※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
キャプテン森崎外伝スレ10
[827]森崎名無しさん:2013/01/23(水) 12:06:05 ID:tZF8VRNI C
[828]森崎名無しさん:2013/01/23(水) 12:08:00 ID:c/m4ua7M D 守備陣との連携もおぼつかないようじゃちょっとね
[829]森崎名無しさん:2013/01/23(水) 12:43:17 ID:??? たとえば修哲トリオが【鉄壁のDF4人組】とかだったら全く別の未来があったかもね。 まあそんな塩い修哲は嫌だがw
[830]もう1つの野望:2013/01/23(水) 14:54:56 ID:??? D:「森崎は敵も多いが、熱烈に支持してくれる奴も多い。お前とそんな友情を育んだやついるか?」 ------------------------------------ 賀茂「森崎は敵も多いが、熱烈に支持してくれる奴も多い。お前とそんな友情を育んだやついるか?」 若林「それがどうした。友情ごっこで勝てるほど、サッカーは甘いものじゃない」 賀茂「確かにな。仲の良い者が集まったチームが必ずしも強いわけではないし、 試合に勝つという明確な目標がある以上、個々人が反発していようがチームとして機能する。 だが、試合以外ではどうだ? 例えば、中山。あいつは森崎の力になりたいと願ったからこそ、あくなき鍛錬を続け、 あそこまでの名プレイヤーに育った。 早田や次藤だって一緒だ。 森崎が、動機は不純だったかも知れんが、人心掌握に努めた結果、チーム力は確実に上がった。 自分のことしか考えていないお前と違ってな」 チームに対して何も作用しない選手と、チームに影響を与え続けてくれる選手。 どちらを起用するかを迷う監督はいない」
[831]もう1つの野望:2013/01/23(水) 15:01:23 ID:dZJdv6EU 若林の支持者と云えば、修哲出身者がいる。ただし、彼らは若林と対等の立場ではない。実力的にも。 たとえ若林に森崎のような影響力を備えていたとしても、 実際には誰もついてこれなかったことが想定される。 その点では若林は不幸であったと云える。 ただし、その境遇について、自ら打開の道を探さなかったのも若林である。 若林「くっ……」 ------------------------------------- 若林の感情値が少しだけ上がります。 先着1名様で以下の文の『!』の後のスペースを消して判定を行ってください。 ★賀茂の指摘→ !dice/2=★ 端数は切り上げで、プラス補正になります。
[832]森崎名無しさん:2013/01/23(水) 15:11:37 ID:??? ★賀茂の指摘→ 2 /2=★
[833]森崎名無しさん:2013/01/23(水) 15:56:30 ID:??? これで4か
[834]もう1つの野望:2013/01/23(水) 17:04:31 ID:??? ★賀茂の指摘→ 2 /2=★ 若林の感情値 (日本代表離脱 -2) (日本代表控え -1) (ビジャレアルの知名度 -1) (中堅クラブ在籍 -2) (井沢の存在 +1) (賀茂の指摘 +1)
[835]もう1つの野望:2013/01/23(水) 17:08:25 ID:dZJdv6EU 若林「賀茂さん、俺は今、バイエルン・ミュンヘンからオファーが出ている」 と若林は切り出した。云いたい放題云われ続けていることへのささやかな抵抗である。 賀茂「噂には聞いていたが、本当だったんだな」 若林「ええ。ブンデス・リーガ5連覇中で、チャンピオンズリーグでも毎年ベスト8まで進んでいる。 一昨年はファイナルまで残った。 CL優勝を目指すなら、こっちの方が近道だし、日本代表離脱のデメリットもない。 俺にとっては、バイエルンに移籍した方がいいと思ってますが、何か反論は?」 賀茂「バイエルンか……。CL優勝を目指すなら、それこそ決勝で当たっても不思議ではないな。 その時、ゴールマウスを守っているのが、お前のような実力者というのは恐ろしいが……」 先に2票入った選択肢で進みます。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。 A:「本当にその時、ゴールマウスを守れてればいいがな」 B:「バイエルンに移籍したら、もう2度とハンブルグの街を歩けなくなるぞ」 C:「頼む、バイエルンには行かないでくれ。必殺の土下座」 D:「お前なんかいるか、バイエルンでもどこにでも行っちまえ」
[836]森崎名無しさん:2013/01/23(水) 17:10:33 ID:1Lzo2uxw D
[837]森崎名無しさん:2013/01/23(水) 17:14:57 ID:akaQjJR6 A うーん、これは難しい。ただ、ここは不安を煽ったほうがいいのではないかと…。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24