※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【天狗A】キャプテン霊夢22【クラブA】
[86]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2012/06/30(土) 00:48:22 ID:??? >>85さん 少し補足しますと、次の大会の紅魔スカーレットムーンズは相互補正持ちが割と多いです。 (現在のメンバーの能力値一覧) ド パ シ タ カ ブ せ 高低 ガッツ 合計 44 44 45 44 42 41 41 2 2 750 301 FW メルラン・プリズムリバー フラグ(ド、パ、タ、せ) 44 43 45 43 43 43 42 1 3 720 303 FW 因幡 焔 フラグ(D) 44 43 46 42 42 41 40 1 2 740 298 FW 魂魄妖夢 フラグ(ド、タ、カ) 47 46 47 44 43 42 40 3 2 740 309 FW 霊烏路空 51 48 49 47 46 48 45 3 2 715 334 MF 博麗霊夢 フラグ(シ、パ) 46 47 46 46 46 46 45 3 2 790 319 MF 東風谷早苗 フラグ(ド、シ、タ、カ) 47 42 41 43 40 40 39 2 1 730 292 MF ルナサ・プリズムリバー フラグ(ド、シ、カ、せ) 44 43 43 45 43 43 42 1 1 750 303 MF 因幡 希 フラグ(カ、ブ) ※チーム離脱中※ 42 43 42 43 44 43 41 3 1 730 298 MF リリーW フラグ(パ) 43 44 43 43 43 43 43 3 3 760 302 不定 聖 白蓮 フラグ(パ、タ、カ) 40 40 40 44 43 45 42 2 2 755 294 DF リリカ・プリズムリバー フラグ(パ、ブ) 42 42 41 44 44 49 40 2 2 660 302 DF ナズーリン フラグ(O、タ、ブ) 40 40 40 42 41 43 39 1 1 710 285 DF ウサギC フラグ(ブ) 39 39 39 42 41 41 44 1 1 710 285 DF ウサギB フラグ(O、ブ) 39 39 38 44 44 44 39 2 2 670 287 DF ウサギA -- -- -- -- -- -- 47 3 3 750 096 GK セーブ49 因幡 心 フラグ(せ、?) -- -- -- -- -- -- 45 3 2 700 090 GK セーブ45 因幡 鼎 フラグ(セ)
[87]森崎名無しさん:2012/06/30(土) 00:56:01 ID:??? ナズのガッツかなり低いな。ブロック技連発したらすぐ死にそうだ。
[88]森崎名無しさん:2012/06/30(土) 00:57:03 ID:??? 霊夢の能力値ワロタw現時点でもレミリアと同値か!
[89]森崎名無しさん:2012/06/30(土) 01:05:59 ID:u/7Caes+ B(攻撃の本・上級編→妖夢) (攻撃の本→ナズーリン)
[90]森崎名無しさん:2012/06/30(土) 01:06:27 ID:yfhVaMc6 B(守備の本→聖) 能力はたしか44を超えたら制限かかるんだっけ? ちょうど聖が43で並んでるし使っとこうかな
[91]森崎名無しさん:2012/06/30(土) 01:11:30 ID:u/7Caes+ B(守備の本→聖) に変更します。
[92]森崎名無しさん:2012/06/30(土) 01:12:14 ID:??? 大会後の選択が決まってないから練習の方針決めるのが難しいな
[93]森崎名無しさん:2012/06/30(土) 01:13:11 ID:??? 一応自分はBのオールスターを選ぼうと思ってる。何票制か知らんけど。
[94]森崎名無しさん:2012/06/30(土) 01:20:04 ID:??? 自分はそのままマリオとヨッシーFCかな。 チームワークがいい事がひとつの力だし。
[95]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2012/06/30(土) 01:38:26 ID:??? >>87さん はい、これまでのようにひたすら壁として立ち続けるのは難しいかもしれません。 >>88さん しかも相互補正3人分があるんですよね……。主人公とは言えおそろしや。 >>89さん 申し訳ないのですが、ディフェンス練習で攻撃の本は使用できませんので、 攻撃の本を使用したい場合はAでお願いします。 >>90さん、>>91さん すみません、現時点での能力値の区切りは35未満(上がりやすい)、35以上42未満(普通)、 42以上49未満(やや上がりにくい)、49以上56未満(上がりにくい)、56以上(凄く上がりにくいor上がらない) という形で、35から7区切りとなっています。通常練習の場合、攻撃練習の場合はドリブル、パス、シュートの平均値、 守備練習の場合はタックル、カット、ブロックの平均値によって上がりやすさが決まります。 >>92さん 通常の練習は全員で行っているので、そこまで難しく考える必要はないかもしれません。 選択によって重要になってくるのは、月末の特訓になると思います。 >>93さん あ、それをお伝えしていませんでしたね。ストーリー的にもシステム的にもこのスレにおいて 非常に大きな分岐となりますので、この選択のみ時間が掛かっても『5』票決定を予定しています。 >>94さん 長い間やってきてるチームだけに、そこは最も安心出来る部分ですね。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24