十分な物だった。 ポブルセンの暴力的なドリブル、殺人的なシュート。 カペロマンのサイドアタック。 メッツァの正確なパス。 カルツの老獪さすら感じさせるプレイ。 そして、若林の鉄壁のセービング。 勿論、ハンブルガーSVとて完全無欠のチームではない。 いくつか弱点も見えたが、それを差し引いても余り有る攻撃力と守備力を見せたのだった。 ポブルセンが三得点、カペロマンが一得点、カルツが一アシスト、若林は無失点という内容で、 4−0でハンブルガーSVが勝利を収めた。 これにより、準決勝第一試合はバイエルンVSハンブルガーSVの組み合わせとなる事が決定した。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24