※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【愛が】黄金のジノ10【欲しい】
[690]森崎名無しさん:2012/05/17(木) 05:56:56 ID:4pxCI+5I A 太一って基本野郎に好かれるんだよなあとしみじみ 光子郎とか大輔なんかが男だったのが太一的には不幸だった
[691]黄金のジノ ◆a5vIUIiqDI :2012/05/17(木) 09:42:11 ID:qcayeqE+ >>690 デジモンシリーズの主人公達は、結構男臭いですからね。 関Pェ…… A 近況を聞く 太一「タケル、最近、皆はどうだ?」 タケル「最近ですか?皆、仲良いですよ。……たまにヒカリちゃんが、近寄らないでオーラ出す位で。」 何だかんだといって、大輔がまとめ役になり、京、賢、タケルがサポートに回るようだ。 大輔は、サッカー部。ヒカリは、写真部。タケルは、バスケ部に所属しているらしい。 タケル「………あの、ヒカリちゃんなんですが………。」 先着一名様で。 ★学校でのヒカリ !card ★ JOKER…タケル「皆の写真を、一枚千円で売りさばいています」 ダイヤ、ハート…笑わなくなった スペード…表面的には普通 クラブ…目に見えておかしい クラブA…完全に精神のバランスを崩している
[692]森崎名無しさん:2012/05/17(木) 09:50:50 ID:??? ★学校でのヒカリ クラブ3 ★
[693]森崎名無しさん:2012/05/17(木) 10:01:16 ID:??? あ、あっぶねえ……。しかしヒカリがどんどんヤンデレ化していくw
[694]黄金のジノ ◆a5vIUIiqDI :2012/05/17(木) 10:48:16 ID:??? >>693 ヒカリは、ヤンデレの素養はありましたからね……… ★学校でのヒカリ クラブ3 ★ クラブ…目に見えておかしい タケル「最近は、目に見えておかしいです。………二年前のクリスマスから、少しずつおかしかった、というのはありますが。」 太一「…………………」 ヒカリの行動を考えてみると…………… 毎朝自分を起こしてくれたり、弁当を作ってくれたり……甲斐甲斐しく働いていた。 ヒカリは、いつか大事な人が出来た時の為、と言っており……自分も何の疑問も抱かなかったが……。 ……ヒカリが、自分の為に甲斐甲斐しく働き、そして自分をモノにする算段を働いていた事は、今なら想像に難くない。 ヒカリ『お兄ちゃんがいたら、後は何もいらない』 それは、紛れもないヒカリの本心だろう。 タケル「………きっと………深く傷付いていたのに、その傷に気付かないフリをしていた、太一さんが………」 ………見ていられなかった……… 自分達の視点ではそうなるが………果たしてヒカリも同様なのか? 仮に、兄を異性として見ていたならば、これ幸いに行動するのではないか? タケルの頭に、いくつもの仮説が浮かぶ。 太一「………………?」 タケル「………いや、何でもないです。」 仮説を語る事自体が無意味。タケルは、そう判断し、話を打ち切った。
[695]黄金のジノ ◆a5vIUIiqDI :2012/05/17(木) 10:59:58 ID:qcayeqE+ 奈津子「か、かわいいなあ!」ハアハア 大輔「い、いやあああああああああ!」サメハダ- 大輔にすりすりと頬寄せる奈津子……。もはや犯罪だ。 太一「……いいのか?あれ………」 タケル「子どもとのスキンシップに飢えているんですよ。僕もお兄ちゃんも、甘えるタイプじゃありませんし。」 奈津子「大輔くーん、一緒に寝ようねー♪」 大輔「たーすーけーてー……………」 あと『1』回会話が出来ます。 『2』票にて。 A そろそろ大輔を助ける B ヒカリについて、詳しく話す C ヤマトと空について聞く D タケル自身は、ヒカリをどう思うか聞く E バスケ部について聞く
[696]森崎名無しさん:2012/05/17(木) 11:10:40 ID:qq3Xhgqg D タケル自身はもう諦めてるのかね
[697]森崎名無しさん:2012/05/17(木) 11:23:06 ID:XvMJe5tI A
[698]森崎名無しさん:2012/05/17(木) 11:38:00 ID:qq3Xhgqg Aに変更します
[699]黄金のジノ ◆a5vIUIiqDI :2012/05/17(木) 12:03:34 ID:??? A そろそろ大輔を助ける 太一「………そろそろ大輔を助けてやるか。食われる前に………。」 タケル「食われる?やだなぁ、太一さん。いくらお母さんでも人食いは」 太一「………意味は後で調べろ。おーい、大輔!」 太一の言葉に、大輔が奈津子から離れる。 大輔「はぁっ………はあ、助かった………」 タケル「随分嬉しそうだったけど?」 大輔「なぁ?!んな事ねぇよ!」 真っ赤な大輔。 タケル「いやらしい。」 大輔「ふざけんな。」 ……醜い言い争いが始まる。タケルが、ああして本音をぶつけて喧嘩をする相手も珍しい。 太一は、奈津子に寄った。 奈津子「もう、タケルったら……。」 太一「本気で喧嘩出来る相手ってのがいるだけ、タケルは幸せですよ。」 澄まし屋のタケルが、子どもらしい表情をしているのだ。 奈津子「ヤマトにも、そんな相手がいればいいんだけど………。」 奈津子がため息を溢す。 太一「ヤマトが?友達位いるでしょう?」 奈津子「………いや、あの子は、どうにも人の細かな感情の機微を察するのが、苦手なのよねぇ……。」 太一「………………」 奈津子「ベースって、あんまり山っ気出してかっこつく楽器じゃないでしょ? かっこいいベースは、ベースの仕事をしながら色気を出すけど……」 奈津子は、太一にMDを聴かせる。 奈津子「…周りの空気を読まない、分厚いベースだと、聴いていてつらいのよね……。」
[700]黄金のジノ ◆a5vIUIiqDI :2012/05/17(木) 12:32:19 ID:??? 以下、楽屋裏。 ベースの役割は、まずリズムキープであり、コードのルート音を刻むのが仕事である。 ドラムと息を合わせ、バンドのリズムにアクセントを加えていく。 ベースボーカルでも、ポール・マッカートニーが何故凄いと言われるか。それは異なるリズムを演奏しながら歌えるからだ。 スレイヤーのトム・アラヤ、モーターヘッドのレミー・キルミスターも凄いベースボーカルだが、スラッシュメタルやハードロックは、 リズム的に割と均一である(それでも十分バケモノレベルですが。スレイヤーを歌いながらやれるなら、怪物といっていいです)。 そして。ベースほど腕の差が出る楽器も少ない。 上手いベーシストは、必ずアンサンブルに気を使う。どんなに派手なプレイをしようが、外さないところは外さない。 ビリー・シーンは、技術先行と見られがちだが、彼の楽曲全てがテクニカルかと言われると、決してそうではない。 きちんとベースラインに沿って弾いている楽曲のほうが、多数である。 役割を理解したうえでの技。これは音楽だけでなく、全てに言える事である。 ――――――――――― 奈津子「技術は、本当に上手くなっているんだけど………」 太一「……………………」 サッカーならば、守備をしない守備的MFのような感じである。 太一「………何か、良くないですね。音楽については門外漢ですが………」 奈津子はため息をついた。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24